プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:1283924
QRコード
目指せM点超え!
▼ ライトで遊んだ正月
- ジャンル:釣行記
- (メバル, 大分県, ライトゲーム, PEライトゲームホワイト, BlueBlue, SNECON, 山豊テグス, ナイトゲーム, フロロショックリーダー, チヌ(クロダイ、キビレ), Fishman, inte7.9UL, カサゴ, 漁港, メバル)
前回は今年最初のシーバスのお話しでしたので、今回は今年最初の釣り始めの時のお話し。
今年最初の釣り始め2回はライトゲームでした。
やはり冬はシーバスだけでなく、ライトゲームも面白い。
年末はアジングで良いポイントを見つけ、遊んでいたのですが、年始の釣り始めはライトゲームへ2回程。
2020年1発目の釣行は仕事始めの2日の仕事終わりに1時間。
流石に2日は時間が取れず、近郊のフィールドへ。
特に狙いはなく、釣れるものを釣ろうという感じ。
僕のライトゲームのタックルはロッドがFishmanのBeams Inte 7.9ULにリールがDaiwaのアルファスエア。
このセッティングであれば、ベイトタックルでありながらも1g台のジグヘッドさえキャスト可能。
ソルトベイトフィネスに使いやすいリールだなと感じています。
僕自身はライトゲームで勿論ワームも使うのだけど、好きなのはハードルアーを用いる釣り。
この日もSearide mini3gを使って狙っていった。
近郊のフィールドでのライトゲームは本当に久々で、状況も分からない。
とりあえず、実績のある外しの少ない河川絡みのポイントへと入った。
まず表層をタダ巻きで探ってみたものの、反応無し。
狙いをボトムに変えてSearide miniのボトムバンプで丁寧に探る。
ボトムを切り過ぎないようチョンチョンとティップを数cm程度動かすくらいのロッドアクションとテンションフォールの繰り返し。
これで程無くしてヒット。
2020年最初の魚はタケノコメバル。
しかし、そこからバイトがなく、すぐ近くの小場所に移動。
ここも同じくボトムを探って何かしら、釣れる魚を狙う。
数歩ずつ移動しながら、投点を変え、広く探っていくとヒットしたのは小チヌ。

この日はこれで切り上げ、翌日奥さんを連れて今度はメバリング。
足場の良い波止に入ったものの、
この日は生憎風がかなりキツく、釣り辛い日だった。
風の影響で主にこの日は波止際をメインで狙った。
このポイントは足場は良いながらもテトラや藻も絡む好ポイントでメバルは20後半サイズは釣ったことはないものの20中盤までの実績は高い。
前日同様にまずはSearide mini3gでやっていく。メバルなので、ボトムをやることもあるのだけど、メインはジグとはいえ、表層~中層。
Searide miniは軽くロッドアクションを入れて、短いテンションフォールやロッドを送っての短いフリーフォールの組み合わせでメバルでは使うことが多いですね。
この日はそんなに良い感じではありませんでしたが、ポツポツと。

ただ、釣れてくれるだけ嬉しいですね。
ボトムをちょっと狙って、バンプさせるとカサゴ。
締めはSNECON50Sを漂うように使ってのヒット。
SNECON50Sは本当に釣りやすいルアーで、特に表層にメバルがいる時はよく釣れますね。
順番が前回のシーバス記事と前後しましたが、これが今年の釣り始めでした。
【Tackle Date】
ROD:Fishman
Beams Inte 7.9UL
Reel:Daiwa アルファスエア 5.2L
LINE:山豊テグス
PEライトゲームホワイト0.4号
Leader:山豊テグス フロロショックリーダー 6lb.
- 2020年1月16日
- コメント(1)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 4 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 15 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント