プロフィール

ユタッキ

青森県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/1 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:307
  • 昨日のアクセス:77
  • 総アクセス数:54730

QRコード

陸奥湾の秋はあと一歩...

2024.9.18
久々にチャンスを貰ったため海へ...
時間的にスタート出来るのは最干潮からの上潮ということで、水深のないホームの河川はキャンセル。そろそろ水温も良い頃かなと思い、3年前の再現を求めアナザースカイへプチ遠征。
(→3年前の記事はこちら←)
釣り場に着いたのは、23:30。
上潮2時間に向けて良いタイミングじゃ…

続きを読む

ベイトシーバスのハリスについて

2024.8.31 22:00-
午前中は試合の予定が大雨で中止...
先輩からのお誘いがあり、潮をみると確かに良い!
雨による増水や、濁りも期待出来そうなので久々のホーム河川へGO!
えんぴつサヨリ。
うん。ちゃんとベイトはいる。
ゴンッ!
batやないかーい!
結果、ノーフィッシュで終了となったものの...笑
ラインシステムが本…

続きを読む

ベイトキャスティングフォームを振り返る

ご無沙汰しております。
最近やっとベイトキャスティングで100Mを達成したユタッキです。
今シーズンはあまり釣りにも行けず、キャスト練習をしてはバックラッシュし、スプールの穴を増やしている日々です。
「やめられない、とまらないブランキング♪」
こんな感じで、日々スプールを軽くする生活を送ってありましたが...

続きを読む

ベイトキャスティングトレーニング

今年の陸奥湾全くシーバス居ません。
正:今年も私は全くシーバスに出会えていません
久々に娘のお迎え前に、ベイトキャスティング練習に行ってきました。
オフシーズンはベイトフィネスメインだったので、タメの勝手が違いすぎて少し苦戦...
色々と試してみるも、やっぱり自分には回旋パターンのキャストがしっかりくるな…

続きを読む

やり切った。2022シーズン終了のお知らせ。

2021年、ストリームデーモン160でベイト初シーバスをゲットしたことから始まったビッグベイト縛り
2022年 ジョイクロシーバスをバラしてから呪われている。
同行者の先輩に横でテロテロ君で釣られ、エンパシー120で釣られ、サイレントアサシンで釣られ。
そんな中いつもスナップの先には、ジョイクロが付いていた。
(アサ…

続きを読む

グッと気温が下がった青森の水温

2022.9.21 水曜日
研修終わり21:30に家を出てアナザースカイへ。
ボイルもなくベイトも無いなか24:00終了。
水温20℃...
ここに来るまでの温度計では最高で11℃、最低で7℃。
グッと肌寒くなった青森だったがまだ水温は高い。
昨年9月の天気はこんな感じ...
アナザースカイフィーバーは2021.9.14から始まっている。
(水温は17…

続きを読む

漢気無しファイトでフックアウト

相変わらずシーバスが見えない日々が続いております...
今シーズンホームの河口は干上がり、アナザースカイまでちょい遠征するも水温は中々下がらない状況。
そこで先輩と少し北へ遠征することにしました。
2022.9.9(金) 大潮2日目
仕事終わり21:30に一ヶ所目到着。
一通り撃つも反応なく25:00移動。
25:30
2ヶ所目は個人…

続きを読む

水温だけでの再現性はあるか?

釣りの頻度が著しく減ってしまった今シーズン...。
コロナ禍でストップとなっていた活動がwithコロナで再開し例年通りの忙しさに元通り。
結婚式という一大イベントも無事終了したので、久々のシーバスチャレンジに行って来ました。
2022.8.29
大潮明けの中潮。
干潮2時間前からチャレンジ...。
干潮から上げ潮が始めたタ…

続きを読む

18アンタレスdcmd エクスセンスチューン

以前計画していたアンタレスのチューン2022年のタックルシステム
結果を報告したいと思います。
まず、穴あけ
ブランキングは取りやめ  ←正しい判断w
どんなに測って図面を書いても、ピッタリはまりませんでした。
次にライン。
先人達の知恵を参考に!
PE1.5号30m
    2.0号100m
果たしてこれがどう影響するか。
昔。

続きを読む

2022初シーバス釣行!!

今シーズン初のシーバス釣行!
先輩と少し遠征して、ウェーディングをしてきました。
結果からいうと惨敗...
ポイント入りは4/23 22:00
干潮前2時間の下げを狙い早めにポイント入り
ゴロタ場
事前情報では、毎年この時期にはサカナは出ているとのこと。
ただ、今年はまだ話が聞こえてこない...
18アンタレスdcmd エクスセ…

続きを読む