プロフィール

マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 雑談場
 - 釣行以外
 - 自己紹介
 - スズキ
 - 伊江之浦
 - キス
 - 虫・小動物
 - 補充
 - 渓流
 - フラット
 - メバル
 - その他ターゲット
 - Sトロ
 - 料理
 - ハゼ
 - アジ
 - ヤズ
 - サゴシ
 - セイゴ
 - ルアー釣り
 - ライトソルト
 - メッキ
 - フグ
 - ブラックバス
 - 釣り用語
 - 釣り道具
 - エイ
 - テンジクダイ
 - ヒラセイゴ
 - 遠征
 - コラボ
 - コノシロ
 - エソ
 - 餌釣り
 - クロダイ
 - 頭足類
 - ネリゴ
 - 甲殻類
 - 危険生物
 - タイ
 - ○○
 - ホウボウ
 - 六本松
 - ボラ
 - コトヒキ・シマイサキ
 - newターゲット
 - アラカブ
 - アイナメ・クジメ
 - ソイ
 - オニカサゴ
 - 貝
 - 海藻
 - 淡水小魚
 - ベラ
 - ヒラスズキ
 - ハタ
 - 毛鉤
 - タケノコメバル
 - フエダイ
 - フエフキダイ
 - ライギョ
 - アユ
 - カマス
 - アナハゼ
 - ダツ
 - ブリ・ヒラマサ
 - ウナギ
 - 投げサビキ
 - サバ
 - クロ
 - サメ
 - ナマズ
 - アクアリウム
 - ガサガサ
 - コイ・フナ
 - サワラ
 - マグロ
 - 追憶
 - 思い入れ
 - カスタム
 - 今年の夏休み
 - ベストフィッシュ2020
 - 野草
 - ブルーギル
 - タナゴ
 - オフショア
 - タチウオ
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:567
 - 昨日のアクセス:331
 - 総アクセス数:1435952
 
QRコード
▼ 淡水小型ハゼ類の追憶
各地で「ゴリ」と呼ばれる魚達です。
ただし、金沢のゴリは基本的にカジカの仲間です。また、ハゼの仲間のチチブ類(所謂ダボハゼ)をゴリと呼ぶこともありますが、ここで取り上げるのは、ヨシノボリと呼ばれる種類がメインです。
こちらで、よく見られる種類は、トウヨシノボリ、シマヨシノボリ、ゴクラクハゼ。
他に、オオヨシノボリ、クロヨシノボリ、カワヨシノボリ等がいます。
淡水小型ハゼと標記しましたが、ほとんどの種は、基本的に海と川を行き来する両側回遊魚です。
ヨシノボリ類は、長い間、分類の混乱があり、種が統一したり分かれたりを繰り返し、いまだに種として確立していないものも存在します。
面倒くさい話はここまで(笑)
日淡にハマっていた時期から、その愛くるしさから、淡水小型ハゼ類は大好きで、よく捕っていました。
小さな魚なので、なかなか釣りのターゲットになりにくいですが、狙うと熱くなれます。(´∀`)
釣れた淡水小型ハゼ達で、佃煮作ると美味しいです(//∇//)

_____________________
過去の追憶シリーズ
http://www.fimosw.com/u/DEEPNOW?blog_tag_id=jffhetmfwoay
- 2021年2月28日
 - コメント(3)
 
コメントを見る
マグさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 








 
 
 


 
最新のコメント