プロフィール
ユタッキ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ドリフト
- 修行
- ジークラフト
- ステラ
- 青森
- 陸奥湾
- ベイトシーバス
- ツララ
- ワールドシャウラ1832r-2
- シマノ
- コモモ
- アンタレスDCMD
- ストリームデーモン160
- 運動、解剖、生理学
- ダイラッカ
- ディアルーナs106mh
- ストラディックsw4000XG
- ティクト スラム
- ヴァンキッシュc2000
- コルトux
- ガボッツ150
- ブルーカレントⅡ 68
- ブルーカレント68Ⅱ
- ブルーカレント72Ti
- ソアレci4
- 氷上ワカサギ
- 冒険用品
- Patagonia1000
- 17ツインパワーXD 4000XG
- ジェットセッター60c
- slx bfs
- ジェットセッター78c
- ベイトキャスティング
- エクスセンスジェノスB96M
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:63
- 総アクセス数:71040
QRコード
▼ 水温だけでの再現性はあるか?
- ジャンル:釣行記
- (陸奥湾, シーバス, ストリームデーモン160, ワールドシャウラ1832r-2, 修行, ベイトシーバス, アンタレスDCMD, ドリフト, 青森)
釣りの頻度が著しく減ってしまった今シーズン...。
コロナ禍でストップとなっていた活動がwithコロナで再開し例年通りの忙しさに元通り。
結婚式という一大イベントも無事終了したので、久々のシーバスチャレンジに行って来ました。
2022.8.29
大潮明けの中潮。
干潮2時間前からチャレンジ...。
干潮から上げ潮が始めたタイミングで水面が騒がしくなります。サイズは大きくないものの、右岸岬からのヨレでボイルが多発しています。
色々投げますがノーバイト。
ルアーがデカいのか?笑
帰り際に水面を見ると15cm程度のサヨリが飛び跳ねていました。
→明日はライトタックルでコモモだなと心に決め帰宅しました。
2022.8.30
この日は雨のパワーも借りて是非一本!!
雨絡みならビッグベイトと結局ベイトタックルを握りしめ、昨日と同じ釣り場に向かいました。
しかし、一向ににボイルが無い。
昨日と同じ潮のタイミング×雨も絡んでいるのに...
下げ×雨で塩分濃度が低過ぎるのか。
水温はまだまだ高い。
昨年この場所で釣れだしたのは水温17℃前後。
Xデーはもう少し先にくるのでしょうか。
- 2022年8月31日
- コメント(0)
コメントを見る
ユタッキさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント