プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:725
- 昨日のアクセス:534
- 総アクセス数:3055026
▼ 初めまして!! 平井孝典(鳥取県)
- ジャンル:釣行記
- (平井孝典, 釣行記, Pazdesign, ルアー, TAGIRI 50S, テスターログ, TAGIRI, pd, トラウト, フレッシュウォーター)
みなさんこんにちは。
今期よりテスターとして活動させていただく事になりました、鳥取在住の平井です。
私の住む山陰は釣り物が豊富で、ソルトではシーバスやチヌ、メバルやアジやロックなど。

オフショアではジギングやキャスティングで狙う青物をはじめ、鯛ラバやスローで狙う底物、夏にはイカメタルなどが盛んです。

淡水では渓流でヤマメやニジマス、イワナを狙えるフィールドです。

今回はTAGIRI50Sを使ったネイティブトラウトの釣りを紹介します。
「アップストリーム専用設計」というのがこのミノーの最大のコンセプト。
渓流で釣り上がる為に必要な要素が盛り込まれたハードウッドミノーです。

TAGIRI50S製品ページはこちら。
アップからトゥイッチで誘うのが基本的な渓流釣りでは、ルアーのアクションはもちろん、トゥイッチした際の移動距離が大事になる場面が多々あります。
チェイスしてくる魚に対して、食わせの間を容易に作る事が可能なのがこのルアーの特徴です。
日によって変わるヒットし易いパターンを、トゥイッチする間隔を変化させて見つける事がキャッチ率の向上に繋がります。

TAGIRI50Sが最も最適なのはイワナや上流域でのヤマメ。
着水から回収までの距離が短い為、移動距離を抑えながらアクションさせられるのは大きなメリット。
水中で出来るだけ長く誘う事ができます。

そしてこのルアーが得意なのは水の少ない渇水時や、浅い場所が多いエリア。
設定レンジが10〜30cmで、ヘビーシンキングでは浅すぎて攻めきれないところはこのミノーの出番。
でも比重の高いハードウッドボディで、尻下がり姿勢で沈ませようと思えば沈ませれるので、深いところではじっくり誘う使い方もオススメです。
もちろん渓流域だけではなく、流れの強い中流域でも活躍します。
「アップストリーム専用設計」となっていますが、その水噛みの良さで、クロスからダウンで流して使っても他のミノーよりも1アクション、2アクション多く見せる事も可能です。

虹鱒などの大きめの魚になると通常50mmクラスのトリプルフックでは心配ですが、TAGIRI50Sはシングルフック#6装備なのでこのサイズに対しても安心して使用できます。

渓流域でのヤマメやイワナから、本流域のヤマメや虹鱒に、アングラーの発想次第でいろんな使い方ができるミノーです。
いろんなシチュエーションで使ってTAGIRI50Sの特性を活かし、そのポテンシャルを存分に引き出して下さい。
ではまた。
今期よりテスターとして活動させていただく事になりました、鳥取在住の平井です。
私の住む山陰は釣り物が豊富で、ソルトではシーバスやチヌ、メバルやアジやロックなど。

オフショアではジギングやキャスティングで狙う青物をはじめ、鯛ラバやスローで狙う底物、夏にはイカメタルなどが盛んです。

淡水では渓流でヤマメやニジマス、イワナを狙えるフィールドです。

今回はTAGIRI50Sを使ったネイティブトラウトの釣りを紹介します。
「アップストリーム専用設計」というのがこのミノーの最大のコンセプト。
渓流で釣り上がる為に必要な要素が盛り込まれたハードウッドミノーです。

TAGIRI50S製品ページはこちら。
アップからトゥイッチで誘うのが基本的な渓流釣りでは、ルアーのアクションはもちろん、トゥイッチした際の移動距離が大事になる場面が多々あります。
チェイスしてくる魚に対して、食わせの間を容易に作る事が可能なのがこのルアーの特徴です。
日によって変わるヒットし易いパターンを、トゥイッチする間隔を変化させて見つける事がキャッチ率の向上に繋がります。

TAGIRI50Sが最も最適なのはイワナや上流域でのヤマメ。
着水から回収までの距離が短い為、移動距離を抑えながらアクションさせられるのは大きなメリット。
水中で出来るだけ長く誘う事ができます。

そしてこのルアーが得意なのは水の少ない渇水時や、浅い場所が多いエリア。
設定レンジが10〜30cmで、ヘビーシンキングでは浅すぎて攻めきれないところはこのミノーの出番。
でも比重の高いハードウッドボディで、尻下がり姿勢で沈ませようと思えば沈ませれるので、深いところではじっくり誘う使い方もオススメです。
もちろん渓流域だけではなく、流れの強い中流域でも活躍します。
「アップストリーム専用設計」となっていますが、その水噛みの良さで、クロスからダウンで流して使っても他のミノーよりも1アクション、2アクション多く見せる事も可能です。

虹鱒などの大きめの魚になると通常50mmクラスのトリプルフックでは心配ですが、TAGIRI50Sはシングルフック#6装備なのでこのサイズに対しても安心して使用できます。

渓流域でのヤマメやイワナから、本流域のヤマメや虹鱒に、アングラーの発想次第でいろんな使い方ができるミノーです。
いろんなシチュエーションで使ってTAGIRI50Sの特性を活かし、そのポテンシャルを存分に引き出して下さい。
ではまた。
↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓
・パズデザインHP
・TAGIRI HP
・パズデザイン公式Facebook
・パズデザイン公式Twitter
・パズデザイン公式Instagram
・fimo釣りログ一覧
・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
- 2024年5月22日
- コメント(0)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント