プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:879399
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 6日エギング(カラーの検証的な?)
6日はカリブト船長とチビっ子イカに癒されに行って来ました。 最近、こればっかりやな。 と、言うのも、喰って旨いってこと以上に、私的に合う釣りなのです。 生粋の小物釣り師には、極小の当たりを掛ける事が面白くって仕方ないのだ! バイト感知能力の向上も半端ないのではなかろうか??
そんなこんなで釣り開始。 今回はいろいろなカラーをローテーションして反応の違いを見てみたいな、と。 そんなに上手くいくのか・・・ですが、意識するだけでも面白いをやじゃないの?
まずはピンク系からスタート。 それほど当たらないので船長とカラーをずらしながらローテーション。 カラーうんぬんでは無くイカが少ないのか当たりそのものが少ない状況。

釣れなくは無いけど、 めっちゃ真剣にせな見逃す当たり! 意外にしんどい。
緑色にチェンジしてからはポツポツと釣れ出してきた。 船長のオレンジにも反応が出てきたので、イカの群れが寄ってきただけかも知れない!? カラーが効いているのかどうかの判断は難しい・・・(汗)

こんなんも釣れるし・・・(爆) スゲー確率低いやろな~!!
しばらくの間、釣れる時間と釣れない時間の繰り返し。 カラーローテーションしても変化が感じられない。 困った・・・(汗) 1時間に1杯的な? これではラチが開かないので、そろそろ納竿にしましょうか。
3投で釣れなきゃ止め! 即席ルールで期限を設けてみたところ、なぜか釣れるんですよねぇ。 1回ごとの真剣さが半端ないので、バイト感知能力が凄いのか? それやったら、毎回、真剣にやれやって突っ込みは無しで! 2投目に釣れたり、ラストに釣れたり・・・(汗)
結局、終われない展開になりそうだったので、強制終了しました。 爆発こそしなかったものの、二人で三桁近くはキャッチしたかな? 緑色に当たったり、銀に当たったりしていたのでカラーの重要性は有るでしょう。 カラーローテーションのタイミングが計れれば沈黙の時間を減らせられるかも?ですね。 結局、カラーの検証になってないし・・・(汗)
釣行76回目
そんなこんなで釣り開始。 今回はいろいろなカラーをローテーションして反応の違いを見てみたいな、と。 そんなに上手くいくのか・・・ですが、意識するだけでも面白いをやじゃないの?
まずはピンク系からスタート。 それほど当たらないので船長とカラーをずらしながらローテーション。 カラーうんぬんでは無くイカが少ないのか当たりそのものが少ない状況。

釣れなくは無いけど、 めっちゃ真剣にせな見逃す当たり! 意外にしんどい。
緑色にチェンジしてからはポツポツと釣れ出してきた。 船長のオレンジにも反応が出てきたので、イカの群れが寄ってきただけかも知れない!? カラーが効いているのかどうかの判断は難しい・・・(汗)

こんなんも釣れるし・・・(爆) スゲー確率低いやろな~!!
しばらくの間、釣れる時間と釣れない時間の繰り返し。 カラーローテーションしても変化が感じられない。 困った・・・(汗) 1時間に1杯的な? これではラチが開かないので、そろそろ納竿にしましょうか。
3投で釣れなきゃ止め! 即席ルールで期限を設けてみたところ、なぜか釣れるんですよねぇ。 1回ごとの真剣さが半端ないので、バイト感知能力が凄いのか? それやったら、毎回、真剣にやれやって突っ込みは無しで! 2投目に釣れたり、ラストに釣れたり・・・(汗)
結局、終われない展開になりそうだったので、強制終了しました。 爆発こそしなかったものの、二人で三桁近くはキャッチしたかな? 緑色に当たったり、銀に当たったりしていたのでカラーの重要性は有るでしょう。 カラーローテーションのタイミングが計れれば沈黙の時間を減らせられるかも?ですね。 結局、カラーの検証になってないし・・・(汗)
釣行76回目
- 2013年7月8日
- コメント(6)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
カラーによって釣果が違う…イカさんも色の識別出来るんでしょうかね?
セナ
千葉県