プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:742
  • 昨日のアクセス:1473
  • 総アクセス数:1848143

QRコード

微妙に遠い尺メバルin三浦半島

こちらで既報の通り、
■APIAスタッフBLOG
「強制シーバスモードの末に by 永島規史」
http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcywm2n365de
昨日もサボりm(__)m
ここまでくると、ここ2回程使った「続きは明日」的なネタの続きは、どうでもよくなる
どちらにしろ、今更書く程の内容でもない
それに、そんなことに時間を費やして…

続きを読む

完全にメバルを無視した釣り

荒れた週末。
サラシ組からは景気の良い話も聞かれる中、
「流石に、そろそろシーバスモード入れないといかんでしょ(残り1週間だし)」
で、今宵は完全にスケベ心を消し去る
結果は昨夜のネタと合わせて明日?
そうです!
今回は明らかに、サボり防止の短編です
ただ、明日は…
ソフトボールと野球のダブルヘッダー(中止…

続きを読む

サーフのメバル番外編 - その2

タイトルは「その2」だが、前話を読んでお分かりのように、今回はそもそも「その1」の前の番外編だ(笑)
危うく昨夜も釣りに行って、更に順番を分かりづらくさせるところだったが、幸いにして恵みの雨に救われた
あくまで営業としての出張である以上、夜はやることが色々あるのだ
そう。
出張前夜は、南西強し
方向的に波は…

続きを読む

サーフのメバル番外編 ー その1

さて
今日からの出張先で無駄に長く釣りしてしまった為に、
※アウェイでも砂場戦メバルin伊良湖岬
ホテルに入った後、昨夜ネタを書く時間がなくなり…
しかも、
「残り2部屋?大丈夫だべっ」
と鷹をくくっていたホテルは釣りをしている最中に予約で埋まり、慌てて探し直す始末
まぁ、大浴場があるだけでも許してやるw
ただ…

続きを読む

砂メバルと砂ヒラスズキ

昨日のブログをチョー手抜きで終わらせ、出張帰り構わずいそいそと砂場へ
ようやく夜中の潮位が高い潮回りになり、メインは外道の本命『砂ヒラ』に期待してしまうエリアにしながらも、
「先ずは、とりあえず釣っとけ!」
で、近場から徒歩開始。
ホゲる可能性ありあり!ですからね(笑)
と言っても、まだ手をつけていない範…

続きを読む

終了と再開

帰りはスーツケースを網棚の上に忘れることなく、無事帰宅
2年振りの開催となった『北陸フィッシングショー2017』も昨日終了!
会場並びにAPIAブースにお越しいただきました皆さま、ありがとうございました!!
もう今回は、
写真の羅列による手抜き(笑)
同じくAPIAアンバサダーの藤本さんが営む『しんらえん』さんで
行わ…

続きを読む

ダメ元は、ダメダメ!

ビミョーに予定されたタイトルとは変わりましたが、ご了承下さいm(__)m(笑)
今週北海道から戻ってきたのに、また昨日(本当は『本日』と書きたいところだったが、昨日はサボり)から大阪経由石川行き。
そして本日、無事石川県に辿り着いた。
設営もバッチリ
その後、大阪に行く途中、電車の網棚の上で一人旅したスーツケ…

続きを読む

ダメ元の釣り - その1

今日も昨日に引き続き、都会の下町?で仕事。
久しぶりに、
ランチなるものを食べた(笑)
そして恐らく、今宵も昨夜と同じような展開が予想される
夜中のソコリ、早い内の風は南よりだがソコリ頃には北に変わるのも同じ。
場に入れる時間も殆んど変わらないだろうと思えば、尚更だ
よって、予め「その1」としたように、明日…

続きを読む

三浦半島、サーフのメバル…再熱!

前夜がクロダイに騙された?こともあり、昨夜はシーバス気分
潮位のある早い時間から動ければ、当然ながら砂場の本命外道(外道としての本命という方が分りやすい?)という選択肢はあるものの、なかなかそうもいかず
加えて、その時間帯は雨も。
依然として通水性抜群のジャケットでは、雨の中釣りするモードでもなし(笑)…

続きを読む

先に言った通りの釣り

砂場でメバルをやりながら、こっそり外道に気が向いていることは、このところの話の中にチョイチョイ入れている?通りではある
ただ、勿論メバルのメイン場とはズレる。
よって正解に言えば
「メバルを狙いながら」
ではない!
あくまで、外道を狙いにいくのだ
しかし、これまた札幌出張前に書いた通り、
「戻る日も潮位が…

続きを読む