プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:559
  • 昨日のアクセス:1581
  • 総アクセス数:1884023

QRコード

ダメ元の釣り - その1

今日も昨日に引き続き、都会の下町?で仕事。

久しぶりに、

nf2tu3u54rws9biynivy_920_518-14d6c2c0.jpg

ランチなるものを食べた(笑)

そして恐らく、今宵も昨夜と同じような展開が予想されるf6bf.gif

夜中のソコリ、早い内の風は南よりだがソコリ頃には北に変わるのも同じ。

場に入れる時間も殆んど変わらないだろうと思えば、尚更だf6c8.gif


よって、予め「その1」としたように、明日のタイトルは、

『ダメ元の釣り - その2』

になるはずだf7f6.gif


まぁ、材料の元は変わるかも知れんけど(笑)


で、昨夜は砂場戦継続f3a8.gif


ただ、やはりソコリからの開始となれば、前夜の感じからして殆んどダメ元(笑)

始め風や波が残っている内は、巻き変えたラインと格闘f6c2.gif

ここでやる分には、外道の本命も、ただの外道も考えなくて良さそうなので、0.6→0.4に落とした(大して効力なしw)


ソコリ付近で風や波の影響もなくなり、

om3nauwex8hxpd4h5kpp_920_669-6b8d818a.jpg

■PUNCHLINE60(02 シラス一番)
http://www.apiajapan.com/sp/product/lure/punch-line-45-60/

先ずキャッチするも

e55pr29drt2bj4zjwdnc_920_678-570fe93d.jpg

ビミョーにランカーにも届かない26

ただ、このクラスなら比較的安定して出てくれるが砂場のありがたいところf64e.gif


しかし、渋さは変わらず。


「やっぱり、最適潮位じゃないんだよなf468.gif


上げが効き始めて、いつものゲスト。

2gbzyaas3zbu7k3kk568_920_686-7a5f3a72.jpg

で、その後は藻化け(笑)


いっそ今宵は、ダメ元度合いを高くするか?悩みどころではある(爆)




Android携帯からの投稿

コメントを見る