プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:433
  • 総アクセス数:4679722

脱ドラッグの戦い

  • ジャンル:日記/一般
薬物依存者は多い。
私もそのうちの一人だった。
しかし、今年の春は、その長い堕落に打ち勝つべく、勇気を出して一歩を踏み出したのでここに記す。
おそらくこの戦いは、判る人にはわかるし、全くそこへ陥ったことのない者には理解できない戦いだろう。
だから、判らない人は読む必要もないし、そこを理解してもらおうと…

続きを読む

ゆっくり

  • ジャンル:日記/一般
2月から忙しくなるのは釣り業界だけではなく、どこの仕事も年度末に向けての様々な動きがでる。
 
前年度決算、そして来季目標設定。
何年も何年も、商いを続けていくってことは、この繰り返しだ。
年度末にわずかな数字が足りなくて涙を流すなら、年度初めにもその時の気持ちで戦っていたのかと聞かれると、まぁ、なかな…

続きを読む

ベイトリールを買ってしまいました

  • ジャンル:日記/一般
ベイトリールを買ってしまいました。
 
 
Abuビッグシューターコンパクト
 
今まではず~っとシマノのカルカッタ201を使っていましたが、ロッドも気になってきたのでたまには最近のリールでも・・・と思い、この手の話題に強いTulalaスタッフにいろいろ聞いて、ビッグシューターコンパクトにしました。
 
基本的…

続きを読む

凄腕、何気に凄い

  • ジャンル:日記/一般
凄腕が盛り上がっていない。
と、聞きますが、超個人的意見で「競技として、底辺層の広がりを盛り上がりというならば、あんなもの盛り上がらなくてもいい」と思います。
 
参加者が減っても、外野から盛り上がっていないと言われていても、そこで戦うトップアングラーの質が落ちたという事ではない。
 
前回の覇者、上宮さ…

続きを読む

落下注意

  • ジャンル:日記/一般
最近は、MTBに乗って凪チンとプラプラするようにしてます。
数km離れた場所にある役場へ行くのですが、途中で乗馬クラブによってみたり畑道暴走してみたり。
 
とにかく、凪チンには事故なんて起こしてほしくないので、家の近所の危ないポイントとかを教えながらのツーリング。
 
今回は少し足を延ばして、マナちんをお…

続きを読む

フィッシングショーの夜

  • ジャンル:日記/一般
フィッシングショーはたくさんの人との出会いや、様々な新商品の展示も楽しめますが・・・  もう一つのお楽しみは、何気に土曜の夜の呑み会です(笑)
色々とイベントが開催されたり、仲の良いメーカー関係者同士で飲みに行ったりと。
場合によっては、「FSは夜しか行かない」なんて話す人もいますww
 
私は今回の土曜…

続きを読む

横浜FS

  • ジャンル:日記/一般
2016年2月1日横浜フィッシングショーへお越しいただきました皆様、ならびに参加されました関係各社の皆様お疲れさまでした。
 
今年はジョイクラフト社ブースにて土日の2日間、皆様と楽しくお話をさせて戴きましたが、改めて釣りの面白さとは人に決められるべきものではないのだな~と感じました。
 
自分の釣り。
 
「誰…

続きを読む

足元見てみな

  • ジャンル:日記/一般
先週末は、キャスティング八王子店でルアーショーでした。
本当にたくさんの人が来ていただき、楽しい時間を共有してくれました。
こんなにサボれなかった休憩できなかったイベント、初めてなんじゃないかな?ってぐらい(笑)
 
私はツララの社員ではなくソルト(ハーモニクス)の開発スタッフなので、すべてのロッドをカ…

続きを読む

新年スタート

  • ジャンル:日記/一般
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
 
年末は何かと慌ただしく過ごしました。
例年なら長期休暇を利用してのフィッシングトリップへ逃亡するところですが、今年はどうもそういう気になれず・・・
 
いやね、マナちんの誕生日が12/30なんですよ(汗)
さすがにこれで、ふらりと釣りに行っ…

続きを読む

ヒラスズキは絶滅しました                     俺の前だけw

  • ジャンル:日記/一般
実は今年、例年にないぐらいヒラスズキが釣れてない。
 
あ、私だけの話ね(笑)
 
理由ははっきりと解かっているのです。
それは、ヒラスズキのロッドテストをしているから。
 
もともと私のヒラスズキは、短期決戦の集中型です。
朝の30分の為に往復4時間をかける釣り。
 
今年はいつも以上にフィールドへ足を運んではい…

続きを読む