プロフィール

湯本ともたか

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:132
  • 昨日のアクセス:110
  • 総アクセス数:542400

QRコード

Special Thanks!! tiemco_rogo.gif 5.jpg sightmaster_banner170.png" HMKLLOGO.jpg blogbanner.jpg DRESSオフィシャルサイト 夏はやっぱり水遊び! アウトドアならカッパCLUB! もっと、ずっと、楽しくアウトドア! カッパCLUB JR青梅線御嶽駅から徒歩1分 image.jpg
9.jpg DRESSオフィシャルブログ
logo-black.gif 1.jpg?v=4fba014b

港湾シーバスでなんとか入れ替え

凄腕:東日本シーバス選手権第2戦もそろそろ終盤。

入れ替えサイズを1本でも獲りたいところだがこのところ港湾部ではサイズに伸び悩んでます。

かといって河川エリアへ赴くもタイミングを外すとノーバイトに終わることもあって

ちょうど季節の変わり目はベイトやシーバスの動向がわかりづらく短時間で魚を出すのは難しい。


こうなれば港湾部の数釣りの中でサイズのいい魚を探していくしかない。


まずは暗いうちから明暗部をブチ85で流していくとヒット。

残念ながらアベレージサイズ。



その後はプチボイル起きるもルアーには反応せず、



ソフトルアーやベイスラッグで下のレンジを狙っていくとショートバイト連発。

なかなか乗らないのでアシストフック装着でようやくヒット。





しっかりメインフックに食ってくることもありますが・・・





ヒットの大半はアシストフックで唇の皮1枚のフッキング。


浮いている魚よりもボトム寄りの魚のほうがサイズがよく、ようやく60サイズも混じり始める。



食い方も少し変化があり、メインのフックにがっつりと食ってきます。

そしてようやく入れ替えサイズがヒット。


ルアーはシャッドシェイプワームの4インチ



70cm弱の少しスマートなシーバス。




ボトムでの反応が悪くなったので再び少し上のレンジを探ると小型サイズながらもヒット。



シーバスの口から出てきたのは大きめのイワシ。

φ(..)メモメモ





その後もヒットは続くがサイズは伸びず、




そして最後に掛けたのは・・・




















平べったくて茶色い奴。














港湾ヒラメ?













いいえ、

エイりあんでした。
|||orz




外れなかったので仕方なくランディング。



リリースしましたが棘怖いッス。(゚Д゚;)

で風も強くなってきたので終了。








そしてそのまま夜の部も港湾周り。

まずはバイブレーションで明暗部の中層を流していくとショートバイト連発するもなかなか乗らず、やっとヒットしたのはやはり小型サイズのシーバス。




さらには・・・


メバルまで。_| ̄|○



よくこのサイズのバイブレーションに食ってきたな。(゚o゚;

コメントを見る

湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ