プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:746255
タグ
- 令和2年8月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- ベストフィッシュ2020
夏の味覚!
やっと機会に恵まれて、今季初のテナガエビ捕りに参戦してきました。 今回、行ってきたのは、数年前に通っていたポイントでした。 と、言うのも、マムシの登場に嫁さんがビビっていたので足が遠のいていました。 それ以降の本命ポイントは、潮位の関係で厳しかったので、マムシポイントへ行かざるを得ず。
始…
始…
- 2018年8月5日
- コメント(0)
16日ジギング(寒ボラを食す!)
16日は青物を求めて出航してきました。 青物と言っても、ワラサではなくサワラなのですが。 もはや、鳥羽の漁港がブランド化させて行こうとしている程の美味なサワラしか狙っていないと言っても過言では無い(笑) それ以外は10キロ超のブリでも外道である! ってことで、思いの外、前日の風が残る中を…
- 2018年2月19日
- コメント(2)
13日ジギング(祭りのあと!?)
数日前まで爆発していた鳥羽沖でしたが、タイミングが合わずに出撃できていませんでした。 やっと出撃できたのは台風並みに大荒れした後ですわ・・・(汗) さて、どうなることやらですが、気合いを入れて頑張ります!
写真では分かりませんが、うねうねでした。
キャビンのお陰で全く濡れずにポイントへ到着。…
写真では分かりませんが、うねうねでした。
キャビンのお陰で全く濡れずにポイントへ到着。…
- 2015年12月14日
- コメント(3)
ハマる理由!
今年はボートのタコんぐが漁業権がらみで出来なくなってしまいました。 しばらく『タコが食いてぇ!』状態が続いていたワタクシに同僚からのホットニュースが着弾したのが盆の頃でした。 ショアから簡単に釣れるとのことで、手持ちのアイテムでチャレンジ。
すると、最盛期を過ぎたとは言うもののそこそこキャッ…
すると、最盛期を過ぎたとは言うもののそこそこキャッ…
- 2015年8月26日
- コメント(5)
旨そう!? ちょっと不安・・・
こないだのモンスターアオリのゲソを干しています。 初めての試みなので、上手くいくかどうか不安です(汗) いまんところ、良い感じに乾いているので、腐ってはなさそう・・・ かな?
今晩、あぶって喰ってみます! 腹をこわさない事を祈る!!!!
これが上手く出来たらボディーもやってみよっかな?…
今晩、あぶって喰ってみます! 腹をこわさない事を祈る!!!!
これが上手く出来たらボディーもやってみよっかな?…
- 2012年5月23日
- コメント(3)
定番の・・・
こないだ釣ってきたガシとメバルを煮付けてみました。 特別な事は何もしていません(捌いてから『熱湯をかけて生臭さを取り除く』だけで旨さが倍増するので、ちょっとだけ手間をかけてます。)が、素材本来の旨味を活かして薄味に味付け。 ぽろりとほぐれる身が最高な一品に仕上がりました。 ウマシ!!
面構…
面構…
- 2012年5月10日
- コメント(4)
貝料理は美味し!!
こないだ獲ってきたアサリを調理してみました。 ちょちょいと作れる物ばかりですが、私にはこれが限界です(汗)
料理に使ったのはこのビッグアサリです。 このサイズが獲れるのはアリガタヤ!!
トマトソースベースのボンゴレです。
アサリのうま味が料理を引きたててくれました。 オイルベースも捨てがたい…
料理に使ったのはこのビッグアサリです。 このサイズが獲れるのはアリガタヤ!!
トマトソースベースのボンゴレです。
アサリのうま味が料理を引きたててくれました。 オイルベースも捨てがたい…
- 2012年5月9日
- コメント(8)
お買いもの&料理
15日は嫁さんの買い物に付き合いつつ、ジギング用アシストフックのパーツを買いに行ってきました。
こないだの大会用にショートサイズを作ってみたのですが、少ししか無いので増産しておきます。 そんなにロストしませんが、暇な時に作っておかなきゃね!
打ち抜きリング、熱収縮チューブ、スプリットリング…
こないだの大会用にショートサイズを作ってみたのですが、少ししか無いので増産しておきます。 そんなにロストしませんが、暇な時に作っておかなきゃね!
打ち抜きリング、熱収縮チューブ、スプリットリング…
- 2012年2月16日
- コメント(7)
料理ログ(シーバスの龍田揚げ!)
最近、魚の龍田揚げにはまっているので、こないだ萌え×2ポイントでゲットしたシーバスを龍田揚げにしてみました!
手順は簡単!
1、3枚におろす。
2、塩コショウを軽くふってから片栗粉をまぶす。
3、軽くキツネ色になるまで揚げる。
以上(笑)
至極、簡単でめちゃウマなので、皆さんもチャレンジしてみてくだ…
手順は簡単!
1、3枚におろす。
2、塩コショウを軽くふってから片栗粉をまぶす。
3、軽くキツネ色になるまで揚げる。
以上(笑)
至極、簡単でめちゃウマなので、皆さんもチャレンジしてみてくだ…
- 2012年1月13日
- コメント(5)
料理をしてみました!(ガシの龍田揚げ!)
休みの日まで仕事が立て込んでいてなかなか釣りに行けていません・・・ っても、3日間だけですが(汗) 嫁さんが体調不良で『行かないで・・・』発言もあったのですが。。
そんな時には、捌いてキープしてあったガシを龍田揚げにしてみましょう。 超簡単かつ、美味なのでお勧めです!!
調理方法は、
①水分…
そんな時には、捌いてキープしてあったガシを龍田揚げにしてみましょう。 超簡単かつ、美味なのでお勧めです!!
調理方法は、
①水分…
- 2012年1月7日
- コメント(6)