プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:228
- 昨日のアクセス:1153
- 総アクセス数:1988150
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 超小型500ルーメンライト 製品版 その3
- ジャンル:日記/一般
- (爆光ライト)
超小型500ルーメンライト 製品版 その3
今回のヘッドライトは、P60互換ドロップインモジュールを
使用している。
P60互換とは、
フラッシュライトなどに使用するための電球部分を
好きなタイプに交換できるライトの規格の事で、
P60互換などと書かれている。
電球部分のソケットを作れば、このヘッドライトも、
P60互換となり、
電球交換式のフラッシュヘッドライトとなる。

これをヘッドライト本体に組み込むと、

この様になる。
スイッチだけは、本体に入らないので、外側に
プラリペアで、接着する。


構成部品
・ジュラルミンカバー(削り出し)
・UCL ARガラスレンズ(外径研磨)
・CREE XM-L T6ドロップインモジュール(3モードカスタム)
・ポリカーボネイト削りだしソケット
・他の新品ヘッドライトから取り出したスイッチ
・GENTOS GTRー931Hの本体
・その他、基盤/配線など
・リチュームイオン充電池14500(単3電池タイプ)

総重量89g→117.5g=+28.5g(1オンス?)
次回は、テストです。
お願いです。コメントして下さい。
なんか、凝り過ぎで、浮いているかな?
質問、中傷、何でもいいです。
今回のヘッドライトは、P60互換ドロップインモジュールを
使用している。
P60互換とは、
フラッシュライトなどに使用するための電球部分を
好きなタイプに交換できるライトの規格の事で、
P60互換などと書かれている。
電球部分のソケットを作れば、このヘッドライトも、
P60互換となり、
電球交換式のフラッシュヘッドライトとなる。

これをヘッドライト本体に組み込むと、

この様になる。
スイッチだけは、本体に入らないので、外側に
プラリペアで、接着する。


構成部品
・ジュラルミンカバー(削り出し)
・UCL ARガラスレンズ(外径研磨)
・CREE XM-L T6ドロップインモジュール(3モードカスタム)
・ポリカーボネイト削りだしソケット
・他の新品ヘッドライトから取り出したスイッチ
・GENTOS GTRー931Hの本体
・その他、基盤/配線など
・リチュームイオン充電池14500(単3電池タイプ)

総重量89g→117.5g=+28.5g(1オンス?)
次回は、テストです。
お願いです。コメントして下さい。
なんか、凝り過ぎで、浮いているかな?
質問、中傷、何でもいいです。
- 2011年7月22日
- コメント(5)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 3 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 5 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 30 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント