プロフィール
kamikaze
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:375
- 昨日のアクセス:385
- 総アクセス数:1805847
QRコード
▼ 釣れない釣りを少しでも楽しむ
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
今回は長時間の釣りや遠征時に僕が持っていくモノの話
それほど頻繁ではないですが僕も長時間の釣りをすることがあります
もちろん下手くそな僕は釣れずに時間だけが過ぎていくんですね
で、釣れない、飽きた、お腹が空いたとなるわけで
そんな時にはお湯を沸かしてコーヒーを飲んだり冷凍の鍋焼きうどん等で心と体を温めます(笑)


そのときに使ってる道具がコレ

以前は別のバッグでしたがこの春に格安で譲ってもらい気に入って使ってます
中身は

スカスカですがここにカップ麺やインスタントコーヒーやその他の食材を入れてます
メインとなる調理器具はこのクッカーのみ

蓋を開けると


クッカーの中にOD缶がスッポリと納まります

バーナーも古いキャプテンスタッグのやつですが今でも現役で活躍しています

キャプテンスタッグは安いしなんちゃってキャンパー扱いされることが多いですがなんちゃってアングラーの僕は重宝しています
ちなみにこの時期のナイトは寒すぎてガスが気化し難いのでプロパンが多い冬用のガスが必要です

で、キャプテンスタッグのバーナーはキャプテンスタッグのガスを使用してくださいとなってますが他メーカーのOD缶でも問題無く使えてしまいます(自己責任ですよ笑)
心配ならOリングを移植できます

バッグの中身は多くてこのくらい

(ナイフを失くして買い換えたからピカピカでちょっと恥ずかしい笑)
あ、キッチンバサミは食材の包装を切ったり、食材を切ったり、あんまりないけど釣れた魚を〆たり頭や内臓を落としたりするのに便利なので1本はあったほうが良いと思います
割り箸は無いと不便ですがナイフさえあれば現場でなんとかなったりします
ガスは最低2つ以上持っておいてください。気が付けばガス欠になっててカチカチのカップラーメンを何度食べたことか(笑)
ケトルも活躍します。カップラーメンにお湯を注ぐ、コーヒーにお湯を注ぐときはケトルの出番です
クッカーでお湯を沸かして注いでもいけそうですが高確率でお湯がこぼれますから(笑)
釣れない釣行が多い僕ですがそんな日でも釣り場で鍋やカップラーメンを食べ、暖かいコーヒーを飲むことでその日1日が充実した日になります
そうだ・・・ 今日は釣りに来たんじゃない。自然の中にソロキャンプに来たんだ!
釣れなかった日はそうやって自分を誤魔化して帰ると精神的ダメージも少なくなりますし、ソロキャンプを楽しんだということで「その日の目的を達成した感」を得られます(笑)
釣れない釣りをいかに楽しんで帰るか・・・
時間だけは大量にある人にオススメです!(笑)
さて・・・ 次は・・・
- 2018年12月3日
- コメント(4)
コメントを見る
kamikazeさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 6 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 7 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 17 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント