プロフィール
湯本ともたか
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 三浦
- シーバス
- アオリイカ
- エギング
- 青物
- トラウト
- ロックフィッシュ
- イベント
- Newアイテム
- BOIL
- お知らせ
- フィッシングショー
- TRYOUT
- サーモン
- 遠征釣行
- 料理
- DRESS
- TIEMCO
- 湘南シーバス
- 港湾シーバス
- 磯マル
- 磯ヒラ
- ハンドメイドルアーHIRO
- 外道部
- T.S.P(東京湾シーバスプロジェクト)
- アウトドアな仕事
- バス釣り
- ナマズ釣り
- Foxfire
- アジング
- メバリング
- スコーロン
- ハンドメイド工房
- Maria
- タチウオ
- 回遊魚
- 爆釣!
- キャンディドロップ
- ドリフトスティック
- キャンディロール
- キャンディスラッグ
- ヒラメ
- 港湾ヒラメ
- ソルトフライ
- ベイトフィネス
- キャンディヘッド
- キャンディシリーズ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:124
- 総アクセス数:522221
QRコード
▼ ハンドメイドでミノー
今日みたいな冷たい雨の日は部屋での作業がはかどります。

フローティングペンシルとミノーを追加して製作してみました。
前回製作したペンシルはウェイトを入れずに作ったのでかなり浮力があり、少し早巻きすることで水面直下をロール主体の動きで泳ぎます。
スローリトリーブでは反応が無かったものの、早巻きで数センチレンジが入って動きが加わるとヒット。

コレをヒントにスローリトリーブでもレンジと動きが変わるようにウェイトを追加して動きを確認しながらtype2が完成。
そして最近某所でイワシの群れが入ってきていたのでそれに合わせてミノーも2種類製作しました。
陸っぱり用にファーストシンキングの小型ミノーを2サイズ。1つはソリッドボディに鉛ウェイト、もう1つは浮力のあるボディにタングステンウェイトを仕込んでみました。
ちなみにスペックはフローティングペンシルtype2が50mm 2.7g、ファーストシンキングミノーtype1が52mm 4.8g、type2が68mm 8.0g。(フック&リングの重量も含む)
ミノーはメバル専用ではなく本流トラウトも考慮してかなり沈下速度が早いですがリップやボディの造りでレンジコントロールはしやすく仕上げてあります。
今までにない可変式ジャークベイトという面白い泳ぎです。
- 2017年3月26日
- コメント(0)
コメントを見る
湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 9 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 22 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント