プロフィール

湯本ともたか
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 三浦
- シーバス
- アオリイカ
- エギング
- 青物
- トラウト
- ロックフィッシュ
- イベント
- Newアイテム
- BOIL
- お知らせ
- フィッシングショー
- TRYOUT
- サーモン
- 遠征釣行
- 料理
- DRESS
- TIEMCO
- 湘南シーバス
- 港湾シーバス
- 磯マル
- 磯ヒラ
- ハンドメイドルアーHIRO
- 外道部
- T.S.P(東京湾シーバスプロジェクト)
- アウトドアな仕事
- バス釣り
- ナマズ釣り
- Foxfire
- アジング
- メバリング
- スコーロン
- ハンドメイド工房
- Maria
- タチウオ
- 回遊魚
- 爆釣!
- キャンディドロップ
- ドリフトスティック
- キャンディロール
- キャンディスラッグ
- ヒラメ
- 港湾ヒラメ
- ソルトフライ
- ベイトフィネス
- キャンディヘッド
- キャンディシリーズ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:82
- 昨日のアクセス:151
- 総アクセス数:564814
QRコード
▼ 3つの穴
普段あまり使うことないメタルバイブ。
しかし最近非常にお世話になっています。(滝汗)
といってもナイトゲーム主体なんですが、メタルじゃないと届かない、ボトムを取れないという状況ですこぶる強いので多用するようになってきました。
で、スナップを介して繋ぐのを前提に作られていて穴が二つ三つ空いているのもあり、早巻き、通常、バーチカル用にと説明があるものが多い。

自分の場合、早巻きはしないけど一番前の穴を使う場合は引き重りしないから。
アイが後ろにずれるほど動きがバタバタと大きくなる傾向があるのであまり大きい動きをさせたくない時は前寄りのアイへと替えると使いやすい。
その代わりスローに巻くと泳ぎません。スーっとまっすぐか斜めに移動してくるのでバイブレーションさせずに使うときに狙ってコレをやります。
あまり速く沈ませずに使いたいという時の浮き上がりやすさも前ポジションの特徴ですね。
逆に後ろ側の穴に繋ぐとスローで泳ぐようになり、波動も強め。アップクロスで泳がせたい時は使いやすいポジションです。
その代わりダウンに入ったとたん引き重りが強くなるのでリフト&フォールぐらいでしか使いません。
アピール強めにしたい時、スローのただ巻きで狙いたい時などには使いやすいです。
そして飛距離重視であれば後ろにするほど飛距離が安定します。
傾向としては浅い場所では前の穴、深い場所では後ろのほうが使いやすいでしょう。水深やリトリーブ速度で使い分けるのがよいと思います。
後はアクション付けて使う場合、前の穴に繋いだ時の方がバランスを崩しやすいのでリアクションで食わせたい時はオススメです。
ティムコ新製品のオーシャンドミネーターバイブもようやく店頭に並び始めたようです。

Ocean Dominator VIB 32g
32gというウェイトはボートからも使いやすいでしょうね。
陸っぱりでは水深のある沖堤や流れの速い場所で遠投して狙うのに使いやすいと思います。
引き重りは軽い方ですが薄いプレート部が広いのでアピールは強め。

23gの方が引き重りは軽めで浅場の早巻きには向いているでしょう。
その代わりスローで巻くと泳がないのである程度のスピードで巻くかダウンクロスでのリフト&フォールやドリフトが使いやすいです。
P.S.
ライトロッドで引き重りを試しましたが大潮のカッ飛んでいる潮流でダウンで引いてくると流石に早巻きは辛い。引き重りは軽い方ですが波動は少し強めに感じました。
普段ダウンクロスで使うことはないのであまり気になりませんが参考までに。
しかし最近非常にお世話になっています。(滝汗)
といってもナイトゲーム主体なんですが、メタルじゃないと届かない、ボトムを取れないという状況ですこぶる強いので多用するようになってきました。
で、スナップを介して繋ぐのを前提に作られていて穴が二つ三つ空いているのもあり、早巻き、通常、バーチカル用にと説明があるものが多い。

自分の場合、早巻きはしないけど一番前の穴を使う場合は引き重りしないから。
アイが後ろにずれるほど動きがバタバタと大きくなる傾向があるのであまり大きい動きをさせたくない時は前寄りのアイへと替えると使いやすい。
その代わりスローに巻くと泳ぎません。スーっとまっすぐか斜めに移動してくるのでバイブレーションさせずに使うときに狙ってコレをやります。
あまり速く沈ませずに使いたいという時の浮き上がりやすさも前ポジションの特徴ですね。
逆に後ろ側の穴に繋ぐとスローで泳ぐようになり、波動も強め。アップクロスで泳がせたい時は使いやすいポジションです。
その代わりダウンに入ったとたん引き重りが強くなるのでリフト&フォールぐらいでしか使いません。
アピール強めにしたい時、スローのただ巻きで狙いたい時などには使いやすいです。
そして飛距離重視であれば後ろにするほど飛距離が安定します。
傾向としては浅い場所では前の穴、深い場所では後ろのほうが使いやすいでしょう。水深やリトリーブ速度で使い分けるのがよいと思います。
後はアクション付けて使う場合、前の穴に繋いだ時の方がバランスを崩しやすいのでリアクションで食わせたい時はオススメです。
ティムコ新製品のオーシャンドミネーターバイブもようやく店頭に並び始めたようです。

Ocean Dominator VIB 32g
32gというウェイトはボートからも使いやすいでしょうね。
陸っぱりでは水深のある沖堤や流れの速い場所で遠投して狙うのに使いやすいと思います。
引き重りは軽い方ですが薄いプレート部が広いのでアピールは強め。

23gの方が引き重りは軽めで浅場の早巻きには向いているでしょう。
その代わりスローで巻くと泳がないのである程度のスピードで巻くかダウンクロスでのリフト&フォールやドリフトが使いやすいです。
P.S.
ライトロッドで引き重りを試しましたが大潮のカッ飛んでいる潮流でダウンで引いてくると流石に早巻きは辛い。引き重りは軽い方ですが波動は少し強めに感じました。
普段ダウンクロスで使うことはないのであまり気になりませんが参考までに。
- 2013年2月28日
- コメント(2)
コメントを見る
湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 17 時間前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 3 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 9 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 10 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ


























最新のコメント