プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:473
  • 昨日のアクセス:722
  • 総アクセス数:3073003

ポーチ類のDカンの秘密!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

本日のテーマは『ポーチ類のDカンの秘密』。

実は昨日、コンプリートⅣの『拡張性』の話を書いていた時にふと思い出したんです。
※昨日の記事はこちら

実はPazdesignのポーチ類、特に胸部分に付ける可能性があるポーチ類には概ねこれが付いています。

hsg4hegy6yfzo2hd832c_480_480-a64d9e63.jpg
本体下部Dカンです。

そう言えばこれの説明をしてなかったなと。

2015年(だったかな?)にPSLターポリンポーチが現行の『PSLターポリンポーチⅡ』になった時から採用されているこの位置のDカンですが、パッと思い付く使い方はこんな感じだと思います。

ho4hxbof2ad5xfjektes_480_480-693fb71a.jpg

99mdytnysbzvrozwtupg_480_480-1c725a3c.jpg

フックピンオンリールやプラカラビナなんかのアクセサリー類を取り付けて使う感じですね。
もちろんこれも用途の一つです。

が、実はメインの使い方ではなく、どちらかというと副産物的な部分です。

実は元々この位置にDカンを取り付けた理由はこちら。

jtdjphwweovs3tv8pvnv_480_480-57d1273f.jpg
連結して…

anj9zr2jesxh687uxg76_480_480-e8556108.jpg
装着!!

実はこれが一番の目的です。

連結するとどうなるか?

このポーチを2つ付けた状態で、もしポーチを枝や岩なんかに引っ掛けちゃった場合、それぞれのポーチが単独だと…

44a26ppharw97die9tz5_480_480-a0a26af7.jpg

ポーチが落っこっちゃって、ポーチ、そして中身をロスト…となります。

それが連結だと…

mbag5zut8udeyx6bvy9m_480_480-64b43ea8.jpg
セーフ!!!!

pxov89zn26vdgomufk8v_480_480-19e45a02.jpg
豪快に行ってもセーフ!!!!

そう、今までは2個ポーチを付ける場合(例:PSLターポリンポーチ CRリーダーポーチ)は、上のポーチはベストの肩部分のDカンに接続されているので、本体裏のベルクロが外れても紛失する事はありませんでしたが、下のポーチはベルクロで固定されているだけなので、何かの弾みで外れてしまい紛失してしまっていました。

なので、ポーチの本体下部にDカンを付けることで、このDカンを介して下のポーチもベストのDカンと接続される為、紛失の確率が大幅に減りました。

ちょっとした事ですが、以外に大事。

だって、釣り場に行く途中にリーダー失くしたら釣りにならないですよね?
入れてるものが替えスプールとかだったら金額的にも大事ですよね?

このDカン、上手く活用して手痛い紛失を防ぎましょう♪

それでは今日はこの辺で。





・パズデザインHP↓           
http://www.pazdesign.co.jp/              

・パズデザイン公式Facebook↓              
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/              

・fimo釣りログ一覧↓         
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign         

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪      
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪         
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る