プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:284
- 昨日のアクセス:378
- 総アクセス数:1955493
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 激安レッドライト
- ジャンル:日記/一般
- (レッドLEDライト)
単4×3本のライトにレッドLEDを入れて見る。

コレがベースライト、電池蓋を最後まで締めると消灯すると言う変な癖が有った。(泣)
少しだけ、電池蓋を戻すと普通に点灯できる。
200ルーメンと表示されていたが、明るさはそれなりだった。
でも、充分、使える明るさの物、
コンメタレンズで、スポットの遠方照射型。

前面カバーを外すとLEDが見えた。

このレッドLEDと交換して見る。
明るさは80~100ルーメンのレッド
波長635~700nmと言う、ちょっとだけ魚から見える恐れのある波長。

LEDの裏に放熱シリコンを塗って、放熱基板にハンダ付け。

レッドLEDに交換出来ました!

赤いです!

正面から、

それなりの明るさで、結構、遠方まで届く。
御予算を抑えて、レッドが欲しい方には良いかな?

コレがベースライト、電池蓋を最後まで締めると消灯すると言う変な癖が有った。(泣)
少しだけ、電池蓋を戻すと普通に点灯できる。
200ルーメンと表示されていたが、明るさはそれなりだった。
でも、充分、使える明るさの物、
コンメタレンズで、スポットの遠方照射型。

前面カバーを外すとLEDが見えた。

このレッドLEDと交換して見る。
明るさは80~100ルーメンのレッド
波長635~700nmと言う、ちょっとだけ魚から見える恐れのある波長。

LEDの裏に放熱シリコンを塗って、放熱基板にハンダ付け。

レッドLEDに交換出来ました!

赤いです!

正面から、

それなりの明るさで、結構、遠方まで届く。
御予算を抑えて、レッドが欲しい方には良いかな?
- 2013年7月20日
- コメント(1)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント