プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:422
  • 昨日のアクセス:907
  • 総アクセス数:3056895

釣りをする前のちょっとした拘り♪ 河野剛志

皆さんこんにちは。

鹿児島の河野(こうの)です。

今回は私が釣りに行く前に、気を付けているちょっとしたことをご紹介します。

釣りギアの重量バランスについてです。
ivr72ruiih9hvmkwrjux_480_480-be877c0b.jpg
私が釣り場に持ち歩くのはいつもルアーケースを2個。
(ルアーの中身によってケースの色を変えています。)

実績のあるルアーで好きなカラーを2~3個ずつ。左右で10~15種類。30個くらいです。

選んだルアーをケースに入れて蓋を閉めるのですが・・・
その前にやっていることがあります。

それは、2つのケースの重さを同じにする!ことです。
(ボックスを両手で持って感覚であわせています)

ライフジャケットの左右ポケットにいれるルアーの重さを同じにしています。
fyhvgwvr9s3kpgvhr69w_480_480-07ba5352.jpg

それは、こんな理由からです。

以前シーバスのトーナメント、WSS(湾岸シーバスソサエティー)に参加していた時に、堤防の上を何キロも歩いて釣りをすることがあり、常に25g前後のバイブレーションやブレードを何十個も持ち歩いていました。炎天下の中、その状態で5時間投げ続けると、肩への負担と体力の消耗、集中力が続かないことがありました。
そんなときに左右のケースの重さを合わせたら、快適に釣りが出来たという理由からです。

それが全てではありませんが、集中力を持続させることができたお陰で何度か優勝もさせていただきました。

魚がいる潮目を探すこと、フッキングさせること、ばらさないこと、その全てが集中力。一匹でも多くの魚をキャッチするためには、快適に釣りをする準備をすることが大切だということに気づきました。

そんな体験をしてから今でも釣りの前には必ずケースの重さをあわせるようにしています。

現行のベストは当時のベストよりも随分肩への負担は軽減されていますが、それでも左右のバランスを合わせる方が均等に力がかかるので快適です。

6h9vhezaovfsmumoc5u5_480_480-05adeb44.jpg
そして、プライヤーとフィッシュグリップも左右に一個ずつ均等に。これも必ずです。


私が使っているライフジャケットは
行動派アングラーの為のアルティメットVーⅢです。
http://www.pazdesign.co.jp/product_r/list_02.php?i_id=811

jamudk4a3dftg776twnh_480_480-59691214.jpg
背中側の一番下には便利なペットボトルホルダーがあります。
(Pazdesignのロゴの部分です)
これも左右対称。


ライフジャケット着用時のバランスが【左右均一】が私のちょっとした拘りでした。


皆さんはいかがですか?
普通にやっていますという方は意外と多いかもしれませんね。

まだまだありますが、またの機会にご紹介したいと思います。

ライフジャケットはコンプリートⅣ、アルティメットVーⅢ、ウェーデングゲームベストⅤ、スーパーライフベストがありますので、釣行スタイルにあわせた快適さを選んでくださいね。


釣りのほうは・・・
3chjktexo6yexx3hsmjc_480_480-1e8b01b7.jpg
小さなシーバスに遊ばれていることが多い昨今です。
今月末発売のパワードラブラ125SFGを心待ちにしている毎日です。

河野





・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

コメントを見る