プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:104
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:879481
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 8日タコ釣り(タコパー開催!)
8日はカリブト船長と連れの三人で、初めてのタコ釣りに行って来ました。 それなりに釣れているみたいなので、簡単に釣れるんちゃうの!?と、強気のオッサン。 とりあえずタコパーを開催できるように頑張ります!

ほぼ、ベタ凪ぎの海。 いかにも夏の海やなぁ。を、実感! とりあえず暑い!!
ポイントに向かうと辺りには小船団が! ここんところの好調さを実感しますね。 ジギングタックルにタコテンヤをセットして沈めてみます。 以前、テレビで見たタコ釣りの様子を思い出しながらズルズル・・・ うぉ~! いきなり船長にヒット!! こりゃ、気合いが入りますな。
気分はイケイケでしたが、後が続かない。 さっきのヒットは偶然だったのか? 夜勤明けだっただけにめっちゃ眠くなってきた・・・(汗) 椅子に横になったりグダグダしながら竿先をみていましたが、底を引きずっている穂先の動きがあるのみ。 その動きが余計に眠気を誘う。
その眠気を一気に覚ましてくれたのが連れの一撃! 根掛かりと思いきや、でけータコちゃんが登場。 みんなのテンションも上がりまくり! その連れが使っていたのがエギだったので、ソッコーで真似をして落とす!

デフレエギの出番! 永遠に倉庫に眠っているだけかと思っていました。
すると、ロッドがぶち曲がったまま動かねぇ! よっしゃ~!! 引き剥がしに掛かると吸盤だけがカンナに・・・(泣) そりゃ、ないっすよ・・・ タコがエギにかぶさってから、底にへばりつく前に浮かせなきゃキャッチしにくいのか? 初めてだけに、何もかもが勉強やな。
それからはティップの動きを注視するはめに。 めっちゃ集中力が要るやないかい! しかし、未だにノーキャッチなのは私だけ・・・ 面倒くさいなんて言ってられない。 すると、ティップがヌーンと入っていき、ソッコーで目一杯のフッキング! 底にへばりつくこと無くキャッチに成功。 この方法、イケます!!
その後、同じように集中して、3匹を捕獲! それにしても、水面でバレてしまったタコが痛かった。 めっちゃデカかったのに・・・ タコ焼きにしたならば、大阪名物を遥かに凌駕する具になっていたに違い有りませんな!
最終的に8ヒットで4キャッチでした。 タコテンヤでヒットしていれば、もっとキャッチ率が上がったかもですね。 カンナがめちゃデカいエギが有れば効果的でしょう。 とは言うものの、めっちゃ釣れても後の処理が大変なので、MAXで5匹も居れば充分ですが(笑)

タコパー開催決定! 楽しみじゃ!!
釣行76回目

ほぼ、ベタ凪ぎの海。 いかにも夏の海やなぁ。を、実感! とりあえず暑い!!
ポイントに向かうと辺りには小船団が! ここんところの好調さを実感しますね。 ジギングタックルにタコテンヤをセットして沈めてみます。 以前、テレビで見たタコ釣りの様子を思い出しながらズルズル・・・ うぉ~! いきなり船長にヒット!! こりゃ、気合いが入りますな。
気分はイケイケでしたが、後が続かない。 さっきのヒットは偶然だったのか? 夜勤明けだっただけにめっちゃ眠くなってきた・・・(汗) 椅子に横になったりグダグダしながら竿先をみていましたが、底を引きずっている穂先の動きがあるのみ。 その動きが余計に眠気を誘う。
その眠気を一気に覚ましてくれたのが連れの一撃! 根掛かりと思いきや、でけータコちゃんが登場。 みんなのテンションも上がりまくり! その連れが使っていたのがエギだったので、ソッコーで真似をして落とす!

デフレエギの出番! 永遠に倉庫に眠っているだけかと思っていました。
すると、ロッドがぶち曲がったまま動かねぇ! よっしゃ~!! 引き剥がしに掛かると吸盤だけがカンナに・・・(泣) そりゃ、ないっすよ・・・ タコがエギにかぶさってから、底にへばりつく前に浮かせなきゃキャッチしにくいのか? 初めてだけに、何もかもが勉強やな。
それからはティップの動きを注視するはめに。 めっちゃ集中力が要るやないかい! しかし、未だにノーキャッチなのは私だけ・・・ 面倒くさいなんて言ってられない。 すると、ティップがヌーンと入っていき、ソッコーで目一杯のフッキング! 底にへばりつくこと無くキャッチに成功。 この方法、イケます!!
その後、同じように集中して、3匹を捕獲! それにしても、水面でバレてしまったタコが痛かった。 めっちゃデカかったのに・・・ タコ焼きにしたならば、大阪名物を遥かに凌駕する具になっていたに違い有りませんな!
最終的に8ヒットで4キャッチでした。 タコテンヤでヒットしていれば、もっとキャッチ率が上がったかもですね。 カンナがめちゃデカいエギが有れば効果的でしょう。 とは言うものの、めっちゃ釣れても後の処理が大変なので、MAXで5匹も居れば充分ですが(笑)

タコパー開催決定! 楽しみじゃ!!
釣行76回目
- 2013年7月9日
- コメント(9)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 6 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
ついにタコに手を出しちゃいましたか♪
オモリからして浅場ですね。(^^)
50メートルを超えるとそりゃもう筋トレですから…。(笑)
ちなみにタコは冷凍すると簡単にヌメリが取れちゃいます♪
ユタ
愛知県