プロフィール
となり
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:165
- 総アクセス数:227286
QRコード
最近の渓流BOX
- ジャンル:日記/一般
タイトルの通り、最近渓流で使ってるBOXの中身です。
狙うのはイワナばかりなんで、瀬を泳がすルアーは少ないですね。
しかもこの青系の多さ(笑)
写真だと黒っぽく写ってますが、スプーンの半分がブルピンです( ̄▽ ̄)
最近では他の色が信用できなくなっているくらい使用頻度が高くて、カラーチェンジせずサイズだけでロ…
狙うのはイワナばかりなんで、瀬を泳がすルアーは少ないですね。
しかもこの青系の多さ(笑)
写真だと黒っぽく写ってますが、スプーンの半分がブルピンです( ̄▽ ̄)
最近では他の色が信用できなくなっているくらい使用頻度が高くて、カラーチェンジせずサイズだけでロ…
- 2018年8月3日
- コメント(1)
小樽港ナイトロック 7/31
長万部の夜が忘れられず、今回は滅多に行かない小樽港へ(笑)
南防波堤です。
特に潮が良いわけでも動いてるわけでもないんですが、やるならここかなーと。
何度かやった方ならお分かりだと思いますが、南防波堤はなかなか根掛かりがエグい。
( ̄▽ ̄;)
基礎の周りがえぐれてたり、捨石の隙間が多くなってんだろうな〜と考…
南防波堤です。
特に潮が良いわけでも動いてるわけでもないんですが、やるならここかなーと。
何度かやった方ならお分かりだと思いますが、南防波堤はなかなか根掛かりがエグい。
( ̄▽ ̄;)
基礎の周りがえぐれてたり、捨石の隙間が多くなってんだろうな〜と考…
- 2018年8月1日
- コメント(0)
盛夏の市内渓流 7/29
暑い…本州ほどじゃないにしても、今年の夏はなんだか厳しく感じます。
こんな週末は渓流で涼むに限ります( ̄▽ ̄)
んで、仲間と2人で定山渓方面の川へ!
7時に林道ゲート着。
すでに日差しがエグいんですが…
ウェーダー持って40分くらい林道を歩きます。
履いて歩いたら干からびてしまう(笑)
8時にポイント到着。
大雨の…
こんな週末は渓流で涼むに限ります( ̄▽ ̄)
んで、仲間と2人で定山渓方面の川へ!
7時に林道ゲート着。
すでに日差しがエグいんですが…
ウェーダー持って40分くらい林道を歩きます。
履いて歩いたら干からびてしまう(笑)
8時にポイント到着。
大雨の…
- 2018年7月29日
- コメント(0)
長万部漁港ナイトロックⅡ 7/25
長万部漁港ナイトロック第二夜です!
昨日は膝の調子が悪くて宿で休養。
今日も良くはなかったけど、我慢できませんでした(笑)
19時30分に漁港到着。
風は2〜3mほど。
程よく波が立って良い感じ^_^
すでに日没過ぎで、準備する間にどんどん暗くなっていきます。
前回の釣りでネコリグの威力を思い知ってしまった僕。
当…
昨日は膝の調子が悪くて宿で休養。
今日も良くはなかったけど、我慢できませんでした(笑)
19時30分に漁港到着。
風は2〜3mほど。
程よく波が立って良い感じ^_^
すでに日没過ぎで、準備する間にどんどん暗くなっていきます。
前回の釣りでネコリグの威力を思い知ってしまった僕。
当…
- 2018年7月25日
- コメント(1)
長万部漁港ナイトロック 7/23
今週は出張で長万部泊
長万部…
もちろんタックル持って来ました(笑)
あ、ちゃんと仕事終わってから行きましたからね?( ̄▽ ̄)
で、長万部漁港に到着したのが夕まずめ直前の19時頃。
こんな場所です。
暗くなったあたりで潮が動き出すはずなので、それまではチャターベイトのテスト。
ナスオモリ3号(約11g)を付けてます。…
長万部…
もちろんタックル持って来ました(笑)
あ、ちゃんと仕事終わってから行きましたからね?( ̄▽ ̄)
で、長万部漁港に到着したのが夕まずめ直前の19時頃。
こんな場所です。
暗くなったあたりで潮が動き出すはずなので、それまではチャターベイトのテスト。
ナスオモリ3号(約11g)を付けてます。…
- 2018年7月23日
- コメント(0)
室蘭ナイトロック 7/21
久々のロックで室蘭某埠頭に参りました^_^
がっつりナイトロックなんて去年の秋以来かなー
無性にソイが釣りたくなってしまい、出張帰りにアメリカ屋でワームを補充。
水深があって潮が動く場所…と考えると、やはり今時期は太平洋側かなーという事で、仲間と到着したのが昨夜21時。
土曜の夜ともあって流石に人が多い!
し…
がっつりナイトロックなんて去年の秋以来かなー
無性にソイが釣りたくなってしまい、出張帰りにアメリカ屋でワームを補充。
水深があって潮が動く場所…と考えると、やはり今時期は太平洋側かなーという事で、仲間と到着したのが昨夜21時。
土曜の夜ともあって流石に人が多い!
し…
- 2018年7月22日
- コメント(0)
雨の小渓流 7/1
- ジャンル:釣行記
- (アメマス)
中学時代の友達と一緒に渓流釣りに行きました。自宅から1時間圏内ではトップクラスの魚影がある某渓流。
アベレージは20cm前後だけど、コンディションの良い元気な子たちが遊んでくれます(*´꒳`*)
車を停めて林道を進み、川幅3〜4mくらいのエリア。
両岸が切り立っていてアプローチ場所が少ないのも魚の多さに関係あるのか…
アベレージは20cm前後だけど、コンディションの良い元気な子たちが遊んでくれます(*´꒳`*)
車を停めて林道を進み、川幅3〜4mくらいのエリア。
両岸が切り立っていてアプローチ場所が少ないのも魚の多さに関係あるのか…
- 2018年7月1日
- コメント(1)
雨がちな日はナの字で
- ジャンル:釣行記
- (ナマズ)
寒さはなくなったものの、ぐずついた日が続く札幌です。気温も湿度も良さげだったので昨夜は久々のナマズ!
車でブブブイ〜と1時間。
PM6:00
日暮れには少し早い感じだけど、とりあえず様子見。
フロッグ的なヤツでボサ際を通すが…
反応なし。
次行ってみよう!
ヒシ、アシがあるポイント。
水面がモフモフしてるけど、こ…
車でブブブイ〜と1時間。
PM6:00
日暮れには少し早い感じだけど、とりあえず様子見。
フロッグ的なヤツでボサ際を通すが…
反応なし。
次行ってみよう!
ヒシ、アシがあるポイント。
水面がモフモフしてるけど、こ…
- 2018年6月30日
- コメント(1)
6/17 支笏湖#21「アメマス爆」
2018.6.17
今日は朝まずめの旧有料道路の状況を確認しに3時着でスタート。気温は10℃を切っていた。
4月の装備で来たのになかなか冷える。
とりあえずいつものジグ20〜28gで探ると、明るくなり始めたあたりでアメマスが出始めた。
4時の状況。
夜明け前から波が立ち、時期が時期なら最高の状態。
まずは35cmのアメマス。
お…
今日は朝まずめの旧有料道路の状況を確認しに3時着でスタート。気温は10℃を切っていた。
4月の装備で来たのになかなか冷える。
とりあえずいつものジグ20〜28gで探ると、明るくなり始めたあたりでアメマスが出始めた。
4時の状況。
夜明け前から波が立ち、時期が時期なら最高の状態。
まずは35cmのアメマス。
お…
- 2018年6月17日
- コメント(4)
最新のコメント