プロフィール
となり
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:150
- 総アクセス数:228722
QRコード
自作セミルアー1〜3号機
- ジャンル:日記/一般
支笏湖セミシーズンに向けた自作セミルアー1〜3号までのカラーリングが終了。
1号/4.5cm,8g
2号/4.5cm,6.5g
3号/4.5cm,6.5g
配色、デザインについては100%趣味です(笑)
「ラ○ュタのあの石みたい。」
「○トの剣だよね。あ、セミか。」
友人2人の感想↑
あとは実釣テスト❗️
チビアメくらいは遊んでくれよ〜( ̄▽ ̄)
1号/4.5cm,8g
2号/4.5cm,6.5g
3号/4.5cm,6.5g
配色、デザインについては100%趣味です(笑)
「ラ○ュタのあの石みたい。」
「○トの剣だよね。あ、セミか。」
友人2人の感想↑
あとは実釣テスト❗️
チビアメくらいは遊んでくれよ〜( ̄▽ ̄)
- 2018年5月9日
- コメント(0)
5/7 支笏湖#15「小魚パレード」
2018.5.7
今日は昼から支笏湖へ。時間があまりないので旧有料道路の状況を見に行った。
11:30 現地着
穏やか(笑)
気温14℃、南風3m
湖畔に降りると先行者が1人。
朝のうちはまずまずの反応があったらしい。
とりあえずメタルジグ21gでシャクっていく。
カウント10→20→30→50→ボトムと落として探るが、一切反応が無い。
カ…
今日は昼から支笏湖へ。時間があまりないので旧有料道路の状況を見に行った。
11:30 現地着
穏やか(笑)
気温14℃、南風3m
湖畔に降りると先行者が1人。
朝のうちはまずまずの反応があったらしい。
とりあえずメタルジグ21gでシャクっていく。
カウント10→20→30→50→ボトムと落として探るが、一切反応が無い。
カ…
- 2018年5月7日
- コメント(0)
セミルアー試作1号
- ジャンル:日記/一般
自作セミルアーのカラーリング完了
↑1号機/4.5cm,8g
エアブラシが無いためアクリル絵具で。
アワビシート2色を切り貼り。
配色は完全に好みです。
コーティング分で重量が増したので、やや沈み気味になっちゃうかも…?
型は満足。
2号機で重さのバランスをさらに調整したい。
↑1号機/4.5cm,8g
エアブラシが無いためアクリル絵具で。
アワビシート2色を切り貼り。
配色は完全に好みです。
コーティング分で重量が増したので、やや沈み気味になっちゃうかも…?
型は満足。
2号機で重さのバランスをさらに調整したい。
- 2018年5月6日
- コメント(0)
5/4 支笏湖#14「ついにヤツが…」
2018.5.4
今日の支笏湖は昨日の雨を少し引きずった天気だった。8時に旧有料道路に到着。
午前中は小雨混じりの南風強め。
魚の活性は低く、ショートバイトの連続だった。
サクラマスらしきアタリがあったが、フッキングには至らず、特に釣果の無いまま昼に。
風が収まり、凪気味になってしまった。
メタルジグで幅広くレン…
今日の支笏湖は昨日の雨を少し引きずった天気だった。8時に旧有料道路に到着。
午前中は小雨混じりの南風強め。
魚の活性は低く、ショートバイトの連続だった。
サクラマスらしきアタリがあったが、フッキングには至らず、特に釣果の無いまま昼に。
風が収まり、凪気味になってしまった。
メタルジグで幅広くレン…
- 2018年5月4日
- コメント(0)
自作セミルアー テスト
- ジャンル:日記/一般
自作セミルアーのウレタンコーティングが終わったので、洗面所で水面姿勢テスト。
①4cm/ 4g
まぁ問題なし。でもアイを大きくしすぎた。
②4.5cm/6g
少し喫水が深いが、真っ直ぐ浮いてるから可。
③5cm/8g
傾いたー
オモリの位置が寄ったんだろうか?
④6cm/7.5g
これも傾いた。
サイズが大きいとバランスが難しくなるのか?
…
①4cm/ 4g
まぁ問題なし。でもアイを大きくしすぎた。
②4.5cm/6g
少し喫水が深いが、真っ直ぐ浮いてるから可。
③5cm/8g
傾いたー
オモリの位置が寄ったんだろうか?
④6cm/7.5g
これも傾いた。
サイズが大きいとバランスが難しくなるのか?
…
- 2018年4月30日
- コメント(0)
4/29 支笏湖#13「自己新の77cm」
2018.4.29
今日は支笏湖近辺で山菜採りの後、少し時間があったので釣りをした。
朝はベタ凪で釣れる気がしなかったが、午後になると南から強めの風が吹き、波も立っていた。
初心者の友人がいたため、足場の良い場所を選ぶ。
投げ方、アクションなど教えながら、隙をみて自分もキャスト。
メタルジグをジャークしていると…
今日は支笏湖近辺で山菜採りの後、少し時間があったので釣りをした。
朝はベタ凪で釣れる気がしなかったが、午後になると南から強めの風が吹き、波も立っていた。
初心者の友人がいたため、足場の良い場所を選ぶ。
投げ方、アクションなど教えながら、隙をみて自分もキャスト。
メタルジグをジャークしていると…
- 2018年4月29日
- コメント(3)
4/26 支笏湖#12「2HIT,0GETの屈辱」
2018.4.26
今日は午後から支笏湖に。13:30 旧有料道路
そろそろサクラも釣れない頃のはず。
波は高め、風は巻いてるが弱い。
21gと28gのジグで中層をメインに探る。
キャスト後フリーフォールで30カウントのあたりをゆっくりリフト&フォール。
開始30分ほどでズッシリ重みが乗る。
ドラグが勢いよく鳴り、激しい首振り。…
今日は午後から支笏湖に。13:30 旧有料道路
そろそろサクラも釣れない頃のはず。
波は高め、風は巻いてるが弱い。
21gと28gのジグで中層をメインに探る。
キャスト後フリーフォールで30カウントのあたりをゆっくりリフト&フォール。
開始30分ほどでズッシリ重みが乗る。
ドラグが勢いよく鳴り、激しい首振り。…
- 2018年4月26日
- コメント(0)
セミ ルアーのサイズ感
- ジャンル:日記/一般
夏に向けてセミ ルアーを作成中です。
前から疑問だったのが、魚たちはどこまでの大きさを落下昆虫等のエサとして認識するのか。
(興味本位でつついてくる場合は別として。)
支笏湖に生息するセミ類はエゾハルゼミ、エゾゼミ、アカエゾゼミ、コエゾゼミ、あとはミンミンゼミもいるのかな?
サイズはだいたい体長3.5〜4.5cm…
前から疑問だったのが、魚たちはどこまでの大きさを落下昆虫等のエサとして認識するのか。
(興味本位でつついてくる場合は別として。)
支笏湖に生息するセミ類はエゾハルゼミ、エゾゼミ、アカエゾゼミ、コエゾゼミ、あとはミンミンゼミもいるのかな?
サイズはだいたい体長3.5〜4.5cm…
- 2018年4月25日
- コメント(0)
4/15 支笏湖#11「夕まずめマジックの67cm」
2018.4.15
今朝、家のドアを開けたらまさかの雪景色。迎えに来てくれた仲間も苦笑い。
これは支笏湖寒そうだねーと話しながら、予定していた美笛方面に向かう。
雪が降ってもさすが日曜。美笛ゲート前は歩道にまで車が停まっていた。
なんとか駐車スペースはあったので、とりあえず準備して下りてみる事に。
美笛川河口ま…
今朝、家のドアを開けたらまさかの雪景色。迎えに来てくれた仲間も苦笑い。
これは支笏湖寒そうだねーと話しながら、予定していた美笛方面に向かう。
雪が降ってもさすが日曜。美笛ゲート前は歩道にまで車が停まっていた。
なんとか駐車スペースはあったので、とりあえず準備して下りてみる事に。
美笛川河口ま…
- 2018年4月15日
- コメント(0)
最新のコメント