プロフィール
孤独の魚つり後グルメ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:30381
QRコード
▼ タチウオ 最強のルアーは? いれぐいに当たるには?
- ジャンル:釣行記
- (タチウオ 太刀魚)
この前の休みの日、日中、徳島県小松島の車がずらっとならぶ、ポイントへタチウオ釣りに行きました。
釣果は、20匹以上でしたが、指3本クラスは3匹w
小さいやつと遊ぶには、今が、最盛期ですねw
去年は、夏には大きなタチウオ釣れててよかったですが、
今年は、リリースサイズが8割以上w
群れが入れば、30分で10匹くらいは楽に釣れます。
平均しても10匹は、今のシーズンは釣れてるんで、日中限定ですが、次の大潮まわりに、楽しんではどうでしょう。
===
一番有名なポイントに到着後、昼間、3投で、2匹、立て続けに釣りました。そうしたら釣れてない餌釣りのオッチャンが、ルアーは何を使ってるのか聞きにきました。
「僕はダイソーの100円ジグで十分です」と説明しました。
28gか40g
フロントのシングルフックをつけても合計200円以下です。
リアをカルティバのPE対応のトレブルに変えても250円以内です。
ワイヤーなどはつけません。
青物もついでに釣れてほしいので!
ロスト上等w(安いからできる)
シングルフックの糸の部分が弱いので、更にコスパのよい奴を見つけたいと思います。10匹釣ったら、ボロボロになるんで。
誰か教えてください。
イハラ釣具で一番安いシングルフックつけてますが、高いと思ってます。
釣行記にもどって、2人で来てるタチウオ釣り初心者の人がいました。
タックルは、ちゃんと高そうで、千円くらいのジグが付いてました。
釣れてない人が僕に声をかけてきて、根がかりして嫌になっていたのか、ルアーがロストしてどうのこうの言ってましたが、釣り方を見てた僕は、それでは釣れないって事がよくわかってました。それで、釣り方のアドバイスをしました。
1.底が取れてない。
幸いPEだったんで、良かったw
「着水したら、まっすぐ糸を張ってね」
「ラインが緩んだら(着底したら)、シャクってね」
2.しゃくり方が分かってない。
超初心者だったんで、ワンピッチジャークは
難しいので、
「巻きながら、しゃくってねって言いましたw」
肝は、底からのシャクリの回数って言いました。
これは日によって違うけど、
6〜7回を基準に。
☆スラッグがでるように、ドラグをゆるくして、
エギングのようにシャクると一番釣れると思います。
3.初心者の人には、言い過ぎると混乱するので、
教えませんでしたが
タチウオは、潮目にわかりやすく付きます。
4.結構勘違いしている人がいますが、
ジグだと、食い気がないと釣れないので、
潮が動くタイミングじゃないと難しいです。
「朝夕のマズメの信者」が多いので、
日中が穴場ではないでしょうか。
ヒント:地元の一番メジャーポイントでは、
「下げ止まり前」が一番つれます。
今年、2回、いれぐいを経験してます。
僕は、潮止まりには、夕方の一番良い時間でも帰ります。
ーーーー
それから、、、、。
堤防で、付近に10人くらい人がいたんですが、
アドバイスした人が、一番釣ってたように思います。
潮目の、ど真ん中に座ってたんで!
おまつり上等状態で、ぎゅうぎゅう詰めでしたw
タチウオは、群れで入っている場合、ルアーの性能ではなくて、
ジグの動かし方の要因が大きいですね。
たとえダイソージグであっても、場所と潮があえば、
10匹前後は、今のシーズンは釣れると思います。
ーーー
※非常に簡単に釣れる魚なので、人気のターゲットなのですが、上記のような事を教えてくれる人がいなかったので、タチウオ1年目は、僕も非常に苦労しました。
高いワーム、高い専用フックなどでも中々釣れずに苦労されてる方、少しでも参考になれば幸いです。
- 2020年10月6日
- コメント(0)
コメントを見る
孤独の魚つり後グルメさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント