プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:1283915
QRコード
目指せM点超え!
▼ ライトタックルとメタル系で狙うチヌ
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue, カサゴ, ナイトゲーム, チヌ(クロダイ、キビレ), ライトゲーム, 大分市, Searideミニ, 大分県, UNICORN PLATE, チニング)
今回は12月前半の僕がいっときハマった釣りを御紹介。
ターゲットはチヌ。

大分でシーバスをやっているとよく掛かる魚で、狙ってもトップでボトムでと楽しませてくれる。
今回はこういった通常のブリームゲームとは少し異なる釣り。
ことの発端は相方がライトタックルのジグヘッド単体でチヌを数枚釣ったことからだった。
自宅近くに年間通してボトムチヌをやりたくなった時に行く狭いポイントがある。
水深は満潮時で2m切る程度であるが、チヌの魚影は濃い。
こういうフィールドという前提で、まず使うタックルが通常であればチヌ専用タックルか、シーバスタックルを流用するところだが、僕がここで使用するのが、ライトタックル。
僕の場合は月下美人MX76L-Tに最近ではSoareBB 2000PGSを使っている。

ラインは山豊テグスSW PEライトゲームスーパーPE0.4号、リーダーは山豊テグスのフロロショックリーダー6lb.を基本で使用している。


極々普通のライトタックルって言ったところ。
このライトタックルでチヌを狙うのである。
これはちょっと訳があって、このポイントは地形変化が乏しい。
しかし、乏しいが故にほんのちょっとした岩なんかがある所にチヌが着いている。
このちょっとした変化はシーバスタックルやチヌタックルでは気づかない程度の変化であり、ライトタックルでないと分からないのである。
この僅かな変化に気付く為にライトタックルをこのポイントではチヌ狙いにも関わらず用いている。
使うルアーはジグヘッド+ワームでも良いが、一番使いやすく釣れたのが、BlueBlue Searideミニ3g。

ワームからシンキングプラグから様々投げたが、これが一番釣れた。
このポイントではこの時期はやはりボトムをいかに攻めるかが重要で、ボトムを切るとバイトが明らかに減少する…というか釣れない。
そういった点でボトムを取りやすいメタルジグに目をつけた。流れもあり軽量ジグヘッドでは、なかなかボトムは取り続け辛く、メタルジグが良かった。
ただし、前述したように水深は浅い為に適度な喰わせの間
は必要で、その点ではSearideミニのフォール速度の遅さは他のルアーよりアドバンテージがあった。
他にも良く釣れたのがLITTLE JACKのUNICORN PLATE5g。
こちらは思った通りという印象で、やはり鉄板はチヌに効くなという感じ。


これも良く釣れた。
操作法はSearideミニの場合は細かく狭い幅でのボトムバンプ。
ずる引きでも釣れるが、根掛かりが起きやすい為に、ボトムバンプの方がオススメ。
ポイントは小さく細かく狭い幅でやっていきつつ、ボトムから極力離さないようにすること。
これが肝。
要はボトムからルアーを離しすぎないようにして、極力1回の移動幅、距離を狭くすると良い。
鉄板に関しては小さなリフト&フォールが有効であった。
基本はSearideミニと同じである。
数投してアタリがなければ歩いて少し移動してを繰返して魚を拾っていくような感じ。
ライトタックルでやるチヌは無茶苦茶面白い。
但し、抜き上げは厳しいことが多い為にネットは必携。
ライトタックルだから分かる微妙な地形変化に着くチヌゲーム。
チヌやシーバスタックルでは地形が分かりにくいようなポイントでチヌがいる場合にお試し下さい。


(Hanebixメタルブレードでも)



(キスや良型のカサゴも)
ターゲットはチヌ。

大分でシーバスをやっているとよく掛かる魚で、狙ってもトップでボトムでと楽しませてくれる。
今回はこういった通常のブリームゲームとは少し異なる釣り。
ことの発端は相方がライトタックルのジグヘッド単体でチヌを数枚釣ったことからだった。
自宅近くに年間通してボトムチヌをやりたくなった時に行く狭いポイントがある。
水深は満潮時で2m切る程度であるが、チヌの魚影は濃い。
こういうフィールドという前提で、まず使うタックルが通常であればチヌ専用タックルか、シーバスタックルを流用するところだが、僕がここで使用するのが、ライトタックル。
僕の場合は月下美人MX76L-Tに最近ではSoareBB 2000PGSを使っている。

ラインは山豊テグスSW PEライトゲームスーパーPE0.4号、リーダーは山豊テグスのフロロショックリーダー6lb.を基本で使用している。


極々普通のライトタックルって言ったところ。
このライトタックルでチヌを狙うのである。
これはちょっと訳があって、このポイントは地形変化が乏しい。
しかし、乏しいが故にほんのちょっとした岩なんかがある所にチヌが着いている。
このちょっとした変化はシーバスタックルやチヌタックルでは気づかない程度の変化であり、ライトタックルでないと分からないのである。
この僅かな変化に気付く為にライトタックルをこのポイントではチヌ狙いにも関わらず用いている。
使うルアーはジグヘッド+ワームでも良いが、一番使いやすく釣れたのが、BlueBlue Searideミニ3g。

ワームからシンキングプラグから様々投げたが、これが一番釣れた。
このポイントではこの時期はやはりボトムをいかに攻めるかが重要で、ボトムを切るとバイトが明らかに減少する…というか釣れない。
そういった点でボトムを取りやすいメタルジグに目をつけた。流れもあり軽量ジグヘッドでは、なかなかボトムは取り続け辛く、メタルジグが良かった。
ただし、前述したように水深は浅い為に適度な喰わせの間
は必要で、その点ではSearideミニのフォール速度の遅さは他のルアーよりアドバンテージがあった。
他にも良く釣れたのがLITTLE JACKのUNICORN PLATE5g。
こちらは思った通りという印象で、やはり鉄板はチヌに効くなという感じ。


これも良く釣れた。
操作法はSearideミニの場合は細かく狭い幅でのボトムバンプ。
ずる引きでも釣れるが、根掛かりが起きやすい為に、ボトムバンプの方がオススメ。
ポイントは小さく細かく狭い幅でやっていきつつ、ボトムから極力離さないようにすること。
これが肝。
要はボトムからルアーを離しすぎないようにして、極力1回の移動幅、距離を狭くすると良い。
鉄板に関しては小さなリフト&フォールが有効であった。
基本はSearideミニと同じである。
数投してアタリがなければ歩いて少し移動してを繰返して魚を拾っていくような感じ。
ライトタックルでやるチヌは無茶苦茶面白い。
但し、抜き上げは厳しいことが多い為にネットは必携。
ライトタックルだから分かる微妙な地形変化に着くチヌゲーム。
チヌやシーバスタックルでは地形が分かりにくいようなポイントでチヌがいる場合にお試し下さい。


(Hanebixメタルブレードでも)



(キスや良型のカサゴも)
- 2015年12月31日
- コメント(2)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 2 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 13 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント