プロフィール
ユタッキ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ドリフト
- 修行
- ジークラフト
- ステラ
- 青森
- 陸奥湾
- ベイトシーバス
- ツララ
- ワールドシャウラ1832r-2
- シマノ
- コモモ
- アンタレスDCMD
- ストリームデーモン160
- 運動、解剖、生理学
- ダイラッカ
- ディアルーナs106mh
- ストラディックsw4000XG
- ティクト スラム
- ヴァンキッシュc2000
- コルトux
- ガボッツ150
- ブルーカレントⅡ 68
- ブルーカレント68Ⅱ
- ブルーカレント72Ti
- ソアレci4
- 氷上ワカサギ
- 冒険用品
- Patagonia1000
- 17ツインパワーXD 4000XG
- ジェットセッター60c
- slx bfs
- ジェットセッター78c
- ベイトキャスティング
- エクスセンスジェノスB96M
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:265
- 総アクセス数:77110
QRコード
▼ ベイトシーバスのハリスについて
2024.8.31 22:00-
午前中は試合の予定が大雨で中止...
先輩からのお誘いがあり、潮をみると確かに良い!
雨による増水や、濁りも期待出来そうなので久々のホーム河川へGO!
えんぴつサヨリ。
うん。ちゃんとベイトはいる。
ゴンッ!
batやないかーい!
結果、ノーフィッシュで終了となったものの...笑
ラインシステムが本当に使いやすかった。
PE2.0×フロロ16lb(2ヒロ)
・軽量ミノーもしっかり泳ぐ!
・PEでコースをコントロールしつつ、ミノーのレンジも入る!
・適度に水をキレる!
フライのようなイメージでドラフトから、巻きまでこなせる。
(フライやったことないからイメージとして)
よく、「落鮎パターンでリーダー太くして...」
って話は聞くけれど、その逆で魚に近いところは繊細にして幹糸でコースを決めていく。
うん。これはリーダーというよりハリスを考えるイメージ。
感覚的に凄く良かった。
スネコン220から、k太、ガボッツ90まで幅広く使っていける。
この秋はこれでチャレンジ。
JetSetter78c×18アンタレdcmd
- 2024年9月1日
- コメント(0)
コメントを見る
ユタッキさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 11 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 26 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント