プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:879675
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 見たこと無い水の色!
- ジャンル:日記/一般
- (平成23年5月)
台風後、やっとわずかながら時間が取れて、津市内の有名ポイントへ行ってきました!
風が意外に強く、コンディションは悪そうですが、数台、釣り師の車が停まっていました。
ダッシュボードにマズメのキャップが置いてある車を発見! ちょっとテンションUP(笑)
タックルをさっと準備してポイントまで距離が有るので散歩です。
珍しく川の流れは上げ潮によって逆流していました!
ブイの上流側に出来ていたヨレがけっこうきつかったので、違和感の有る景色でした。
その川の濁りが予想外にキツく、さっきまでのテンションは一気にドン底まで落ちました!
何とも言えないカフェオレとコーヒーを混ぜたような感じで…(泣)
川の水の影響がなさそうなエリアまで見に行きましたが、同じ色をしていました。
更に、泡立っていた泡がピンク色! こんなのは見たこと無いですよ!
チヌの落とし込みをしている方々は頑張ってみえましたが、私はやる気が萎えてしまって、違うポイントに行こうとも思えずむなしく帰宅してしまいました。
ササ濁りはかなり好きですが、こんなヤバイ色をしたコンディションはどうなんでしょう?
風が意外に強く、コンディションは悪そうですが、数台、釣り師の車が停まっていました。
ダッシュボードにマズメのキャップが置いてある車を発見! ちょっとテンションUP(笑)
タックルをさっと準備してポイントまで距離が有るので散歩です。
珍しく川の流れは上げ潮によって逆流していました!
ブイの上流側に出来ていたヨレがけっこうきつかったので、違和感の有る景色でした。
その川の濁りが予想外にキツく、さっきまでのテンションは一気にドン底まで落ちました!
何とも言えないカフェオレとコーヒーを混ぜたような感じで…(泣)
川の水の影響がなさそうなエリアまで見に行きましたが、同じ色をしていました。
更に、泡立っていた泡がピンク色! こんなのは見たこと無いですよ!
チヌの落とし込みをしている方々は頑張ってみえましたが、私はやる気が萎えてしまって、違うポイントに行こうとも思えずむなしく帰宅してしまいました。
ササ濁りはかなり好きですが、こんなヤバイ色をしたコンディションはどうなんでしょう?
- 2011年5月31日
- コメント(2)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 13 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
普段綺麗な川なんですか???
しかし、そんな状況は戦意喪失しますねぇ
ほんとに、ルアー見えんのか???って。
こちら、普段がカフェオレで(笑)
ちょっと遠出して綺麗な河川で釣りをする時など、、、、逆に戸惑いますけどw
みやもん
熊本県