プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:406
- 昨日のアクセス:722
- 総アクセス数:3072936
▼ フローティングベストのお話 ~コンプリートⅣ編 その5~
皆様こんにちは!!
コジマです。
週が明けても『フローティングベストのお話』。
本日は『コンプリートⅣ編 その5』です。
※『その4』はこちら。
もう最後ですw
コンプリート編はもう最後です!!
ということで今回はコンプリートⅣの大きな特徴である『拡張性』について。

SLV-020 コンプリートⅣ 25000円 税
カラー:オレンジ、ブラック、ブラック/グリーン、グレーカモ
本体:500Dコーデュラリップストップ
その1、その2でも書きましたが、コンプリートシリーズの特徴は『高次元での汎用性』であり、ある種製品のファジーな部分がそれを実現させています。
そして、そのファジーな部分を使う人の『BEST』にするのが『拡張性』であります。
だいぶまわりくどい言い方なので端的に言うと、『オプション類が沢山合って、自分の使い勝手に合わせてカスタムできます』という事です。
Pazdesignから販売しているポーチやアクセサリー類は、大体はコンプリートシリーズに対応して作られています。
一部代表的な例をあげると
ポーチ類
・PSLターポリンポーチⅡ
・ターポリンモバイルポーチ
・CRリーダーポーチ
・ターポリンシェルポーチ(M)
・ターポリンシェルポーチ(L)
・サイドポーチⅡ(M)
・サイドポーチⅡ(L)
…etc
ホルダー類
・FVロッドホルダーⅡ
・FVロッドホルダー・マジックⅡ
・プライヤーホルダーⅣ(M)
・プライヤーホルダーⅣ(L)※標準装備
・ダブルプライヤーホルダー
・フィッシュグリップホルダーⅡ(11月発売予定)
…etc
アクセサリー類
・PSLプラカラビナ(M)
・PSLプラカラビナ(L)
・PSLフックピンオンリール
・リトラクターⅡ
・PSLループホルダー
…etc
と言った感じです。
こういったオプション類を組み合わせて、自分の一番使いやすい状態を作り出す事が出来ます。
カスタムの一例として私、コジマの私物コンプリートⅣを見てみましょう。

まずパッと見で胸部分のポーチが両方変更されています。
向かって右(左胸側):PSLターポリンポーチⅡ
向かって左(右胸側):ターポリンモバイルポーチ
このセッティングは私の利き手やリールのハンドル(左巻き)、合わせの方向やロッドの捌き方に合わせてあります。
私の場合、右手にロッドを持ってますので、上方向や右手側にロッドを向けてフッキングやファイトをする時には気になりませんが、左手側にロッドを向けて操作する際にポーチ類が大きいと邪魔になるので左胸に付けるポーチは最小限のサイズにしています。
ちなみに左胸のポーチにはデジカメが入っています。
デジカメの為だけにToo muchな大きなポーチを付ける必要はないなと思っているので、必要最小限のPSLターポリンポーチを愛用しています。
また、右胸側もあまりに厚みのあるポーチだと、何事にも邪魔になるので、スマホや車の鍵を入れれるサイズでありながら薄型なターポリンモバイルポーチがお気に入りです。


ただ、この辺は使う方の収納したい物に合わせてチョイスしていたければと思います。
Pazdesignテスターの中にもモバイルポーチをダブルで付けているテスターもいますし、大型スプールのリーダーを使う方はCRリーダーポーチも必要だと思います。
私はリーダーが基本グランドマックスの小スプールなので、リーダーポーチは標準装備の分で十分ですが。
ついでに言うとフィッシュグリップも個人的にはこの機能を使っているので、グリップホルダーは使わなくても良いかな~と思っています。
(個人的な見解ですw)

※あくまで個人の見解です(笑)
そしてそして、サイド面に回ると右のサイドベルトにターポリンシェルポーチ(L)を付けています。

これは完全に『ゴミ入れ』です。

昔はこれにワーム類を袋ごと収納して、ハンドウォーマーポケットにゴミを入れてましたが、最近ワーム使わなくなったので、今ではまんまゴミや糸クズを入れるのに使っています。
蓋があるので入れたゴミが飛んでいったりしないのでオススメです。
で、この時期だけは左のサイドベルトにビッグベイト用のサイドポーチⅡ(L) ロングルアーケースが装着される事が多くなります。

使用済みルアーを未使用ルアーと混ぜたくない方は、サイドポーチⅡ(M)に空BOXを忍ばせておけば、使ったルアーの仕分けにも便利かと思います。
(サイドポーチⅡ(M)は明邦3010が1個収納可能です。)
背面は基本的にボトルホルダーのみの標準的な装備で使用していますが、これまたこの時期はビッグベイト用のベイトタックルの為にFVロッドホルダーⅡが装着されます。

ロッドホルダー本体

付属のロッドバンド
ビッグベイト用はもちろん、沖堤なんかで岸ジギされる方はこのロッドホルダーがあると、2タックル持ち歩けるのでオススメです。
と言った感じで、私のカスタム例をご紹介しましたが、割とシンプルなカスタムになっています。
当然、ご購入いただいた状態からそのまま使っていただけるようにしていますが、オプション類を利用する事で更に使い勝手を良くする事が可能です。
現在使用中の方も、今ご購入を検討されている方も、是非、ご参考いただければと思います♪
それでは全5回に渡ってお送りしました『コンプリート編』はこの辺で。
安心して下さい。
あと4種類ベスト残ってますからねw
次回は『アルティメット編』ですね。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
コジマです。
週が明けても『フローティングベストのお話』。
本日は『コンプリートⅣ編 その5』です。
※『その4』はこちら。
もう最後ですw
コンプリート編はもう最後です!!
ということで今回はコンプリートⅣの大きな特徴である『拡張性』について。

SLV-020 コンプリートⅣ 25000円 税
カラー:オレンジ、ブラック、ブラック/グリーン、グレーカモ
本体:500Dコーデュラリップストップ
その1、その2でも書きましたが、コンプリートシリーズの特徴は『高次元での汎用性』であり、ある種製品のファジーな部分がそれを実現させています。
そして、そのファジーな部分を使う人の『BEST』にするのが『拡張性』であります。
だいぶまわりくどい言い方なので端的に言うと、『オプション類が沢山合って、自分の使い勝手に合わせてカスタムできます』という事です。
Pazdesignから販売しているポーチやアクセサリー類は、大体はコンプリートシリーズに対応して作られています。
一部代表的な例をあげると
ポーチ類
・PSLターポリンポーチⅡ
・ターポリンモバイルポーチ
・CRリーダーポーチ
・ターポリンシェルポーチ(M)
・ターポリンシェルポーチ(L)
・サイドポーチⅡ(M)
・サイドポーチⅡ(L)
…etc
ホルダー類
・FVロッドホルダーⅡ
・FVロッドホルダー・マジックⅡ
・プライヤーホルダーⅣ(M)
・プライヤーホルダーⅣ(L)※標準装備
・ダブルプライヤーホルダー
・フィッシュグリップホルダーⅡ(11月発売予定)
…etc
アクセサリー類
・PSLプラカラビナ(M)
・PSLプラカラビナ(L)
・PSLフックピンオンリール
・リトラクターⅡ
・PSLループホルダー
…etc
と言った感じです。
こういったオプション類を組み合わせて、自分の一番使いやすい状態を作り出す事が出来ます。
カスタムの一例として私、コジマの私物コンプリートⅣを見てみましょう。

まずパッと見で胸部分のポーチが両方変更されています。
向かって右(左胸側):PSLターポリンポーチⅡ
向かって左(右胸側):ターポリンモバイルポーチ
このセッティングは私の利き手やリールのハンドル(左巻き)、合わせの方向やロッドの捌き方に合わせてあります。
私の場合、右手にロッドを持ってますので、上方向や右手側にロッドを向けてフッキングやファイトをする時には気になりませんが、左手側にロッドを向けて操作する際にポーチ類が大きいと邪魔になるので左胸に付けるポーチは最小限のサイズにしています。
ちなみに左胸のポーチにはデジカメが入っています。
デジカメの為だけにToo muchな大きなポーチを付ける必要はないなと思っているので、必要最小限のPSLターポリンポーチを愛用しています。
また、右胸側もあまりに厚みのあるポーチだと、何事にも邪魔になるので、スマホや車の鍵を入れれるサイズでありながら薄型なターポリンモバイルポーチがお気に入りです。


ただ、この辺は使う方の収納したい物に合わせてチョイスしていたければと思います。
Pazdesignテスターの中にもモバイルポーチをダブルで付けているテスターもいますし、大型スプールのリーダーを使う方はCRリーダーポーチも必要だと思います。
私はリーダーが基本グランドマックスの小スプールなので、リーダーポーチは標準装備の分で十分ですが。
ついでに言うとフィッシュグリップも個人的にはこの機能を使っているので、グリップホルダーは使わなくても良いかな~と思っています。
(個人的な見解ですw)

※あくまで個人の見解です(笑)
そしてそして、サイド面に回ると右のサイドベルトにターポリンシェルポーチ(L)を付けています。

これは完全に『ゴミ入れ』です。

昔はこれにワーム類を袋ごと収納して、ハンドウォーマーポケットにゴミを入れてましたが、最近ワーム使わなくなったので、今ではまんまゴミや糸クズを入れるのに使っています。
蓋があるので入れたゴミが飛んでいったりしないのでオススメです。
で、この時期だけは左のサイドベルトにビッグベイト用のサイドポーチⅡ(L) ロングルアーケースが装着される事が多くなります。

使用済みルアーを未使用ルアーと混ぜたくない方は、サイドポーチⅡ(M)に空BOXを忍ばせておけば、使ったルアーの仕分けにも便利かと思います。
(サイドポーチⅡ(M)は明邦3010が1個収納可能です。)
背面は基本的にボトルホルダーのみの標準的な装備で使用していますが、これまたこの時期はビッグベイト用のベイトタックルの為にFVロッドホルダーⅡが装着されます。

ロッドホルダー本体

付属のロッドバンド
ビッグベイト用はもちろん、沖堤なんかで岸ジギされる方はこのロッドホルダーがあると、2タックル持ち歩けるのでオススメです。
と言った感じで、私のカスタム例をご紹介しましたが、割とシンプルなカスタムになっています。
当然、ご購入いただいた状態からそのまま使っていただけるようにしていますが、オプション類を利用する事で更に使い勝手を良くする事が可能です。
現在使用中の方も、今ご購入を検討されている方も、是非、ご参考いただければと思います♪
それでは全5回に渡ってお送りしました『コンプリート編』はこの辺で。
安心して下さい。
あと4種類ベスト残ってますからねw
次回は『アルティメット編』ですね。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2017年11月15日
- コメント(2)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント