プロフィール
リョウタ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 徳島県
- ロックフィッシュ
- ボート
- 吉野川
- サーフ
- 河川
- 鳴門
- エサ
- ルアー
- ワーム
- ジグ単
- フロート
- アジング
- テンリュウ
- チニング
- トップ
- ベイトタックル
- スワット97ml
- シマノ
- LK632S-LMLS
- ライトゲーム
- GSIC-762ML
- アンタレス
- リールメンテ
- ディアルーナb806ml
- 冷音14g
- サスケ裂波120
- カゲロウ124F
- スコーピオン1652Rー5
- ギザシャッド145S
- 12アンタレスXG
- シャルダス20
- オルガリップレス43
- メバリング
- ハンドル交換
- ピットブル8
- ピットプル8 +
- テトラジグ
- ソルティストCN76ml
- 青物トップ
- ハマチ
- ダイビングペンシル
- アーダ零
- Xー80SW
- 16メタニウム
- コモモSF 125
- アルテサーノ ボロン アシスト RA-90L
- 22ステラc3000xg
- フリーリグ
- スネコン130S
- 98BBーX XT 2500
- ワールドシャウラ2831
- 18イグジストLT4000–C
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:94634
QRコード
▼ 逃げの水門打ち
最近では通い慣れたオープンエリアで全く魚が出せていません。
また、この時期は仕方が無いんですが、ナイトゲームでは沖にも陸にもシラスウナギすくいがいるせいで釣りする気分にもなりません。
そんな状況なんで、ちょっとオープンエリアから逃げて小規模河川の水門打ちに行ってきました。
まず入った水門は足場高く、ロープが空中を通っているため、ベイトの利点であるフリップキャストでロープの下を通してピンに打ち込んでいきます。
先発はnadaのスパニエル120Fを使います。
このルアーはウェイトボール式なんですが、ウェイトが戻りきらなくてもいい感じで動いてくれるため、近距離の釣りで活躍してくれます。
水門の横からフリップキャストで投げてスローに壁際を通します。何事もなく手前まで戻って来ますが、ピックアップ間際で誤爆。
くぅ〜〜楽しい!
ヒットまでは至りませんが、魚からの反応があるだけで最高です。
その後、数回誤爆したのち反応が無くなったので、別の水門に移動。
こちらの水門は、ギリギリまで水門の近くまで寄ることができるため、ティップを水面ギリギリまで寄せて先程よりもスローかつ丁寧に際を通していく。
水門の沖にキャストして、
口付近にエスパーダ120Fが入って来た所でリールを巻く手が止められる。
ただ、もしかしたら沈んだ障害物に絡んだだけかもしれないので、ゆっくり竿できいてみる。
すると、グイングインと生命感が。
生命感を感じた所でハンドルを回して巻き合わせを入れる。
合わせと共に重たい重量感が手元に伝わりファイト開始。
近距離でのファイトであるため、力強く突っ込む魚をフルロックのドラグで耐えて、根ズレを防ぐ。
そして、開けた場所まで誘導してキャッチ。
手じゃくで測ると余裕の70cmオーバー。
しかも、その大きなお口でエスパーダ120Fを飲み込んでいて姿が見えなくなっていました。
やっぱ魚が欲しかったら水門打ちですね笑。
魚からの反応が多くて短時間でも楽しめます。
- 2021年3月10日
- コメント(1)
コメントを見る
リョウタさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント