プロフィール
いわじー@いわした
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ニューリール購入
- NEWリール購入
- 地磯
- 青物
- 共食い
- ボラ
- ツインパワー
- レバーブレーキ
- バスライズ
- BB-Xデスピナ
- 16デスピナ
- スタジオコンポジット
- グレート鱒レンジャー改
- メッキ
- 月下美人
- シンフォニア
- ゴールデンミーン
- キントキダイ
- ニューロッド購入
- シーバス
- シマノ
- ダイワ
- ラグザスLBD3000XH
- クロダイ
- 12トーナメントISO 3000HLBD
- カルカッタコンクエスト300
- スコーピオン17113R-2
- ハートランド832MRB-AGS カワスペシャル
- アーリー103M
- ソルティーシェイプダッシュ
- テイルウォーク
- スティーズCT SV TW 700XH
- ヤマガブランクス
- テンリュウ
- SWAT932LML
- 天龍
- TENRYU
- ブルーブルー
- ガボッツ150
- モンスタースライダー
- モンスターウェイク
- ジョイクロ178
- ダウスイ220
- バーストアッパー
- アピア
- ラムタラジャイアント
- ボイル打ち
- 17BB-XハイパーフォースC3000DXG
- アピア
- バグラチオン
- ピットブル8+1.5号
- 耐摩耗ショックリーダー25lb
- ヤマトヨテグス
- ファメル
- メガバス
- ドッグX
- ディアマンテSW
- エイチベイト
- ポジドライブガレージ
- DKシードッグ
- 湾奥
- 川ヒラスズキ
- LEGARE
- レガーレ
- SHIMANO
- YamagaBlanks
- ユニフォース100F
- fimoベストフィッシュ2022
- fimoフィールドモニター
- SWAT
- SWAT SW 922S-M
- Over ambitious
- fimoフィールドモニター
- ブツ持ち写真
- 湾奥シーバス
- 鹿児島シーバス
- 鹿児島湾奥
- 錦江湾奥
- スネコン90
- Blue Blue
- ポップシークルー
- バンク82S
- ジグザグベイト
- 増水パターン
- カブトムシリール
- ヒラスズキ
- 増水
- ベイト
- 釣れるカラー
- 釣りたいカラー
- 釣れないカラー
- foojin‘RS
- DESIRE95MH
- サメ
- 弱肉強食
- fimoフックMHRB
- fimoフック
- レバーブレーキシーバス
- ダイワ
- DAIWA
- エックスブレイド
- アップグレード8
- ウェーブギア
- オーシャンプレミアムフロロショックリーダー
- 17インパルト2500HLBD
- PR
- 21銀狼LBQD
- アングラーズパーティーin薩摩川内2024
- 根掛かり外し
- ルアーキャッチャー
- PR
- モンスタースライダー
- スラムドッグモンスター
- イマカツ
- フィンバックミノー
- アミパターン
- LONGINモニター2024
- LONGIN
- LONGINプレミアムモニター
- fimoプライヤー
- バチ抜け
- ヤマトカワゴカイ
- カルカッタコンクエストMD300XGLH
- モンストロ710RM
- ツララ
- PR
- 干潟
- 志布志湾
- fimoベスト
- fimoオリカラ
- スキッドスライダー95S
- ポジドライブガレージ
- ギャラルグリーン
- PR
- 川内川シーバス
- トップウォータープラグ
- ヒフミクリエイティング
- シェリー125SS
- ミヤマキリシマブラックベリー
- ミヤキリBB
- モンスターキス
- 蜃気楼
- ONE-SITE
- 69///80MHC
- オンサイト
- Shinkirow
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:119986
QRコード
▼ 釣りの幅は広げるだけではない。
- ジャンル:釣行記
- (鹿児島シーバス, foojin‘RS, fimoフィールドモニター, DESIRE95MH, レバーブレーキシーバス)
あっ、ども。イワジーです。
どこも秋が始まっていいサイズ釣れて羨ましい...
ぼくなんて釣果はもう厳冬期....笑
なんで釣れてなかったのか、原因が明白になって来た事が。
それが
このルアーで釣りたいという思いでそればかり投げていた
・普段使ってたルアーを使わなくなった
・釣れるであろうと思っていても使ってないルアーがあった
この3つ
まず1つ目のこのルアーで釣りたいという気持ち。
fimoのモニターとして、オリカラルアー釣果を出したい、
釣具屋として、ルアーを知るためにも使って釣って接客で説得力を持たせなければならない、
この2つの思いが1番ありました
他にも新しく買ったルアーで釣りたい、
希少ルアーで釣りたい、
色々とあったのですが、まぁ釣れない。
そのため、2つ目の普段使っていたルアーを使わなくなった原因の1つでもあります。
それが顕著に出たのが、フィードシャロー
カゲロウを買ってから出番が無くなり、家に眠っていてたまたま目が合ったので錆びたフックをMHRBのフックに交換
現場に持って行きました(ウェーディングしてしばらくするまで入れた事も忘れてましたが。)
明暗の奥までカゲロウを流し込み、裏まで出てまた明暗のなかったのでに入れてを繰り返すも出ず。
ルアー変えようとボックス開けたらまたフィードシャローと目が合う
「カゲロウで出なかったしなぁ...でも久々使ってみるっか」
そんな軽い気持ちでの1投目
飛距離はやっぱりカゲロウに及ばない
けれど明暗の裏に出た瞬間、流れで弛んでいたラインが張って走り出し...
久しぶりのナイスサイズなシーバス
カゲロウに比べて細身のシルエット
似たようなサイズ感、似たようなレンジでもシルエットの細い、太いで釣果も変わる事を改めて思い知った1本になります。
使ってなかったのをフィードシャローの方から目を合わせて来て使えと言われてたのか...?
そこから使いたいルアーは使いたいから使うではなく使えそうな状況を把握してから使うようにしよう
「あそこのポイントのこういうシチュエーションで使えそう!」
これ大事だなと。
アピールするのにも使える状況の時に使ってこういうシチュエーションにホントに強い!
とアピールできた方がいい。
そして最後の釣れるであろうと思っているから使ってなかったルアー
それがワーム。
みなさん、ワーム使いますか?
ワームと言えば釣れて当然的な考えな人も多いかと思いますが、この釣れない状況に発狂しそうになり、ジョルティの8gをボックスに忍ばせました。
8gってミニじゃん....
それが功を奏して
この時も
釣れないなぁ諦めるかぁ?
そんな感じの会話をしていた時にジョルティミニ8gにして1投目でした
イメージとしてはホントにアジング
デザイアでも難なく飛ぶジョルティ
アジングもするのでアジだったらこんな感じのアクションで...
って思いながらティップを弾いてミドストするかのように操作して途中リーリングやめて弾きながらフォールさせて着底したら弾きながらリーリングして...
それを繰り返して着底してからリーリング始めようとした瞬間
モゾっとしたバイト
釣り上げた時はワームだしなぁって思いながらも今までノーバイトだったのにシーバスが1発で口を使って来たのがやっぱり答えを教えてくれましたね
ワームだから当然ではなく、ワームの方が効果がある時がある
そういう風に捉えようと。
シーバスが釣れているフィールドでプラグでは反応あるのにワームでは無い
そういう状況もありますよね?
スレたらワームとかでもなく、これもベイトの状況、アクションの違いや使う場所など考えて使用しなければならないと感じました
このルアーで釣りたいという思いでそればかり投げていた
・普段使ってたルアーを使わなくなった
・釣れるであろうと思っていても使ってないルアーがあった
この3つのおかげで自分の釣りの幅を広げていくだけでなく、狭めていってる事もある事に気付き、ルアーの使い所をもっと深く探っていこうと感じました。
SNSもフォローおねがいします
- 2023年10月10日
- コメント(0)
コメントを見る
いわじー@いわしたさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント