プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:879497
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 出航したい!
- ジャンル:日記/一般
- (平成23年5月)
今月の初旬から私のオフショアのホームである鳥羽周辺がマダイで騒がしくなっているのを耳にしていましたが、なかなかタイミングが合わずに出航出来ていません(泣)
のっこみの個体が群れているポイントもほぼ把握しているので行きたくてしょうがないです! 先輩の話では、ジグでもタイラバでも何でも良いくらいに活性は高いそうです。 私はタイラバはじれったくて苦手なので、ジグをしゃくりたいです。 いきなり竿が持っていかれるのは気持ちいいです。
しばらくの間、短時間の釣行時間しか確保できないので出航出来なさそうです。こんなことではマダイ独特の引きを忘れてしまいそう!
実は、この時期はそれ以上にサバが面白いんです! ライトタックルで約50センチ位の太ったサバを釣ったら止められませんよ。 たぶん(汗)
縦横無尽に走り回るのでおまつりしないかひやひやもんですが!
先輩方は、ジギングサビキを取り付け、一気に数匹ゲットしていますが、引きが相殺されたり仕掛けが絡まったり大変そうなので私は1匹ずつぼちぼち釣ります(笑)
また、食べて美味しいのも嬉しいですね! ひとそれぞれ好みが有るでしょうからなんとも言えませんが、自作のみりん漬けは最高ですね!
普通に塩焼きでも抜群の旨さですが、更に味わい深いと言いますか…
酒を飲む友人はくれくれとせがんでくるのが嬉しいやらめんどくさいやら。
現在の釣果はぼちぼちみたいなんで、入れ食いになってくるのはもう少し先になると思われます。 その時期が今から楽しみでしょうがないですね。
しょうもないログ失礼しました。
のっこみの個体が群れているポイントもほぼ把握しているので行きたくてしょうがないです! 先輩の話では、ジグでもタイラバでも何でも良いくらいに活性は高いそうです。 私はタイラバはじれったくて苦手なので、ジグをしゃくりたいです。 いきなり竿が持っていかれるのは気持ちいいです。
しばらくの間、短時間の釣行時間しか確保できないので出航出来なさそうです。こんなことではマダイ独特の引きを忘れてしまいそう!
実は、この時期はそれ以上にサバが面白いんです! ライトタックルで約50センチ位の太ったサバを釣ったら止められませんよ。 たぶん(汗)
縦横無尽に走り回るのでおまつりしないかひやひやもんですが!
先輩方は、ジギングサビキを取り付け、一気に数匹ゲットしていますが、引きが相殺されたり仕掛けが絡まったり大変そうなので私は1匹ずつぼちぼち釣ります(笑)
また、食べて美味しいのも嬉しいですね! ひとそれぞれ好みが有るでしょうからなんとも言えませんが、自作のみりん漬けは最高ですね!
普通に塩焼きでも抜群の旨さですが、更に味わい深いと言いますか…
酒を飲む友人はくれくれとせがんでくるのが嬉しいやらめんどくさいやら。
現在の釣果はぼちぼちみたいなんで、入れ食いになってくるのはもう少し先になると思われます。 その時期が今から楽しみでしょうがないですね。
しょうもないログ失礼しました。
- 2011年5月26日
- コメント(1)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 13 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
サバですか。面白そうですね!シーバスとは違った引きや味わいがあるんですね☆
私はこのかたシーバス以外はあまりやったことがないので『タイラバ?』、『のっこみ?』…って?
だったりしますf^_^;
セナ
千葉県