プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:596
  • 昨日のアクセス:534
  • 総アクセス数:3054897

安全対策

皆様こんにちは。
コジマです。

本日は皆様へ再度安全対策に対するお願いです。

先週、福井県の九頭竜川でサクラマスを釣りをしていた方が流されて死亡するという事故が起きました。
リンクはこちら:福井新聞 ONLINE

私もニュースで見聞きした程度なので、現在のところ事故の詳細は把握しておりませんが、まずは亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

弊社スタッフ曰く、今年は日本海側は雪が少なかった影響で九頭竜川の水位も平常の半分程。
一見、水量が多い時よりも事故は少ないように感じますが、実は渇水時の事故は少なくないとの事。

それは、平水時では行けないようなポイントも水量が少なく『行けるんじゃ…』と思ってしまい、つい無理をしてしまう事に起因している部分が多くあります。

釣行時は朝と夕方では疲労により歩行等の身体のパフォーマンスも確実に下がっていますし、特に低水温期は水に浸かっているとことさらに動きが鈍くなり、上がると思った足が上がらなかったり、踏ん張れると思っても踏ん張れなかったりという事が度々あります。

とにかく全てにおいて『過信』しない事。
これが何よりも大事だと思います。

そして安全対策。

弊社ではソルトウォーターはもちろん、フレッシュウォーター、特に本流、湖での安全対策に関しても積極的に呼び掛けています。

pnc8ss6abipw4cw3ya69_480_480-bfc1b596.jpg
トラウト用フローティングベスト:FTGストリームベストⅡ



宮城のテスター・岩崎さんも常々FTGストリームベストの重要性を伝え続けている一人です。

シーズン開幕!!パズデザイン的サクラマス装備について 岩崎清志

2019年北上川サクラマス解禁 岩崎清志(宮城県)


本流域でのサクラマスやサツキマスの釣りは場所によってはシーバスのフィールドと重なる場所も多くあります。

シーバスでは着用がだいぶ進んでいる状況ですが、本流トラウトとなると着用している方がかなり少ないのが現状です。

淡水・海水を問わずですが、この時期の水温を考えれば、フローティングベストを着ていても命を落としてしまう事も多いと思いますし、あくまでフローティングベストは『補助浮力』です。

ただ、それでも着ていないよりも生存率は大幅に上がります。
(非着用者は死亡率が船舶では約4倍、オカッパリでも約1.5倍)
詳細はこちら↓
フローティングベストのお話 その2 『そもそも何故フローティングベストが必要なのか?』

また、仮に助からなかったとしてもしばらくの間は浮いていますので、ご家族のもとに帰れる可能性も大きく上がりますし、発見までの時間も早くなる事が多くなります。
現実的な話で申し訳ありませんが、捜索が長引けば場合によっては莫大な費用が掛かる事もあります。

家族の方は大切な命を失っただけでなく、その後の費用も負担しなければならない可能性も出てきます。

自分の為だけでなく、自分の大事な人の為にもライフジャケット、フローティングベストは必ず着用して下さい。

これから春を迎え暖かくなり、本格的な釣りシーズンがやってきます。

今年のシーズンを素晴らしいシーズンにする為にも今一度安全対策に対しての意識付けと準備を心からお願いいたします。

少し重たい話になりましたが、どうか宜しくお願いいたします。

それでは今日はこの辺で。






・パズデザインHP↓  
http://www.pazdesign.co.jp/  

・パズデザイン公式Facebook↓  
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/  

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓  
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪ 
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪  
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る