プロフィール
孤独の魚つり後グルメ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:30339
QRコード
▼ アニサキス入りの魚は美味い説 サゴシの美味しい食べ方
前置きが長いです。
次のーーーまで読み飛ばし推奨w
小松島は、先々週くらいから赤潮?(水質が悪い状況)から回復して、前日の日曜日に、ホームの一番有名なポイントで爆釣してたらしいです。
県南に浮気してたのを後悔してます。不味いハマチ一匹だとわりにあわんやろw
サワラチャレンジ朝練は、最近は、土日だけでしたが、平日も再開しようと気合が入ります。
だが、、、、、
朝3時半に、自宅から3分のポイントに到着。
車4台とまってるアカン!諦めました
平日やろwww
潮が悪いときは、6時前でも楽に入れてたのに。
しょうがないので、別の自宅から3分、10分、7分、10分のポイントを回って、イワシが入ってないか、ルアーを投げたり表層をチェックしたり、エサ釣りのオッチャンたちに聞いて回りました。
小松島湾は、もう、イワシ抜けてる!
ショック、、、。北か南に移動した?
釣れなくてもとどまるか、大きく移動するか、運ですよね。
さて、ベイトがおらんので、困って、爆風の中、風裏のファミリー釣り場に行きました。
僕一人^^
しかし、魚っけがない^^;。
下げはじめ、バフって言う音が一回聞けたくらいで、表層は、穏やかそのもので、すぐ帰っても良いくらいでした。
潮目になげても、小型のエソっぽいバイトのみで、まあ、せっかくきたので深いところを探して、ギャロップのフォールエディションをなげてると、1匹だけ、50cmほどのサゴシが遊んでくれました。

コットンキャンディというカラーが大好きなんですよね。
ゼブラUVピンクキャンディ40g |
吐き出したベイトが、マイクロいわし、、、。
腹割いて出てきたのは、前日のええ感じのイワシ、、、。
ーーーここから メイン アニサキスの話
つったサゴシは、細かったので、知り合いがいたらあげようと思ってたんですが、ここは僕一人のファミリー釣り場。ぶち抜いたら、サゴシは血だらけになるんで、リリースしても死ぬだろうと思って持って帰りました。
腹を割いたら、
結構、キレイで生きの良い、アニサキス3cmほどが出てきて、
さらに、食う気が失せたのですが、津本さんのyoutube見てたんで、アニサキスは美味しいサイン(でも注意が必要!)と思い、めんどくさく釣り場で内臓もエラも外してないサゴシを
キッチンで真面目に下処理しました。
釣って1時間以内に内蔵は処理したほうが良いですね。
ケツに、アニサキスはいるみたいです。
A)アニサキスだらけのサバが美味い
B)アニサキスを回避する釣り場での下処理
C)アニサキスはアレルギー、食べても無症状の人もいる。
「宮迫ですっ!」笑
ーーー
さて、美味いサゴシの食い方です。
「サワラの場合は、絶対に、その場で、脳〆、エラ外し、フリフリ血抜き、できれば神経締め、ゴミ袋に入れて乾燥を防ぐを徹底してください。(サワラは頭も美味しいです)」
サゴシの美味しい食べ方
1.釣り場で腹を出す。ケツにアニサキスいる場合は、
持って帰る。(内臓にいるので、内蔵外せば大丈夫です)
いない場合は、人にあげるwwww
2.腹の脂チェック
脂がのってない場合は、人にあげるwwww
3.フリフリ血抜き
4.重要☆
釣ってきた当日に3枚におろし、
中骨の部分が重要ですが、
さばいた時に、血合いは全部外し、煮付けに。
血合いがネックで、臭くて、刺し身なら台無しになります。
少し時間が経つだけでも血が回ってるのが分かります。
5.半日以上は、サクにして寝かせる。
キッチンペーパーで一瞬だけくるんで
かるく水分をとって、
サランラップかジップロックにいれて冷蔵庫で寝かせる
6.僕の経験から、
内蔵を外すタイミングが早ければ大丈夫ですが、
一応アニサキスチェックはしてください。
※ 酢でシメても死にません。注意
焼いたり煮たりすれば安全に食べられますが、
焼いたパサパサのサゴシは不味いので、
煮付けのが良いのではと思います。
7.刺し身なら、甘ダレ
あとは、美味しく頂きましょう^^。
- 2020年11月30日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント