プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:517
- 総アクセス数:3060058
▼ レイヤリングはアンダーウェアが大事! 行方昌人(千葉県)
- ジャンル:釣り具インプレ
- (トラウト, ソルトウォーター, アオリイカ, 青物, フラットフィッシュ, ブラックバス, 便利アイテム, Pazdesign, ロックフィッシュ, フレッシュウォーター, ヒラスズキ, テスターログ, 真鯛, pd, アパレル, PSL, シーバス, 安全対策, ライトゲーム, オフショア)
こんにちは、テスターの行方です。

恥ずかしながら、ここ最近釣りに行けていません…(泣)
社会人ですから、そんな時もあるんです(笑)
でも頭の中は釣りでいっぱい。
釣り師であるがゆえ、この上ないストレスになりますが、ここはぐっとこらえて、またいける時に備えて釣行日を待とうと思います。
さて、時々蒸し暑い日があるものの、秋らしい涼しい日が続くようになりましたね。
街中では衣替えをした方も多くみられ、異常に暑かった今年の夏もついに終わりです。
フィールドにおいてもウェアのレイヤリングが最も悩ましい時期。
暑すぎたり、寒すぎたりと朝昼夜の時間帯によっても変わり、100%これがベスト!というレイヤリングはとても難しい問題です。
皆さんはどのようにしていますでしょうか?
私の場合、最も大事にしていることは
・絶対に寒くならないレベルの重ね着
ということを念頭に置いてレイヤリングしています。
暑い場合は多少のレベルならウェアの透湿性やファスナーの開閉によるベンチレーション、クールダウン、そしてどうしても問題あるレベルでしたら一枚脱ぐという選択ができます。
しかし寒い場合は、フィールドに出ている以上、もう一枚重ね着ることが難しいことが多く、寒さで体が動かなくなり、集中力も続かなくなります。
最悪体調を崩すことも…それこそ社会人としては問題ですよね!
しかし、だからと言って厚着をしてしまっては、不快になってしまいます。
その辺をどう対処すればよいかがポイントとなってきます。
この解決にとても重要なのがアンダーウェアなんです。
私はい冬場以外は通年ラッシュガードIVとラッシュガードタイツIVを愛用しています。

なぜこれかと言いますと、生地の速乾性に秘密があります。
たとえば、綿素材などのシャツを着ていた場合、汗は生地に吸収されます。
吸収された汗が外気で冷やされると体を冷やすように働いてしまいます。
これは厚着をしていても生じ、想像以上に寒さを感じる原因になります。
俗に言う「汗冷え」です。
これを防ぐには汗を体表になるべく残さないようにすることが重要です。
つまり「汗を吸って早く乾かす」事が大事なんです。
これ、実は冬用のアンダーも同様で「発熱性」を歌っているアンダーもこの吸湿性、速乾性のキャパを超える発汗があると途端に発熱性は発揮されず汗冷えを起こします。
つまり冬用アンダーも吸湿と速乾の性能が重要という事ですね。
某大人気ファストファッション系の冬用インナーが釣りやアウトドアに向かないのはこういう理由です。
また、汗が体表に長く残る感覚も不快に思う方が多いと思います。
ラッシュガードIVとラッシュガードタイツIVのように速乾性高いものですと、吸った汗は早く気化され、肌との接触面は冷えず、不快さ大幅に解消されます。
さらにこの上にフリース素材やソフトシェルのミドラー、透湿性レインジャケット等を重ねることで汗は効率よく外へでていくようになり、快適で寒くならないレイヤリングができます。
あんまり言うとこの道のプロ中のプロのスタッフの方々に怒られそうですが(笑)、
今までの経験的な話ということで…
では皆さん快適で安全で楽しい釣りを楽しんでください!
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

恥ずかしながら、ここ最近釣りに行けていません…(泣)
社会人ですから、そんな時もあるんです(笑)
でも頭の中は釣りでいっぱい。
釣り師であるがゆえ、この上ないストレスになりますが、ここはぐっとこらえて、またいける時に備えて釣行日を待とうと思います。
さて、時々蒸し暑い日があるものの、秋らしい涼しい日が続くようになりましたね。
街中では衣替えをした方も多くみられ、異常に暑かった今年の夏もついに終わりです。
フィールドにおいてもウェアのレイヤリングが最も悩ましい時期。
暑すぎたり、寒すぎたりと朝昼夜の時間帯によっても変わり、100%これがベスト!というレイヤリングはとても難しい問題です。
皆さんはどのようにしていますでしょうか?
私の場合、最も大事にしていることは
・絶対に寒くならないレベルの重ね着
ということを念頭に置いてレイヤリングしています。
暑い場合は多少のレベルならウェアの透湿性やファスナーの開閉によるベンチレーション、クールダウン、そしてどうしても問題あるレベルでしたら一枚脱ぐという選択ができます。
しかし寒い場合は、フィールドに出ている以上、もう一枚重ね着ることが難しいことが多く、寒さで体が動かなくなり、集中力も続かなくなります。
最悪体調を崩すことも…それこそ社会人としては問題ですよね!
しかし、だからと言って厚着をしてしまっては、不快になってしまいます。
その辺をどう対処すればよいかがポイントとなってきます。
この解決にとても重要なのがアンダーウェアなんです。
私はい冬場以外は通年ラッシュガードIVとラッシュガードタイツIVを愛用しています。

なぜこれかと言いますと、生地の速乾性に秘密があります。
たとえば、綿素材などのシャツを着ていた場合、汗は生地に吸収されます。
吸収された汗が外気で冷やされると体を冷やすように働いてしまいます。
これは厚着をしていても生じ、想像以上に寒さを感じる原因になります。
俗に言う「汗冷え」です。
これを防ぐには汗を体表になるべく残さないようにすることが重要です。
つまり「汗を吸って早く乾かす」事が大事なんです。
これ、実は冬用のアンダーも同様で「発熱性」を歌っているアンダーもこの吸湿性、速乾性のキャパを超える発汗があると途端に発熱性は発揮されず汗冷えを起こします。
つまり冬用アンダーも吸湿と速乾の性能が重要という事ですね。
某大人気ファストファッション系の冬用インナーが釣りやアウトドアに向かないのはこういう理由です。
また、汗が体表に長く残る感覚も不快に思う方が多いと思います。
ラッシュガードIVとラッシュガードタイツIVのように速乾性高いものですと、吸った汗は早く気化され、肌との接触面は冷えず、不快さ大幅に解消されます。
さらにこの上にフリース素材やソフトシェルのミドラー、透湿性レインジャケット等を重ねることで汗は効率よく外へでていくようになり、快適で寒くならないレイヤリングができます。
あんまり言うとこの道のプロ中のプロのスタッフの方々に怒られそうですが(笑)、
今までの経験的な話ということで…
では皆さん快適で安全で楽しい釣りを楽しんでください!
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2018年10月12日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント