プロフィール
ユタッキ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ドリフト
- 修行
- ジークラフト
- ステラ
- 青森
- 陸奥湾
- ベイトシーバス
- ツララ
- ワールドシャウラ1832r-2
- シマノ
- コモモ
- アンタレスDCMD
- ストリームデーモン160
- 運動、解剖、生理学
- ダイラッカ
- ディアルーナs106mh
- ストラディックsw4000XG
- ティクト スラム
- ヴァンキッシュc2000
- コルトux
- ガボッツ150
- ブルーカレントⅡ 68
- ブルーカレント68Ⅱ
- ブルーカレント72Ti
- ソアレci4
- 氷上ワカサギ
- 冒険用品
- Patagonia1000
- 17ツインパワーXD 4000XG
- ジェットセッター60c
- slx bfs
- ジェットセッター78c
- ベイトキャスティング
- エクスセンスジェノスB96M
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:56382
QRコード
ベイトキャスティングフォームを振り返る
ご無沙汰しております。
最近やっとベイトキャスティングで100Mを達成したユタッキです。
今シーズンはあまり釣りにも行けず、キャスト練習をしてはバックラッシュし、スプールの穴を増やしている日々です。
「やめられない、とまらないブランキング♪」
こんな感じで、日々スプールを軽くする生活を送ってありましたが...
…
最近やっとベイトキャスティングで100Mを達成したユタッキです。
今シーズンはあまり釣りにも行けず、キャスト練習をしてはバックラッシュし、スプールの穴を増やしている日々です。
「やめられない、とまらないブランキング♪」
こんな感じで、日々スプールを軽くする生活を送ってありましたが...
…
- 2024年8月18日
- コメント(1)
科学的に考えるベイトリールの巻き感度(完)
本日は雨なので、そろそろベイトリールの巻き感度についてのまとめを書こうと思います。
以前の記事はこちら↓をご参照ください。
科学的に考えるベイトリールの巻き感度
科学的に考えるベイトリールの巻き感度②
以前述べた通り、巻き感度はヒトの深部感覚と、振動覚というに2つの感覚入力によって左右されます。
深部感覚…
以前の記事はこちら↓をご参照ください。
科学的に考えるベイトリールの巻き感度
科学的に考えるベイトリールの巻き感度②
以前述べた通り、巻き感度はヒトの深部感覚と、振動覚というに2つの感覚入力によって左右されます。
深部感覚…
- 2021年11月9日
- コメント(1)
風が吹いたらスピナーベイト。肩が痛いならYエクササイズ。
仕事が忙しくて釣りに行けません...
最近、新しい分野の文献を読むようになりました。
まだまだ、未修得の分野ですが少しずつ釣りに還元していければなと思います。
(まだまだ勉強中の分野ですので、理解の間違いがありましたらご指摘をお願いします。)
早速ですが
キャストのしすぎで肩が痛いことはありませんか?
普通に…
最近、新しい分野の文献を読むようになりました。
まだまだ、未修得の分野ですが少しずつ釣りに還元していければなと思います。
(まだまだ勉強中の分野ですので、理解の間違いがありましたらご指摘をお願いします。)
早速ですが
キャストのしすぎで肩が痛いことはありませんか?
普通に…
- 2021年10月22日
- コメント(1)
科学的に考えるベイトリールの巻き感度②
昨日は運動生理学的にハンドル長が短いメリットを考察しました。
科学的に考えるベイトリールの巻き感度
「ハンドル長が短い事で、上肢(肩甲骨-指先と定義)の中枢部を固定できる為に、巧緻性が向上しリーリングが安定する」
その参考文献の中に、もう一つのヒントがありました。
運動時間(T)が目標までの距離(A)/目標の幅(…
科学的に考えるベイトリールの巻き感度
「ハンドル長が短い事で、上肢(肩甲骨-指先と定義)の中枢部を固定できる為に、巧緻性が向上しリーリングが安定する」
その参考文献の中に、もう一つのヒントがありました。
運動時間(T)が目標までの距離(A)/目標の幅(…
- 2021年10月2日
- コメント(0)
最新のコメント