プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:335
  • 昨日のアクセス:1666
  • 総アクセス数:4679576

レンタルボートで狙う湾奥青物

  • ジャンル:日記/一般
東京湾奥の秋の風物詩と言えば、羽田からディズニー前に現れる青物ラッシュ。
 
イナダ・サワラ・サバなんかが、オカッパりでも届く範囲に結構な確率で入ってくる。
 
え、こんなところまで?と思うような場所に突然現れ、その最初のカードを引いたアングラーはかなり楽しい釣りができる。
 
情報が回ると、今度は熾烈な場…

続きを読む

本栖湖

  • ジャンル:日記/一般
お盆休み前半は、完全なる消耗戦を繰り広げた。
年末年始はたまにやっちゃうけど、この時期に寝込むのはじめてだな~
 
さて後半。
体調は回復してきたのだが、今度は天気が崩れ始めた。
 
今年は本当に降雨量の夏になった。
おかげで梅雨時期までは好調だった河川上流のシーバスも、なぜか8月に入ったらパタリと姿を消し…

続きを読む

エクストリームお盆

  • ジャンル:日記/一般
今年のお盆休みは、有休を足して久しぶりに長期休暇を取った。
この時期は釣りものが少ないので、有休はもったいないから使わないのが当たり前だったのだけど、なんか思いっきりグダリグダリしたくなったのでw
しかも、休みに入る2日前には、家族は湘南の実家へ一足先に帰省するというではないか!
政治的抑圧がない、久…

続きを読む

白ギスで想うロッドの仕事

  • ジャンル:日記/一般
先日、7月に行ったSLTT(湘南ライトタックルトーナメント)の実行委員メンバー達と、江の島の島きち丸さんへ打ち上げ釣行へ行ってきた。
 
島きち丸さんは、大会に何度か船を出していただき、多大な協力を戴いた船宿で、湘南エリアでは珍しくとてもアットホームな雰囲気が特徴。
個人的にも何度かお邪魔している良宿でもあ…

続きを読む

遠征で釣れない時は

  • ジャンル:日記/一般
沖縄本島にシーバスが居るのか居ないのか。
 
調べた限りでは、漁でも獲れていない。
黒潮の位置、ベイトの種類、大型海洋哺乳類、そういう視野から見ると、こらぁかなり居ないなぁ・・・という気はしてきたが、何とかもう少しは粘りたいところ。
 
だけど釣れない。
なぜだろう?
 
そう、この、「なぜだろう」がある限り…

続きを読む

ヒラスズキ南限を追う(沖縄本島10)

  • ジャンル:日記/一般
つづき
夕日を追いかけてのフライト。
 
那覇空港から出ると、一足先に梅雨明けしていた島の湿気が一気に体へまとわりつく。
この独特な空気を嫌だという人もいれば、旅の一つの味付けと思う人もいる。
私はもちろん後者で、なんど来てもこの瞬間はテンションが上がる。
 
九州を含み日本国内の遠征と沖縄が一味違うのは、…

続きを読む

ヒラスズキ南限を追う(沖縄本島9)

  • ジャンル:日記/一般
沖縄本島のシーバス狙い!
今回は3回目の釣行。
前回はコチラ
 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvkcd8sht
あぁ、そうそう、もうね、ヒラスズキじゃなくていいの。
マルでもタイリクでも、なんでも(笑)
周りの友人たちが「居るの?沖縄?」と言えば、「釣れてないんだから、居ないの証明できない※でしょ!」と…

続きを読む

SLTT お終い

  • ジャンル:日記/一般
前回のログで書いたように、今回の大会でSLTTは終わることになる。
色々な思いがあるけど、ラストまできっちりと、安全に留意してやる事をやるだけだと。
 
今までの大会で、毎度反省点で出て来ていたのが、集計の速度と精度。
もともとは担当では無かったので、客観的に見ていただけだったけど、まぁ結構大変なことにはな…

続きを読む

2017年 湘南ライトタックルトーナメント

  • ジャンル:日記/一般
毎年恒例となっておりました、SLTTシイラ大会を平塚港にて行いました。
 
今年で第9回となりましたこの大会(内2回は荒天中止)、毎年沢山のアングラーさんの笑顔を励みに、実行委員の一人として運営の手伝いをしてきました。
 
最初のきっかけは、チームを組んで参加し、優勝した事。
 
 
釣りの大会で勝つためには、様々…

続きを読む

直火禁止?

  • ジャンル:日記/一般
最近は家族で川遊びをすることが増えた。
 
 
その時の楽しみの一つが、川原で肉を焼くこと。
 
そう言えばこの数年、「直火禁止」という事をよく耳にする。
だけど正直言って、私にはその意味が良く判らないのだ。
 
キャンプをする友人たちから事情を聴くと、主に理由は二つがあげられる。
一つに「土中の微生物が死ぬこ…

続きを読む