プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:107
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:1284509
QRコード
目指せM点超え!
▼ GW男二人の釣行記Vol.2~デイSeabassをシャルダスで攻略~
前回の続き・・・
GW中3連休の2日目。中日に当たる。
朝8時半のフェリーで大入島から戻った僕ら二人はそのまま河川のデイゲームへと向かった。
雨の影響が気になるところであるが、水温と水位次第で面白い釣りができるのではないかと思っていた。
選んだのは手堅いポイント。
昨年夏の高実績シャローである。
シャローとは言え、場所によって水深がは2m程度ある部分もある。
そのシャローの中にある深みを狙っていった。この日やはり前日の雨の影響があり、いつものフィールドとは表情を変えていた。
水位は上がり、流速もある。
速い流れと深みが重なる周辺を僕らは狙っていく。
もうこの時期になれば、速い流れの中にもシーバスは普通にいる。
思った程の濁りはないが、素直に考えれば、恐らく雨の影響で少なからず警戒心も解かれている筈。
このポイントに魚がいる可能性は高いと考えていた。
小場所である為にサイドやバックハンドでルアーをキャストし、細かい場所にはスキッピングでルアーを撃ち込む。
最初に付けたのはBlooowin!80S。
連続トゥイッチで狙ってみた。
予想より透明度が高い為に、1mラインから始めてみた。
レンジが違うのか?アクションが違うのか?すぐに反応が出ると思っていたが、全くバイトが出ない。
そこでルアーをShalldus20にチェンジ。
ロッドを立てて1秒間にハンドル2回転程度のスローなタダ巻きで表層を狙う。
すると、shalldusにシーバスがバイトしてくる。バイトシーンが何と丸見えだが、ミスバイト。ルアーを食い損なったシーンまでハッキリ見えた。
シーバスの存在を確認し、テンションも上がる。
そして、数投後にまたバイトが見えた時に今度はガッツリと食った。
深いバイトが出た。しっかりとアワセも入れた為に外れる気がしない。
激しいエラ洗いを交わし上がってきたのはマルではなく、ヒラスズキ。
しっかりとフロントにフッキングしていた。


50cm程度だが、デイゲームはやはり面白い。
ヒットルアーのshalldusはシャローブレード。ブレードと言えば深場攻略に向いたルアーが多かった。shalldusはありそうで、無かった浮き上がりすいボディ形状を持つルアーである。
使い方は至ってシンプル。キャストして巻くだけ。
シャロー攻略と書いたが、例えば海で水深はあるがイワシパターンで魚が浮いてるような状況にもってこいだろうし、魚のレンジが上がっているような状況下では当然水深がある場所でも、釣れる。
ブレードの安定した回転と波動が魚にアピールし、バイトを誘発する。
僕のデイゲームの釣りでは今までバイブやミノーでは引っ掛かりやすかったテトラ帯等では沈みテトラの上もshalldusであれば、容易に使え、尚且つバイトも出せるルアーとしてデイゲームの幅も広くなり、重宝している。
NarageやTRACY等々とのローテーションができるようになり、デイゲームがより簡単に面白くなった印象を受けている。
一本出た為にもう出ないかと思ったが、投入点を微妙にずらして、流れにのせて巻いてくると、再度ヒット。
今度は一本目よりもかなり引く。
ブランジーノが弓なりにしなる。
流れがあるので下流側に移動し距離を詰める。手前に来ても激しい突っ込みを繰り返したが、タイミングをみて強引に寄せきった。
2本目は60cmクラスのデイゲームでは満足のいくサイズ。

またしても、shalldusでキャッチ。
この日は完全にshalldusがハマっていた。
レンジは40cm~70cm程度をメインに少しレンジを変えつつやっていた。
ミスバイトを含め、下から突き上げてくるバイトばかりであった。
2本獲ったところで、もう一ヵ所僕が夏にトップを楽しむシャローで振ってみる。
ベイトの姿も確認でき、ここでもシーバスの姿が確認できた。
シーバスは膝下くらいしかないシャローにハクを追って入っていたようだ。
しかし、ここではいるにも関わらず反応を得られなかった。
いるのに釣りきれないのは歯がゆいが、これがあるから、シーバスは面白い。
どうやってアイツに口を使わせるかと研究する。
トライ&エラーの繰り返しがたまらなく面白い。
何はともあれ今回の大入島からの河川デイゲームは抜群に楽しめた。
shoさんとやりきったと言うことで、最後に二人で記念撮影。

ただ、GWの連休はこれだけでは終わらない。翌日は・・・
次回に続く・・・
Shalldus20添付文章
・効能効果
安定したブレード回転と波動がシーバスに効く。
・用法用量
使用エリアは河川、港湾部、磯等々と幅広くお使い頂けます。
特にオススメしたいのはシャローや沈みテトラや沈んだストラクチャーがある場所。
本製品は浮き上がりやすいボディ形状で容易に浅い場所や引っ掛かりやすい場所の上を引くことができます。
使用はただ巻きでお使い下さい。
ただ巻きだけで、安定したブレード回転でターゲットにアピールします。
また、レンジはリトリーブ速度及びロッドの角度で変えることが可能です。
・相談すること
御使用方法が今一つ分からない場合は大分市内河川によく出没する梶原に直接お聞きください。
但し、大分市内以外をメインフィールドにする方、人見知りで声をなかなか掛けれないようなシャイな方はこちらのコメント欄やメッセージ、又はFacebookで御質問下さい。
【Tackle Date】
Rod
Daiwa morethan BRANZINO AGS 87ML URBAN SIDE CUSTOM O3
Reel SHIMANO 10STELLA C3000
Line 山豊テグス SWスーパーPE X8 1.2号

Leader 山豊テグス
フロロショックリーダー25lb.

Hit Lure
BlueBlue Shalldus20
(カラー ピンクキャンディデカレンズホロ)
GW中3連休の2日目。中日に当たる。
朝8時半のフェリーで大入島から戻った僕ら二人はそのまま河川のデイゲームへと向かった。
雨の影響が気になるところであるが、水温と水位次第で面白い釣りができるのではないかと思っていた。
選んだのは手堅いポイント。
昨年夏の高実績シャローである。
シャローとは言え、場所によって水深がは2m程度ある部分もある。
そのシャローの中にある深みを狙っていった。この日やはり前日の雨の影響があり、いつものフィールドとは表情を変えていた。
水位は上がり、流速もある。
速い流れと深みが重なる周辺を僕らは狙っていく。
もうこの時期になれば、速い流れの中にもシーバスは普通にいる。
思った程の濁りはないが、素直に考えれば、恐らく雨の影響で少なからず警戒心も解かれている筈。
このポイントに魚がいる可能性は高いと考えていた。
小場所である為にサイドやバックハンドでルアーをキャストし、細かい場所にはスキッピングでルアーを撃ち込む。
最初に付けたのはBlooowin!80S。
連続トゥイッチで狙ってみた。
予想より透明度が高い為に、1mラインから始めてみた。
レンジが違うのか?アクションが違うのか?すぐに反応が出ると思っていたが、全くバイトが出ない。
そこでルアーをShalldus20にチェンジ。
ロッドを立てて1秒間にハンドル2回転程度のスローなタダ巻きで表層を狙う。
すると、shalldusにシーバスがバイトしてくる。バイトシーンが何と丸見えだが、ミスバイト。ルアーを食い損なったシーンまでハッキリ見えた。
シーバスの存在を確認し、テンションも上がる。
そして、数投後にまたバイトが見えた時に今度はガッツリと食った。
深いバイトが出た。しっかりとアワセも入れた為に外れる気がしない。
激しいエラ洗いを交わし上がってきたのはマルではなく、ヒラスズキ。
しっかりとフロントにフッキングしていた。


50cm程度だが、デイゲームはやはり面白い。
ヒットルアーのshalldusはシャローブレード。ブレードと言えば深場攻略に向いたルアーが多かった。shalldusはありそうで、無かった浮き上がりすいボディ形状を持つルアーである。
使い方は至ってシンプル。キャストして巻くだけ。
シャロー攻略と書いたが、例えば海で水深はあるがイワシパターンで魚が浮いてるような状況にもってこいだろうし、魚のレンジが上がっているような状況下では当然水深がある場所でも、釣れる。
ブレードの安定した回転と波動が魚にアピールし、バイトを誘発する。
僕のデイゲームの釣りでは今までバイブやミノーでは引っ掛かりやすかったテトラ帯等では沈みテトラの上もshalldusであれば、容易に使え、尚且つバイトも出せるルアーとしてデイゲームの幅も広くなり、重宝している。
NarageやTRACY等々とのローテーションができるようになり、デイゲームがより簡単に面白くなった印象を受けている。
一本出た為にもう出ないかと思ったが、投入点を微妙にずらして、流れにのせて巻いてくると、再度ヒット。
今度は一本目よりもかなり引く。
ブランジーノが弓なりにしなる。
流れがあるので下流側に移動し距離を詰める。手前に来ても激しい突っ込みを繰り返したが、タイミングをみて強引に寄せきった。
2本目は60cmクラスのデイゲームでは満足のいくサイズ。

またしても、shalldusでキャッチ。
この日は完全にshalldusがハマっていた。
レンジは40cm~70cm程度をメインに少しレンジを変えつつやっていた。
ミスバイトを含め、下から突き上げてくるバイトばかりであった。
2本獲ったところで、もう一ヵ所僕が夏にトップを楽しむシャローで振ってみる。
ベイトの姿も確認でき、ここでもシーバスの姿が確認できた。
シーバスは膝下くらいしかないシャローにハクを追って入っていたようだ。
しかし、ここではいるにも関わらず反応を得られなかった。
いるのに釣りきれないのは歯がゆいが、これがあるから、シーバスは面白い。
どうやってアイツに口を使わせるかと研究する。
トライ&エラーの繰り返しがたまらなく面白い。
何はともあれ今回の大入島からの河川デイゲームは抜群に楽しめた。
shoさんとやりきったと言うことで、最後に二人で記念撮影。

ただ、GWの連休はこれだけでは終わらない。翌日は・・・
次回に続く・・・
Shalldus20添付文章
・効能効果
安定したブレード回転と波動がシーバスに効く。
・用法用量
使用エリアは河川、港湾部、磯等々と幅広くお使い頂けます。
特にオススメしたいのはシャローや沈みテトラや沈んだストラクチャーがある場所。
本製品は浮き上がりやすいボディ形状で容易に浅い場所や引っ掛かりやすい場所の上を引くことができます。
使用はただ巻きでお使い下さい。
ただ巻きだけで、安定したブレード回転でターゲットにアピールします。
また、レンジはリトリーブ速度及びロッドの角度で変えることが可能です。
・相談すること
御使用方法が今一つ分からない場合は大分市内河川によく出没する梶原に直接お聞きください。
但し、大分市内以外をメインフィールドにする方、人見知りで声をなかなか掛けれないようなシャイな方はこちらのコメント欄やメッセージ、又はFacebookで御質問下さい。
【Tackle Date】
Rod
Daiwa morethan BRANZINO AGS 87ML URBAN SIDE CUSTOM O3
Reel SHIMANO 10STELLA C3000
Line 山豊テグス SWスーパーPE X8 1.2号

Leader 山豊テグス
フロロショックリーダー25lb.

Hit Lure
BlueBlue Shalldus20
(カラー ピンクキャンディデカレンズホロ)

- 2016年5月17日
- コメント(1)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント