プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:270
  • 昨日のアクセス:65
  • 総アクセス数:1213143

QRコード

目指せM点超え!

久々の新規フィールド開拓~大分Seabass~

先日は早朝より清掃活動に御参加頂いた皆様本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。

今回はゴミはいつもと比較すればだいぶ少量でしたが、皆様のお力で短時間で来たときよりも美しくできたと思います。

m77hof4suhagedujxi79_920_518-1bb71558.jpg

今回は少しというかだいぶ早く帰宅し、皆様とお話しできませんでした。
今回の分は是非また次回の清掃活動時にゆっくりと語り合えればなと思っております。

wy8dwg958zdgc823usu4_920_690-1f9d3a98.jpg

また次回お時間ございましたら、清掃活動への御参加宜しくお願い致します。

ちょっと急いで帰宅した理由はコレ

今年もハマりにハマった甲子園。
この日は唯一九州で勝ち残っていた大分代表明豊高校がベスト4をかけた準々決勝の試合が行われた。

初回いきなり6失点 、さらには追加点を徐々に奪われ9回裏の時点で13-3と完全に追い詰められた。

しかし、土壇場で代打満塁弾もあり、一挙6点を上げ13-9まで盛り返し、大いに盛り上げてくれた。
残念ながら敗れはしたもののこの夏8まで進出し、湧かせてくれた明豊ナインに感謝したい。

今大会では特に2年生ながら3番に座る濱田選手の活躍が光っていたように思える。打率6割、本塁打1本、打点9と素晴らしい成績で、見ていて凄い強打者が大分に現れたなと思った。

きっとさらに来年は活躍するのだろう。

第99回夏の甲子園は花咲徳栄高校の優勝で幕を閉じた。
楽しんだ甲子園観戦も終わったのは淋しい感じもあるが、来年また楽しみたい。

とても熱い夏にしてくれて、感謝。

今回は6月後半の釣行を2回分?まとめての話し。
6月後半は個人的には結構新規開拓を頑張った時期。

正直大分でこれだけ何年も釣りに出ていると、もうほとんど新規ってとこも通うフィールドの範囲内ではないのだけれど、よくよく探して考えるとほんの僅かながらやったことがないポイントが存在した。

もう大分のよく行く範囲内では開拓は最後に近いかなと一度のみでなく、新規のポイントにはその後何度か行って確認作業も行った。

一回行っただけでは分からない。この時期のパターン。パターンに伴うルアーローテーション。再現性の有無。
これらが知りたかった。

ポイントとしては以前から良く行く河川なのだが、ちょっとした場所に目をつけていた。

そこはまだ投げたことがない場所だった。デイで行ってベイト、地形、エントリー場所から全て手探り。

こんなことを大分でやったのは久々である。一応ほとんどのポイントでは季節による魚の動き 、パターン、効きやすいルアー、メソッドが頭に入ってはいる。
それは何シーズンも狂ったようにフィールドに出続けているから、当然ではある。

ただ、新規になるとおおよそ見当はつくものの、まず魚を出すまでは何とも言えないし、再現性の確認等々をやらないとそのポイントのポテンシャルもパターンも把握できない。

ただ、こういう新規はとてつもなく楽しい。ただ、流石に大分で自分の行動範囲内にはもうほとんどないから、遠征に行ってそういった醍醐味を味わいにも行く。

結論から言うと大分で久々に新規ポイントで小さいセイゴばかりだったが、開拓には成功した。

3ev3oc4isn8kkxxyni3o_690_920-98d6e5c6.jpg

kyakoevsakwz4sp9ineu_826_920-40c45265.jpg

バイト数も多く、この時期のパターンも時合も把握できた。

表層系が圧倒的に強く、BORABRESSやKomomoでのバイトが多かった。バラシはしたが、Gaboz!!!90にも好反応。

rcarvisyv3kyhk8tr6sy_690_920-eb5747c4.jpg

6月下旬はこんな感じで、ポイントを3~4箇所開拓できた。3~4箇所と言ってもポイント間は近く、エリア的には1エリアに過ぎないが、また良い時期はどうなのかやってみたい場所。

ポイント選択の幅が僅かながらではあるが、広くなった。
今後はここも一つの選択肢へと入ってくる。

話しは変わり、今月リリースされたLittle Jackのビッグベイトゴルゴーンの動画がアップされたので、良ければ是非見て頂ければと思う。



シーバスは勿論、shoさんはバスも出している。
今後落ち鮎パターンやコノシロパターンの時期にも活躍してくれるだろう。

S字ではない、ナチュラルなビッグベイトゴルゴーンを試して頂ければと思う。

【Tackle Date】

ROD:Ripple Fisher Silver Stream 87 REDEYE Nano

Fishman Beams RIPLOUT 7.8ML

Reel:SHIMANO 14STELLA C3000

SHIMANO CALCUTTA CONQUEST 201

Line:山豊テグス STRONG8 1.2号
山豊テグス レジンシェラー3.0号

js5uskeb93hrcrvy27nw_480_480-5303d1e1.jpg

at845eyasyr4mour2zjk_200_200-2dd79848.jpg

Leader:山豊テグス フロロショックリーダー25lb.
山豊テグス フロロショックリーダー30lb.

cnje3pa26m2dwcvvbeat_200_200-56a1c52f.jpg

d3mcucmzz6enop6rr8v6_200_200-03e767d1.jpg

Hit Lures :Little Jack BORABRESS
ima KomomoSF-125

コメントを見る