プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:879090
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 24日タコ・ライトエギング(後ろ髪引かれる釣行)
24日は久しぶりに嫁さんと釣りデートして来ました。 昼過ぎから自治会の行事が有ったので、それが済んでからの出撃でした。 上向きつつある鳥羽のタイラバでも良かったのですが、それをしに行くには時間が微妙。 短時間の出航のタメに船の準備と後片付けをするのも面倒ですしね。 って事で、こないだの釣行でええ感じやったタコ狙いで!
ポイントに着くと土曜日って事もあり、ヤエン&エギングでアオリ狙いの釣り師がポツポツと。 もうすぐ夕まずめのチャンスタイム! 今回は目の前でキャッチするシーンが見れるかな? サッと準備を済ませてオクトパッシング開始。
岸壁のキワをネチネチしながら行ったり来たり・・・ 何往復したでしょうか!? 全く当たらんじゃないですか!! 前回、ええ感じやったピンポイントにも付いていない感が・・・ 『岸壁のキワに付いて居ないのか?』と、キャスティングで探ってみましたが、打開できず(汗)
とりあえず、タコジグのカラーを替えてみようかと考えていると『ヌヌッ!』 遂に当たりが来ました。 ここでバラしてしまうと次にキャッチ出来るかどうかは微妙。 何としてもキャッチするべし! ラインを巻けるだけ巻いてからフッキングの距離を稼いで、一気に鬼フッキング!! それからはゴリ巻き&丁寧な抜き上げ。 雑に抜き上げると空中バレが起りえますからね。

ボーズが頭を過ぎっていたのでひと安心ですわ。
マダコでは無くてアシナガダコだったのが残念ですが、タコはタコ。 良しとしましょう! 次を狙ってネチネチしていると、近くのエギンガーにヒイカがヒット。 お? ヒイカが回って来ているのか? ヒイカエギングが大好きなワタシには目の毒ですわ! アジングタックルを持ってきていたので、ソッコーでヒイカの準備(笑)
しかし、いつもならば『ヒイカ用のエギが無いぞ!』と、なるところなんですが、当日は嫁さんの車で来てまして! トランクにヒイカ用のエギが載っているのは知ってましたがな(笑) ガーン! エギスッテですやん(汗) これに合わせる重り的なものが無いかと探しましたが発見出来ず。 このまま頑張りますわ!

ジャーン! 楽勝です。 どんだけ手感度が高いと思って(笑)
ユルい追い風だったのが幸いして、エギスッテでも何とかなる展開。 ただ、フォールが遅すぎて焦れったい。 手返しなんて言葉はどこへやら。 しばらくの間はレンジを入れる事に集中していましたが、表層を意識した釣りに切り替えてみたら・・・

イケますやん! これならば、少しは手返し良く探れるか?
『エギスッテの弱点を打開したか?』でしたが、生憎の降雨で納竿(汗) 自分オンリーだったらまだしも、嫁さんとの釣りデートなので、びしょ濡れ祭りはアカンでしょ? でも、なんだかんだで軟体系を2目キャッチ出来たので助かりました。 それにしてもこの展開は後ろ髪引かれるわ~
※やっぱ、エギスッテは単体で使うもんじゃないっすね(汗) 間違いなく、ヒイカエギングのお助けリグ用ですわ!
釣行34回目
ポイントに着くと土曜日って事もあり、ヤエン&エギングでアオリ狙いの釣り師がポツポツと。 もうすぐ夕まずめのチャンスタイム! 今回は目の前でキャッチするシーンが見れるかな? サッと準備を済ませてオクトパッシング開始。
岸壁のキワをネチネチしながら行ったり来たり・・・ 何往復したでしょうか!? 全く当たらんじゃないですか!! 前回、ええ感じやったピンポイントにも付いていない感が・・・ 『岸壁のキワに付いて居ないのか?』と、キャスティングで探ってみましたが、打開できず(汗)
とりあえず、タコジグのカラーを替えてみようかと考えていると『ヌヌッ!』 遂に当たりが来ました。 ここでバラしてしまうと次にキャッチ出来るかどうかは微妙。 何としてもキャッチするべし! ラインを巻けるだけ巻いてからフッキングの距離を稼いで、一気に鬼フッキング!! それからはゴリ巻き&丁寧な抜き上げ。 雑に抜き上げると空中バレが起りえますからね。

ボーズが頭を過ぎっていたのでひと安心ですわ。
マダコでは無くてアシナガダコだったのが残念ですが、タコはタコ。 良しとしましょう! 次を狙ってネチネチしていると、近くのエギンガーにヒイカがヒット。 お? ヒイカが回って来ているのか? ヒイカエギングが大好きなワタシには目の毒ですわ! アジングタックルを持ってきていたので、ソッコーでヒイカの準備(笑)
しかし、いつもならば『ヒイカ用のエギが無いぞ!』と、なるところなんですが、当日は嫁さんの車で来てまして! トランクにヒイカ用のエギが載っているのは知ってましたがな(笑) ガーン! エギスッテですやん(汗) これに合わせる重り的なものが無いかと探しましたが発見出来ず。 このまま頑張りますわ!

ジャーン! 楽勝です。 どんだけ手感度が高いと思って(笑)
ユルい追い風だったのが幸いして、エギスッテでも何とかなる展開。 ただ、フォールが遅すぎて焦れったい。 手返しなんて言葉はどこへやら。 しばらくの間はレンジを入れる事に集中していましたが、表層を意識した釣りに切り替えてみたら・・・

イケますやん! これならば、少しは手返し良く探れるか?
『エギスッテの弱点を打開したか?』でしたが、生憎の降雨で納竿(汗) 自分オンリーだったらまだしも、嫁さんとの釣りデートなので、びしょ濡れ祭りはアカンでしょ? でも、なんだかんだで軟体系を2目キャッチ出来たので助かりました。 それにしてもこの展開は後ろ髪引かれるわ~
※やっぱ、エギスッテは単体で使うもんじゃないっすね(汗) 間違いなく、ヒイカエギングのお助けリグ用ですわ!
釣行34回目
- 2017年6月27日
- コメント(1)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 11 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
めちゃ楽しそうですやん(^-^)
佐藤祐二
福岡県