プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:570
- 総アクセス数:1296339
QRコード
目指せM点超え!
▼ 寿命?
昨日も仕事終わってから出撃!
いつもの下流ポイントへ。
到着するとLuckyさんが振ってました。
潮位が高いうちはテトラから投げていきましたが、ぜーんぜん当たりません(笑)
ベイトはいるんですがねー。
シーバスは不在か?
壁際でベイトが追い回されていたのは見たので、シーバスはいないことはないのでしょうが。
潮位が下がり、ウエーディングできる高さになったので、ウエーディング開始!
ウエーディング開始して2投目。
悲劇が・・・。
なんと!?キャスト時にロッドが折れた!
ルアーのウエイトは20gもないルアーを使っていたにも関わらず何故??
使いすぎか??
いろいろ釣ってきたロッドで体の一部のような感じになるまで、使い込んだロッドだったので、残念でした。
とりあえず、ロッドがないと釣りができないので、即買いに行きました。
色々と悩みましたが、結局購入したのは同じロッド。
使ってみたかったティムコのジャンピングジャックシナプスやエンカウンターが無かったということも同じロッドにした1つの理由。
他にも、使いなれていること。
回数的にはナイトの方が多いですが、デイにも頻繁に私は行くので、ちょっと硬めのロッドがバイブなんかを使う時にしっかりロッドアクションがつけれる。
lengthも86という長さは河川での陸っぱりやウエーディング、港湾なんかの釣りに使いやすいという点でも同じロッドにした理由。
私はあまりサーフや磯ではやらないので86というlengthは汎用性も高くいいなと個人的には思っています。
あとボーナスでジャンピングジャックゼルかモアザンブランジーノかアピアの風神なんかの購入を検討していたので、価格的にもそこまで高くないものをということで、一緒のロッドに。
ダイワのLABRAX86MLはリニューアルしており、以前のロッドと比較して自重が軽くなった印象。
振り抜きの感じもいい。
アクションもつけやすい。
なかなか気に入りました。
同じロッドでもやっぱり、タックルは進化していると感じました。
このロッドはチタンフレームKガイドだったのでこれが購入の決め手でした。
そして、このNEWロッドを使ってみるべく、最初のポイントに戻って、ウエーディング。
流れが緩く厳しい印象でしたので、見切りをつけて上流へ。
こないだ来たときに比べベイトは少な目。
ちと、厳しいか??
とりあえず、場所を移動しつつ振っていくも、ノーバイトで終了でした。
んで、今日。12時回ったので正確には昨日ですが。
デイで三時間程出撃!
デイでよく行くポイントの一つへ。
立ち込んで、バイブやスピンテールを投げたおしていると、バイトが出る!
しかし、乗らず。悔しい。
その後粘るもダメでしたので。
最後昨日手元に届いた新作ルアーのスイムチェック。
どう使っていこうかな?と考えつつ泳ぎや引けるレンジ、沈下速度、アクションをつけた時の泳ぎなんかをチェックしときました。
うーん、いいルアー。
これ釣れるな。
昼チェックしとかないとナイトでなかなか使えませんので。
今日はその後会社のレクレーションへ参加。
お酒飲んだので、釣行不可に(笑)
明日また行きます!
どこ行こうかなー。
とりあえず、あと4本意地でも捕らないと!
頑張ります!
写真は新作ルアー。
リトルジャックのライクブリンクス!
本当にいい泳ぎします!
是非お試し下さい。
左右非対称ボディのシンペンです。


いつもの下流ポイントへ。
到着するとLuckyさんが振ってました。
潮位が高いうちはテトラから投げていきましたが、ぜーんぜん当たりません(笑)
ベイトはいるんですがねー。
シーバスは不在か?
壁際でベイトが追い回されていたのは見たので、シーバスはいないことはないのでしょうが。
潮位が下がり、ウエーディングできる高さになったので、ウエーディング開始!
ウエーディング開始して2投目。
悲劇が・・・。
なんと!?キャスト時にロッドが折れた!
ルアーのウエイトは20gもないルアーを使っていたにも関わらず何故??
使いすぎか??
いろいろ釣ってきたロッドで体の一部のような感じになるまで、使い込んだロッドだったので、残念でした。
とりあえず、ロッドがないと釣りができないので、即買いに行きました。
色々と悩みましたが、結局購入したのは同じロッド。
使ってみたかったティムコのジャンピングジャックシナプスやエンカウンターが無かったということも同じロッドにした1つの理由。
他にも、使いなれていること。
回数的にはナイトの方が多いですが、デイにも頻繁に私は行くので、ちょっと硬めのロッドがバイブなんかを使う時にしっかりロッドアクションがつけれる。
lengthも86という長さは河川での陸っぱりやウエーディング、港湾なんかの釣りに使いやすいという点でも同じロッドにした理由。
私はあまりサーフや磯ではやらないので86というlengthは汎用性も高くいいなと個人的には思っています。
あとボーナスでジャンピングジャックゼルかモアザンブランジーノかアピアの風神なんかの購入を検討していたので、価格的にもそこまで高くないものをということで、一緒のロッドに。
ダイワのLABRAX86MLはリニューアルしており、以前のロッドと比較して自重が軽くなった印象。
振り抜きの感じもいい。
アクションもつけやすい。
なかなか気に入りました。
同じロッドでもやっぱり、タックルは進化していると感じました。
このロッドはチタンフレームKガイドだったのでこれが購入の決め手でした。
そして、このNEWロッドを使ってみるべく、最初のポイントに戻って、ウエーディング。
流れが緩く厳しい印象でしたので、見切りをつけて上流へ。
こないだ来たときに比べベイトは少な目。
ちと、厳しいか??
とりあえず、場所を移動しつつ振っていくも、ノーバイトで終了でした。
んで、今日。12時回ったので正確には昨日ですが。
デイで三時間程出撃!
デイでよく行くポイントの一つへ。
立ち込んで、バイブやスピンテールを投げたおしていると、バイトが出る!
しかし、乗らず。悔しい。
その後粘るもダメでしたので。
最後昨日手元に届いた新作ルアーのスイムチェック。
どう使っていこうかな?と考えつつ泳ぎや引けるレンジ、沈下速度、アクションをつけた時の泳ぎなんかをチェックしときました。
うーん、いいルアー。
これ釣れるな。
昼チェックしとかないとナイトでなかなか使えませんので。
今日はその後会社のレクレーションへ参加。
お酒飲んだので、釣行不可に(笑)
明日また行きます!
どこ行こうかなー。
とりあえず、あと4本意地でも捕らないと!
頑張ります!
写真は新作ルアー。
リトルジャックのライクブリンクス!
本当にいい泳ぎします!
是非お試し下さい。
左右非対称ボディのシンペンです。


- 2011年11月6日
- コメント(4)
コメントを見る
最新のコメント