プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2023年 1月 (3)

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:292
  • 昨日のアクセス:735
  • 総アクセス数:1990113

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

オーディオの沼 その2

ホーム用スピーカーで入手した物、最大160W 6Ω
クロスオーバー周波数は4000
(厳密には店舗用スピーカー)
スピーカー単品で抵抗を測定するとウーファー4.2Ω
ツイーター4.5Ωだった。
しかし、スピーカーの抵抗値は簡単には測定できないので、参考値でしかなく、表示より実測値は15%ほど少ないのが普通らしいので…

続きを読む

オーディオの沼 その1

若い頃、車のオーディオはそれなりのシステムを組んでいた。
以前の車は純正でロックフォード オーディオ仕様だったので特に不満が無く、更に弄れなかったので可も不可も無くそのままだった。
しかし、車を変えたら音に不満が出て、悪い癖が出たようだ。
凄く昔はそのメーカーごとの組み合わせしか選べなかったが、今はど…

続きを読む

基礎研究からの証明(再掲載)

2020年6月の記事の再掲載
赤い光が魚に対しどういう反応となるか?
データーの部分だが、光の色は波長で表すことが出来る。
紫外線は殺菌とかUV樹脂硬化用とかは365nm、一般的に見え易い紫外線は395nm(ナノメーター)・紺色は460nm・水色は485nm・緑色は530nm・オレンジレッドで600nm~620…

続きを読む

軽の整備

軽自動車の整備をやった。
ラジエーターホースからクーラント漏れがあり、
スパークプラグも交換時期を大幅に超えている。
ついでにサーモスタッドも交換する事にした。
手を出す前にディーラーで整備解説書を見て、各種ボルトの締め付けトルクを確認しておく。
勘でボルトを締め付けると痛い思いをする事があるので注意。…

続きを読む

ズーム2500へバージョンUP2

最近ズーム1000Tが暗いと言うユーザーさんから、
ズーム2500へバージョンUPの依頼が来た。
届いた物を確認したのだが、特に暗いと言った症状は無く、完全動作品だった。
まず、スイッチを分解して見た。
そうしたら、塩の粉末が・・・
ちょっとヤバイほど塩が結晶化している。
こっちも塩で白い
コレ、分解するのにマジで2時…

続きを読む

ズーム2500へバージョンUP

いやいや、世の中、凄い人も居ますネ、
ズーム1000Tのユーザーさんなんですが、自分で修理だけでは無く、破損した基板部品を作っちゃったんです。
ここまでやられたら、引き受けない訳にはいかない。
それで、送られて来たのがコレ、図面も添付されていました。
ヘッドライト本体とこの部品を受け取り、ズーム2500へ改造する…

続きを読む

(闇)ユーザー車検 2021

ちょっとだけ前の話となるが、今回も嫁の車が車検。
車検の前には整備をやらなくてはいけないので、
コンクリートブロックを4つ買って来て、車をジャッキアップして準備完了。
フロントブレーキパットの交換。
キャリパーを外すとブレーキローター?ディスクも外れる。
交換後の姿
スタビライザーリンクのブーツも破れてたので・・・
こんな風に破れた
その交換後、
自分で整…

続きを読む

今日の富士山

  • ジャンル:日記/一般
  • (ネタ)
今日、2021/11/12PM2時頃の富士山
お仕事で2泊3日の帰り道

続きを読む

ズーム2500 修理

光がチラツクと言う連絡があり、お家まで持って来てくれた。
その場でスイッチを交換して見たが変わらず。
ライトを預かって修理。
まず、LEDを交換して見たが変わらず。
全部を分解してLEDとサーキットボードを交換
何とか無事、直った。
接着剤の乾燥中
翌日、修理完了!
返送料も含め、全部無料修理
 

続きを読む

竹島水族館

ちょっと前になりますが、お出かけ。
竹島水族館
緊急事態宣言中なので、愛知県民限定らしい。
予約を入れて、15分ほど後に入場となりました。
カブトガニ
なんだったか?
メキシコサラマンダー
大橋さん
ふぐ
GT
食え
ゴンズイ玉
チーバス
石田井
ミノカサゴ
イメージと違ったのはチンアナゴ、とっても細い
館内1
館内…

続きを読む