プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:2704
- 総アクセス数:1925819
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
いよいよコイツの季節がやってきた。
いよいよコイツの季節がやってきた。
爆光ライトさんのズーム1000Tというモデル。
はるか彼方の獲物を瞬時に浮かびあがらせる強烈な明るさはコロニーレーザー。
ライトなんて生やさしいものではなく、もはや兵器。
バッテリーは充電式の18650を1本。
最強モードで数時間使ったら、交換して即戦線復帰できるのが強み。
その…
爆光ライトさんのズーム1000Tというモデル。
はるか彼方の獲物を瞬時に浮かびあがらせる強烈な明るさはコロニーレーザー。
ライトなんて生やさしいものではなく、もはや兵器。
バッテリーは充電式の18650を1本。
最強モードで数時間使ったら、交換して即戦線復帰できるのが強み。
その…
- 2020年7月15日
- コメント(0)
推定2400ルーメン その2
一見、何の変哲も無いヘッドライトに見える。
これはズーム1400の超強化版!
単一LED仕様に拘り、電流を大幅に強化して、明るさだけを追求した。
あくまで、試作品なので、どんな物になったかを検証する為にある。
同じボディで倍の出力となった場合、一体何が起こるのだろう?
電流は5アンヘ゜ア仕様、尋常な電流…
これはズーム1400の超強化版!
単一LED仕様に拘り、電流を大幅に強化して、明るさだけを追求した。
あくまで、試作品なので、どんな物になったかを検証する為にある。
同じボディで倍の出力となった場合、一体何が起こるのだろう?
電流は5アンヘ゜ア仕様、尋常な電流…
- 2020年7月9日
- コメント(1)
試作インプレ
新型 試作のインプレが届いてます。
元々、ズーム1000Tのユーザーさんからの感想なので、参考までに・・・、
インプレ1
ライト,早速夜のボートシーバスで使ってます。
凄くいいですね、気持ちスポットの使い勝手が向上してる気がしますし、何より明るい!!!
インプレ2
お疲れ様です^_^
今帰ってきましたが無事…
元々、ズーム1000Tのユーザーさんからの感想なので、参考までに・・・、
インプレ1
ライト,早速夜のボートシーバスで使ってます。
凄くいいですね、気持ちスポットの使い勝手が向上してる気がしますし、何より明るい!!!
インプレ2
お疲れ様です^_^
今帰ってきましたが無事…
- 2020年4月19日
- コメント(0)
ズーム1000T強化計画
先日のライトをテストして見た。
元々、ズーム1000Tは市販品を超える最高峰の性能を誇るのだが、違うタイプのサーキットボードを検証して見た。
左が従来品で右が新型。
どうやら、強化は成功したようだ。
但し、肉眼では殆ど差は分からないと言うのが実際の所。
写真で見て、初めて違いが分かる程度だった。
あえて…
元々、ズーム1000Tは市販品を超える最高峰の性能を誇るのだが、違うタイプのサーキットボードを検証して見た。
左が従来品で右が新型。
どうやら、強化は成功したようだ。
但し、肉眼では殆ど差は分からないと言うのが実際の所。
写真で見て、初めて違いが分かる程度だった。
あえて…
- 2020年3月30日
- コメント(0)
世界初!電動スピニングリール 後付けを作って見た。
世界初!電動スピニングリール後付けを作って見た
一定の回転で竿を両手で真剣に当たりを取る初心者に貴方は勝てるか?!(笑)
リール本体には一切、手を付けていない。
完全な後付けシステムとなっている。
リールとの接続はハンドルを解体して見たのデジギヤに締め付ける部品と外側のケースのネジ2つのみ、
邪魔ならネ…
一定の回転で竿を両手で真剣に当たりを取る初心者に貴方は勝てるか?!(笑)
リール本体には一切、手を付けていない。
完全な後付けシステムとなっている。
リールとの接続はハンドルを解体して見たのデジギヤに締め付ける部品と外側のケースのネジ2つのみ、
邪魔ならネ…
- 2020年2月6日
- コメント(3)
ミニ爆光ライトのインプレ
ミニ爆光ライトのインプレが届きました。
お世話になってます 。
ミニ爆光ライトを使用した感想ですが自分的には使い心地などは不自由さなどは無かったです
使用して思った事はやっぱりミニ爆光ライトで照らして魚を確認していても魚が逃げないと思いました
同じ様に普通の白色の光のライトで照らすとすぐに魚が散りました…
お世話になってます 。
ミニ爆光ライトを使用した感想ですが自分的には使い心地などは不自由さなどは無かったです
使用して思った事はやっぱりミニ爆光ライトで照らして魚を確認していても魚が逃げないと思いました
同じ様に普通の白色の光のライトで照らすとすぐに魚が散りました…
- 2020年2月2日
- コメント(0)
明暗だけを感じる桿体ドロプシン
2015年5月の記事の再投稿、
水槽テストで誤解を与えるとマズイので、再度、書きます。
さて、先日の水槽に入っている魚へ、レッド光の反応を調べましたが、現実的だったでしょうか?
実際には、夜の暗いときにヘッドライトを使うことになります。
もし、水槽テストの結果が全てだったとしたら、これまでいただきた御報告の…
水槽テストで誤解を与えるとマズイので、再度、書きます。
さて、先日の水槽に入っている魚へ、レッド光の反応を調べましたが、現実的だったでしょうか?
実際には、夜の暗いときにヘッドライトを使うことになります。
もし、水槽テストの結果が全てだったとしたら、これまでいただきた御報告の…
- 2020年1月22日
- コメント(4)
本気、レッドの反応テスト
2014年3月にソル友限定で公開したテストです!
そしてこの記事は2015年5月の再投稿
そう言えば、一般公開してなかったので、ネタとして新たに一般公開します!
これは波長660nmレッドの反応テストです。
明るさは200ルーメン程度、
しかし、スポットで絞った光ですから200m程度は飛びます。
至近距…
そしてこの記事は2015年5月の再投稿
そう言えば、一般公開してなかったので、ネタとして新たに一般公開します!
これは波長660nmレッドの反応テストです。
明るさは200ルーメン程度、
しかし、スポットで絞った光ですから200m程度は飛びます。
至近距…
- 2020年1月22日
- コメント(7)
レッド光+白色光 薄型ライト分解
レッド光+白色光 全面発光!小型薄型ヘッドライトを分解して見た。
このヘッドライト、どんなLEDだか見てみたくなり、分解する事にした。
平なLEDが出た。
特別、RED LEDが乗っている訳ではない。
ペラペラな厚み
裏側の基盤があり、リチュームポリマー充電池が入っていた。
容量を見たかったのだが、本体にテープで…
このヘッドライト、どんなLEDだか見てみたくなり、分解する事にした。
平なLEDが出た。
特別、RED LEDが乗っている訳ではない。
ペラペラな厚み
裏側の基盤があり、リチュームポリマー充電池が入っていた。
容量を見たかったのだが、本体にテープで…
- 2020年1月17日
- コメント(0)
デザインが良いヘッドライトを買って見た。
- ジャンル:日記/一般
- (ライトのインプレ)
充電式ヘッドライトを買って見た。
上がスポットで下がワイドで面発光するLED
点灯パターン:スポット→ワイド→消灯
スイッチは横のオレンジボタン。
この大きさと重さから18650充電池が入っているようだ。点灯時間は長い事を期待する。
反対側はマグネットになっているので冷蔵庫とか車にくっ付けて使えるので便利か?
…
上がスポットで下がワイドで面発光するLED
点灯パターン:スポット→ワイド→消灯
スイッチは横のオレンジボタン。
この大きさと重さから18650充電池が入っているようだ。点灯時間は長い事を期待する。
反対側はマグネットになっているので冷蔵庫とか車にくっ付けて使えるので便利か?
…
- 2019年12月30日
- コメント(0)
最新のコメント