プロフィール
孤独の魚つり後グルメ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:30398
QRコード
▼ タチウオ 炙ってみた
- ジャンル:日記/一般
- (料理)
ご無沙汰しております。
小松島といえばタチウオ
前日、徳島の名店の寿司屋「栄寿司」にボウゼとタチウオを食いに行ってました。旬なので、店で出てるレベルの味は、家庭でも十分に出せると思いました。すし勝にも行きたいけど遠いw あらしで、食べたサワラの炙りが忘れられない今日このごろですw
https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36000009/
ーーー
このシーズン、堤防には車が入り切らないほど並ぶのが秋の風物詩となってます。
僕もワインドから入って、2年前くらいからやっていましたが、去年はアタリ年で、指4本〜5本が結構つれていました。
今年は、型は小さいですが、いかに美味しく食うかをある程度極められたように思いますので、ご紹介します。
釣り方はおまけでwーーーーー
釣り方は簡単で、日中の潮が動くときと、朝夕のマズメ。
ダイソーの100均ジグに、頭にシングルフックのやつをつける。
カラーは、シルバーをメインに、他の2色は気分でw
グラム数は、28g か 強風なら40g
できるだけドラグをゆるくして、エギのように、ワンピッチジャーク。
底をとって10シャクリ以内。テンションフォールが肝です。
見てると、できてる人がほとんどいないのですが、たまに同じようにドラグが出るシャクリを入れてる人はよく釣れていました。
ーーーー
メインの料理です。
一番の肝は、血抜きです。できれば、絞めるだけでなく、頭を切って、反対にして、バッカンに水をはってジャバジャバやって、血を出し切ってください。できるだけ頭側を残すと、心臓が動くんで、血は出やすいと思います。
究極の血抜きってyoutuberさんがマイブームです。
タチウオは、めんどくさいので、心臓を残して、頭からぶった切るのが簡単で良いと思います。
3枚におろして、塩をこれでもかと振ります。
酢につけて、15分以上冷蔵庫におきます。
塩を落とすように、酢洗いする感じで、取り出します。
量は食えないと思います。油が結構あり
徳島県の方言でいうと「むつこい」翻訳すると、油っぽく、くさい。
コーナン(ホームセンターなど)で、キャンプコーナーに炙りができる奴が2000円ほどで売られているので、アルミのトレイもいっしょに買っておくと良いかと思います。
ささっと炙って、すぐに「冷凍(れいとう)庫」に入れます。
10分ほど、おいておくと、油が固まってきます。
旬のタチウオは、油っこくて臭いので、スダチをいっぱい絞って、ポン酢とワサビで食うと美味いですね!
ガリの代わりに大葉もええかも
- 2020年10月1日
- コメント(0)
コメントを見る
孤独の魚つり後グルメさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント