プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:134
- 昨日のアクセス:331
- 総アクセス数:4614955
▼ 2013 fimoサマフェス
- ジャンル:凄腕参戦記
サマフェス終わったなぁ・・・
だいぶやる気だったけど・・・結局0匹(泣)
なのだが、こんなに狙いに行けた大会は、昔からひっくるめて長かった競技人生でもそうそうは無い。
と、同時に、凄腕を毎戦を頑張ってる人たちの苦労とか楽しみってのは相当なものだなと。
大会は19:00からの24時間ぽっち。
だけどその為には、様々な準備がある。
競技はそこをサボると、結果を出すことは出来ない。
ただ、準備したからといって、その100%が発揮できるとも言えないのが、全ての競技における共通の楽しみ(笑)
結果意外に、「たられば」を口にするのは、やはり悔しいからに他ならず。
もしあの一匹が釣れれば・・・
もしあそこでヒットしたのが獲れたら・・・
まぁ、結局は、全てが準備を含んだ実力不足だったとしか言えない。
頭の中では解っているし、だからこそ、今回の九州勢が上位総取りしたことは素直に「おめでとう、さすがでしたね!」とも言える。
それでもなぁ・・・と敗者は悔しがるしか道が無い(爆)
その軌跡だけ、ログに残しておく。
17:00 神奈川県某所マリーナ到着
開始にはまだ早いが、昔からの癖で大会当日は早く現場に行って、ゆっくりするのが好き。
取材でもやらない、フック交換をマジメにやるw
車の中でリラックスしながら、今回のプランを思いおこす。
去年の大会後、九州勢に勝つには長物(ヤガラ・ウナギ・ウツボ・ダツ・アナゴ)一発では厳しいと解った。
異なる魚種3匹の合計で争うのだが、あの九州勢も3本目にかなり苦戦する様子。
当然こちら関東も、今回の大会で「長物は1本までのエントリー」とレギュレーションになった時点で、3本目の選択肢が少なくなったのはまぎれも無い事実。
長物とシイラで200cmを基準として、その先に何cm延ばせるか・・・が、勝負の分かれ目になる。
そうすると、久保田さんの言った、「結局は、シーバスって長さ稼ぎやすいよね」は正解かと。
特に東京湾は年がら年中シーバスは居るわけで・・・
しかも、どこも厳しいこのシーズンの大会としては、とりあえず60cmもあればそれなりに役目を果たしてくれる。
あとはヤガラに対抗できる、長物を何にするか。
ダツは鉄板で70cmの釣りがある。
でも、頑張っても絶対にヤガラには届かないのが現実。
選んだのは、クロアナゴ。
ただし不安要素も。
それは、「どうも夏になると居なくなるっぽい」という釣果データを船長が持っているのだ。
6月はあんなに居るんだけどね。
それともう1つ、クロアナゴは匂いで釣ること。
腐った鰯や鯖が最強で、遊漁船はアンカーにガラ袋をつけて、その中に魚のアラを入れるらしい。
その匂いにつられて集まったクロアナゴを、鰯や鯖のデッドで釣るのが普通だ。
ただ、今回の大会は、エサで釣るのは禁止。
手段として検討したのは、ラバージグもしくはワームのダウンショット。
と言う事で、2日前からその為の仕込みに掛かった。
エサはNGだが、フォーミュラはOKだろwww
ワームやリグは、近所の釣具屋へ行き、2時間ほど店員さんと考えに考え抜いた。
(協力 キャスティングふじみ野店 齋藤様)
「すみません、20号の鉛と同じ重さのラバージグ下さいw」と言ったら、そんなもん無いけど・・・と一緒に考えてくれた。
ジカリグって言うのが、最近はバスで流行ってるらしい。
なるほど!
で、エアールームが多いこのワームへフォーミュラぶち込み、クロアナゴがカミカミしたときにジワ~ッと腐食臭が出て深いバイトを取る仕組み♪
こういうとき、エサからルアーまでと幅広い知識を持つ釣具屋さんの店員は、本当にありがたい。
コレを炎天下において腐らせといた。
一回、ネコに奪われそうになったから、干物網の中で熟成(爆)
19:00
競技スタート。
fimoを確認し、キーの「カブトムシ2013」をペンでルアーの箱の裏へ書く。
準備は万端。
ニヤニヤしながら、船長とカラスさんが来るのを待つ。
クロアナゴ&シーバスを今夜押さえれば、今回はイタダキなのだw
なんせ明日のシイラは鉄板場所を持っている。
ただ、それほど楽天的でもない。
と言うのも、なんか風が強いのだ。
不安になってスマホでチェック。
東京湾では最悪の、南の風が10m・・・
実はクロアナゴのポイントは、南に面したL字の堤防。
その為にこの風はかなり厳しく、たどり着けない可能性もある。
3分おきに予報を見るが、一向に変わる気配なし。
ついでに言うなら、正午の予報では20:00に収まる予定だったのが、朝まで吹く予報に変わってる(汗)
いったい何が起きているのか?と思い調べたら、takudenさんがフェイスブックに「モ○さんとシーバス狙ってます」とか・・・
あぁぁぁぁ・・・
そのせいかyo!
30分後に全員が集合し、出船。
まぁ、最悪、シーバスの60cmぐらいを釣っておけば、長物はダツでもいけるし。
で、明日の午前中にシイラで1m以上出しておけば、230~40は硬いでしょ。
つづく
- 2013年8月21日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
あの日、「多分、工藤さん黒アナゴやるようなこと言ってたけど、この風じゃー無理ですよね~\(*⌒0⌒)b♪」って、アノ人は喜んでましたよ(-。-)y-゜゜゜
takuden
千葉県