プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:298
  • 昨日のアクセス:331
  • 総アクセス数:4615119

虫エサが苦手?

  • ジャンル:釣行記
エサ釣りにおいて、釣果で決定的に差が出るのは、エサによることが多い。
ルアー釣りにおける「ルアーの差」なんてのは、正直その現象に対して1/10にも満たない。
 
と、思ってる。
 
エサが違う、または針へのエサ付けが違う。
たったコレだけのことで、たとえどんなに良い場所でも釣果は雲泥の差が出る事になる。
 
さてそんなエサ釣りの中でも、やはり女性や子供に厳しいのが、虫エサと呼ばれるもの。
海ならイソメなどのゴカイ類、川ならキジから始まりチョロやクロなど。
 
古くから女性が釣りに入り込むのに、これらの虫エサが高い壁となっていると思われてきた。
 
 
私は昔から女性を釣りへと連れて行く機会が多かったのだが、やはりこれは明らかに壁が高い。
 
一部ストロングな女性が「この程度でキャーキャー言ってたら、釣りなんか出来ないよ!」とは言う物も、嫌だと思う女性から見れば、嫌なものはいやなのだw
 
まして、嫌々連れて来られたとか、興味ないけど興味があるフリをして来た釣りで、なんで虫を触らなくてはいかんのか・・・と(爆)
 
結局、エサ付けてあげたり、魚外してあげたり・・・なんてなるので、「めんどくせぇから、釣りに女は連れて行かない」なんて事になった男衆はけっこう多いのではないかと。
 
 
まぁ、そう言うなよw
 
気持ちは解るけど、最近はこんなのもあるから。
 
xuyccp38m3f57z6ofvxa_480_480-1ffff77f.jpg
 
だいぶ前から気になっていた。
我々男性から見れば、早朝にエサを売ってる店を探す手間が省ける。
 
 
ただ・・・
ホントに釣れるのかなぁ?
 
最低でもエサと同等の釣果じゃないと嫌だよね・・・
と思って、三浦でちょっと試してみた。
 
もちろん狙いはシロギス♪
 
 
三戸浜からボートを出し、沖の砂場へ行って1投めに・・・・
 
 
おぉ、すげぇ
いきなりバイト!
 
avt4mp624jtgg7nk87wn_480_480-b39b8f70.jpg
 
釣れたよ!
なんか白くねぇけどw
 
 
その後も、忘れた頃にバイトが出る。
 
上げるとメゴチン。
 
たまにシロギスのバイトもあるが、そういうのは掛からない。
 
 
 
上げても上げてもメゴチンw
 
あんまりにもシロギス釣れない。
 
 
さすがに不安になる。
この時点で、ひとつ思ったのは、やたらエサ持ちがよいこと。
 
まだ1本しか使ってない。
 
amtxnpiiz6intxvjwbog_480_480-5c0b532c.jpg
凪チンは眠くなって寝てしまったので、潜ってシロギスを探してみたw
 
 
色んなのがいるんですな・・・
場所によっては、シロギスも多少居るのが解った。
 
j8s6wptbyxovtacorahj_480_480-62206837.jpg

ブルーベリーの香りがする船上に戻り、シロギスを見た場所へ船を入れて仕掛け投入。
 
すぐに竿先が跳ねる、シロギスッぽいアタリ。
 
 
よっしゃキタ~!
 
トラギスが(爆)
 
 
 
う~ん・・・
 
多分このワーム、釣れるけどフックを考えないと厳しいかも。
と言うのも、硬さがあるから、ワームの厚み分でフックが使い切れてない。
 
生エサだと、ちゃんとエサが潰れたりして針掛りするんだけどね。
明らかにシロギスっぽいアタリがソコソコに在ったのに。
 
 
ただ、やはり虫エサが苦手な女性には、かなり有効なものであることに変わりは無い。
 
「バイト数が減る」と「バイトはあるけど掛からない」では大きな差がある。
バイトが無いなら手の打ちようもないが、掛からないなら工夫でカバーできるかもしれないからね♪
 
こんどはエサも一緒に持ち込んで検証してみよう。
 
 

コメントを見る