プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:139
- 昨日のアクセス:205
- 総アクセス数:4621661
▼ 笑顔の輪
- ジャンル:日記/一般
先日、一緒に釣りをしていた仲間と、プロについての話になりました。
色んなプロが居るけど、「やっぱりトッププロにはみんなアンチが居ますね~」と。。。
その友人はプロではないですが、そういう人をいっぱい知ってるアングラーです。
また、私がプロ養成塾に居る意味も、ご理解戴いてます。
そうなんですね。
表に出ることや、横一線から抜け出すと言うことは、やっぱりそういう事もついて回るのです。
それに潰れちゃう人ってけっこう居るらしく、思い浮かべれば確かにレースでも勝てる人には必ずケチつける人は多かったです。
やれイカサマだの、あいつは直番だのと(直線番長の略語、ストレートだけ速いという皮肉。ストレートスピードはコーナーの脱出速度が大きく影響する事を理解してないビギナーが言う事も多々)。
確かに私も言われていた記憶があります。
そういう時は「ちょっとタワーの裏に来い」と言って、裏直(メインストレートの裏にある長い直線)でボコボコ(ぶち抜く)にしてやりましたよ。
これ、火に油を注ぐと言います(笑)
でも、解ってる人は必ず居るもんで、当時どうしても勝てなかった人に「もっと速いバイクに乗れ!」と言ってもらえました。
ライバルにそれ言われて、嬉しくて舞い上がってた時点で勝てないとも言います(爆)
まぁでも、そういうものなんです。
万人に受け入れられるなんて無理です。
釣りのあり方なんて、人それぞれですしね♪
それができると豪語するなら、ある意味でユーザーをなめてると思うのです。
私がプロを目指す上で一番恵まれている事は、自分のカラーを変えずにやれていることです。
無理して作っても、どうせすぐに辛くなっちゃうしね。
自分のカラーを素直に前に出し、その意味を解ってくれる人や楽しんでくれるファンが一番です。
目指すべき道は、私のカラー(普段の釣り)が楽しいと思ってもらえるように、私が頑張ることです。
へんな強要と、ウソだけは付きたくないものですね。
その上で、私はたくさんのアングラーに笑ってもらいたいのです。
私の書いた技術ネタで魚を釣って笑顔!(たまに罠はりますが結果オーライ)
私が書いた釣行記の失態で笑顔!(笑いすぎないでね)
私がやっている釣りを真似してみて笑顔!(怪我しないでね)
私の友人がひどい目に遭って笑顔!(その前に私が爆笑してますが)
自分が楽しいから、みんなにも楽しんでもらいたいナァ。
その笑顔がどんどん大きな輪になって、全部ひっくるめてフィールドに笑顔が欲しいのです。
たまに苦笑いでもいいですが(爆)
「楽による気持ちいい」なんて物ばかりが、あっちこっちに落ちてる世の中だからこそ、釣りを通して『自分で作り上げる気持ちいい』を知ってもらいたいです。
もっとたくさんのアングラーがファンになって笑ってもらえるように、もっともっと頑張らなくちゃナァ♪
全然努力が足りないよねぇ。
釣りに行く努力とかでなく(笑)
今のところ、『この人ほんとのプロだナァ』と思う人の足元にも及んでいません(泣)
何人か居ますよね。
ランクや知名度なんか関係なくカッコいいアングラーが。
既存メディアでは全く興味なかったけど、fimoに入ってからファンになっちゃっいました。
その人達がもっともっと表に出てくれば、「ほんとうのユーザー主導のプロ」がでてくると思うんだけどな。
と言う事で、軽く河川でホゲッてきました(泣)
【お知らせ】
新しくコミュニティーを作りました。
fimo気象台
釣りとは切り離せない、気象関係のコミュニティーです
お気軽にご参加下さい♪
ファン登録して頂けますと、ログやポーの更新情報があなたのマイページに届きます
ソル友になって頂いてるアングラーさんの登録も大歓迎です!
登録はコチラからポチっと↓
よろしくお願いいたします
- 2010年9月13日
- コメント(25)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
工藤
その他
toshizo さん
>シュールなヤツ
はい、何時もシュールです♪
なんで笑われているのか、たまに解りません(爆)