プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:96
  • 総アクセス数:1287750

QRコード

目指せM点超え!

博多湾奥でのSEABASS GAME~URBAN SIDE GAME~

今回は福岡遠征のお話し

12日の夜から相棒と博多湾奥シーバスに挑んできた

福岡市内のソル友の方々のログやFB拝見しているとシーバスはしっかりと入っているようだ。

期待を胸に相棒と車に揺られて数時間

福岡市に到着!

まずはタイミングが上げ7分ということを加味し、都市型河川の上流エリアへとエントリー。

潮が差している状況下で上流エリアをチェックしたかった。
この潮が差しているタイミングでベイトがしっかりと入っていればシーバスが釣れる可能性がある。

2人でキャスト開始!博多遠征の幕開けである。

明暗部をラン&ガンして効率よく攻めていく。

明暗部に加え、水門や小さな流れ込み、河川のカーブ等々も二人でチェックを入れていく。

ここでは、バイトは取れず。

しかしながら、今回遠征という非常に時間が限られた中で上流エリアを潮が差しているタイミングで見れたことは大きな意味があった。

実際ベイトは私が思っていたよりはかなり少なかった。

このタイミングで見れたことにより、上流エリアは可能性が薄いと私は判断し、下流~河口部に範囲を絞れた。

そこで、次にポイントを下流部へと移す。

最河口部から程近い河川の下流エリア。

ここでも、明暗部を中心にラン&ガン。

下げの流れが効き始め、流れは良くなってきた。

約一時間出そうなところを叩いていくも二人ともコンタクトはとれず。

さらに移動をかける。

都市型河川の最河口エリアへ。

まずはここの明暗部を叩くことに。

ここは間違いなくシーバスが着いていると私は経験から予想。


下げの流れがよく効いている。

ただ、流れが効いているのは流芯付近であり、手前は緩い。

流芯と明暗の境が絡む部分を狙うことに。

私は橋の上流側に立ち位置をとった。

キャストし、明部にルアーを入れて流れに乗せてドリフトさせて明暗の境に流し込んでいった。

何投目だったであろうか?

明暗の境でゴンっ!とヒット!!

サイズは大きくないが大事にとりにいった。

最後はネットでランディング。

50cmクラスのシーバスをキャッチ!!まずは、一本出せて安心した。

w78crzigzsd5pfdxgpyw_480_480-47bccb13.jpg


ヒットルアーはTIEMCO X10(バッテン)

ヒットカラーはホロCH/ORベリー

7gs5mipnmwyyycupsafc-e9bf5e8e.png



あまりにも有名なルアー。
私も発売当初から使っていた。
 
バッテンは81mm、12gという小型ボディかつ固定ウエイト。
 
だが、投げてみると分かる圧倒的な飛距離!この小型ボディと固定ウエイトからは想像しがたい程の飛距離を生む。
 
だから、オープンエリアでも必携のルアー。
 
固定ウエイトの為立ち上がりも非常に良い。動きはハイピッチのロール。
さらに水平フォールで姿勢も良い。
 
激戦区でプレッシャーの高い今回のような明暗部でも力を発揮する。

huj6r8drwhfgkeim8o6x_480_480-d182f40a.jpg
 
 
この後、粘っても良かったのだが、ここから程近い別河川の河口エリアに移動。
 
ここは明暗部とオープンエリアでやってみた。
 
この河川も福岡にいた時はしばしば足を運んだ河川。
 
3、4年ぶりに来た。
 
ベイエリアにこの河口が絡む。
 
まさにアーバンサイドゲーム。
 
流れは効いており、橋脚のヨレが下流側に広がる。
 
このヨレを執拗に攻めた。
 
その結果!小さいセイゴクラスをキャッチ!
 
小さくても一本は一本ということで、二本目のシーバスをキャッチ!

o4w8dadjszx46c5u9a63_480_480-9360bcba.jpg
 
ヒットルアー LITTLE JACK SAYORIS+120
 
ヒットカラー #05 チャートバックOB
 
SAYORIS+の表層引きでのヒット。
 
このルアーは本当によく釣れる!
しかも手頃な価格!
 
私も使い始めた当初はサヨリやバチパターンで期待していたが、だんだん分かって来たのは通年使えるということ。
 
事実今回もそうだし、少し前にログでアップしたように、大分市内河川でもベイトがサヨリでもなく、77cmをキャッチした。
 
抜群の飛距離と実績。
 
流れが強い中でも、ウエイトがある為使いやすい。

kv8e3fuoiwum4nguvyxy-0fe12470.gif
 
そして、オープンエリアでしばし投げてみたが、ここではノーバイト。
 
ここから、気になる福岡市内東エリアの河川の河口エリアへ。
 
明暗絡みとオープンエリアを叩いていく。
 
タイミング的には潮が変わってソコリからの上げ狙い。
 
上げで入ってくる魚を狙う。
 
ここで約2、3時間ラン&ガンしつつ二人で探っていったが、魚信を捕らえることができず。
 
この日は冷え込みが厳しく福岡市内は6℃まで下がっていた。
 
かなり厳しい冷え込みの中での釣りとなった。
 
朝方2~3時間の仮眠。
 
起床後、河口エリアデイゲームへ。
 
風が非常に強くやり辛いなかでの釣り。
 
スピンテール、バイブを投げ込んでいったが、無念のノーバイト。
 
まだデイゲームは早い印象を個人的には受けた。
 
 
ここからランチタイム。
相棒のリクエストで定食を賞味。

xhjbv7scy8uixp5ar422_480_480-1c565165.jpg
 
そして、デイが福岡市内は厳しいと見て、糸島へ。

a78r5dacsa6e5x5xnp6y_480_480-5e652064.jpg
 
 
糸島に到着したものの、ここでちょっと相棒の都合で急遽帰ることに。
 
まあ、都合なんで仕方ない。
 
というわけで、1日早い帰宅となった。
大分に到着後少々投げたりない感じだったので、私は一度家で入浴後市内河川へと一人行ってみた。
 
この釣行は次回・・・
 
今回はちょっと早目の帰宅となったが、シーバスもキャッチでき、相棒と楽しい時間を共有できた。
 
都市型河川は自分にはやはりしっくりくる。
 
限られた時間で状況を冷静に分析でき、釣果に結びついたかなと我ながら上出来だったと思っている。
 
次は福岡で納得いくまで投げます。
 
 
タックルdata
 
Rod Jumping Jack Zele 93S(TIEMCO)
 
Reel STELLA C3000
 
Line SEABASS PE POWER GAME 20lb
 
Leader morethan leader X'tream
             Type F 30lb

HIT LURE

LITTLE JACK    SAYORIS+120

TIEMCO  X10



mmveoteavj999g2e5c7z_480_480-5c5e1e4f.jpg



 
 
SWAP in 大分お申し込み受付中です!
急げ~っ!!
 
お申し込みはこちらから
S・W・A・P in 大分HP ↓
 
 
 
utcf54ifbrptxj4oserv-dc384950.jpg





 

コメントを見る