プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:577
  • 昨日のアクセス:1070
  • 総アクセス数:4720408

独戦を終えて

  • ジャンル:日記/一般
独戦、無事に終了しました。
 
結果を先に言うと、セイゴを1本に対して80UPを出した山田選手に完敗。
ただいま、負けた直後にこれを書いておりますので、装飾無しの本音でございますw
 
ストーリー
場所は旧江戸の河口から少し上った場所で、私も山田選手も初めての場所。
シーズンにはよくランカーが出るという話も聞く…

続きを読む

伊豆ヒラマサ

  • ジャンル:日記/一般
今年は北関東河川のいつもの場所に、どうも春が遅い様子。
二回ほど入って、ボイルもなければバイトもなかった。
例年だと周りの葦もう少し伸びて、その隙間におびただしい数のハクが隠れているのだけど・・・
 
まぁ、季節の進みを平均化して考えるのは、釣り人の悪いところでもあるので、いなきゃ居ないで仕方なしと。

続きを読む

黒潮とスズキの生息域

  • ジャンル:日記/一般
GW中の話し。
 
失意の磯を終え、翌日は楽しみにしていたBBQ。
毎年、嫁様の元同僚が大勢で、師匠さんの家に押し掛けてる。
 
みんな子供を連れてくるので、結構にぎやかなパーティーになる。
この子たちの中から、将来イルカのお姉さんが生まれるかもしれない。
 
また、これも恒例の裏山にのぼってタケノコ狩り。
 
今年…

続きを読む

独戦

  • ジャンル:日記/一般
今回、fimoが主催する「独戦」というトーナメントへ参加させて頂く事になった。
 
 
そのキックオフの様子がニコ生で公開され、その場で大会概要やトーナメント組み合わせ会などが行われた。
 
見てない人が大勢いると思うので、大会概要を軽く説明をすると。。。
 
・fimo本部が選定した、アドバンス登録アングラー8人が…

続きを読む

ナマズバイト♪

  • ジャンル:日記/一般
ボチボチとナマズの釣果も聞こえてきましたね♪
 
ちなみにナマズ、もちろんトップ以外にも反応します。
先日タピオスFの水中動画撮り中に偶然ナマズがいたので・・・
バイト動画♪
https://www.youtube.com/watch?v=ofZdTg1-dFo&sns=em
フッキングに至らないのは、不徳の致すところでございます(爆)
 
まぁ、わざわざミノ…

続きを読む

どう見せるか

  • ジャンル:日記/一般
本日は、仕事でとても大切な報告会がありました。
社内スタッフも含め、多くの人が携わるプロジェクト。
資料作りも数週間に渡り、様々な想いを込めてパワーポイントのページを作りこんでいきました。
 
そして本日午後、お客様を招いての発表。
まだまだ未熟ながらも、着実に進んでいる活動とその結果を見て戴き、とても…

続きを読む

散り際

  • ジャンル:日記/一般
フィギュアスケートの浅田選手が引退した。
最後の引退会見を見て、思わずもらい泣きしてしまった。。。
 
競技者にとっての引退は、3パターンある。
 
満足感という言い訳が許されるレベルで、降りる勇気を持ってしまったとき
ケガや金や女や・・・様々な言い訳で自分の限界を超えていく事を諦めたとき
飽きたとき
 
浅田…

続きを読む

東京湾開拓

  • ジャンル:日記/一般
1年の間に、「鉄板」というタイミングは何回かあるけど、そのすべてを「端っこの釣り」へ費やしている。
正直、結果(釣果)は出ないことの方が多いのだけど、精神的な満足感はかなり高い。
反応のない膨大な時間は、自分の中の価値観を基準としての、先行投資みたいなもんだ。
 
でも、たまにはちゃんと「結果」を出すた…

続きを読む

変わらない良さ

  • ジャンル:日記/一般
地元埼玉には、豊かな自然がたくさんある。
そして、武蔵野として長い歴史を持ち、人と自然の在り方を常に模索してきた歴史がある。
 
そんな一つが、越生(おごせ)の梅園。
 
ここへ春に訪れるのが、我が家の行事になっている。
じつは、高校生のころから毎年来ていたりするが♪
 
 
今年も来れた。
 
行事とは、一族郎党…

続きを読む

基本は言葉ではなく

  • ジャンル:日記/一般
何事も基本が大事。
 
ガンダムも、まずはファーストから。
 
 
ルアーの基本ってのは何なのか。
そんなことを考えると、極論「その時に魚が食うものを表現する」で良いと思う。
 
例えば古くから伝えられている、「落としたスプーンを咥えていく鱒」から始まる、疑似餌のストーリーも、たとえ遊び心があろうとも「釣りた…

続きを読む