プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:461
  • 昨日のアクセス:1265
  • 総アクセス数:1824784

QRコード

丁度よくない時間 - その②夜の部

日曜の朝。
本降りの中でも青物は釣れていた、と言えば釣れてはいた。
ただ、内容からして夕マズメに入ったとしても、釣れる可能性は極めて低そうだった
しかし、途中の寝落ちにより朝の機を逃したのも確かだったので、
「夜だ、夜っ!」
ソコリ、20時位。丁度上げっぱなから出来る時間でもあり、懲りずに【砂場の梅雨メバ…

続きを読む

丁度よくない時間 - その①朝マズメ

土曜日の晩。新潟からの帰宅は、-100kmでのスタートだった。
そう、計器上では
自宅100km手前で、ガス欠(笑)
ただ、ほぼ高速道路走行の中では燃費もいい。
普段も、-30~40kmスタートだと、結果的に+20km位にはなったりする。勿論、走行距離や速度にもよるが。
とは言え、
流石に100kmは無理でしょ(爆)
ガス欠して帰…

続きを読む

丁度よい時間

明日の朝マズメ戦は、タカパルトから射出でもされない限り、離脱決定的と思われた。
が、案の定…
「丁度よい時間ぢゃないですか(笑)」
と言われた。
確かに、ね

続きを読む

むしろ、ヒラ日和の中で

本来今回のタイトルは、<その②>を作れてこそ成り立つものであるはずだった。
そして、前話文末で
「次回はそれなりに書きたいところ~」
と記してしまった分、ネタを膨らます為に火曜はBLOGも敢えてサボったりもした(笑)
正しく言えば、書く時間もなかったのだが
翌水曜からの出張を控えた火曜の晩。
「さて、どうする…

続きを読む

出続けて、ナンボ!の青物

「ホントに釣れてんのかよ?」
と思われるのが普通なくらい今の三浦の青物は
『いつでも、どこでも、誰でも』
釣れている状態とは、ほど遠い
シーバスにしろ、砂メバルにしろ、青物にしろ回遊系の場合は、
通るところで張り続ける!

溜まる場所をそのタイミングで撃つ!
の二通りとは言える。
当然、破壊力があるのは後…

続きを読む

うつつを抜かしてる間に梅雨メバル

青物狙いにうつつを抜かしてる間に(今朝も⇒このネタは追って混ぜる予定w)…
磯で尺アップが出たり、砂場で体高のある泣き尺が出たりと
仲間から写真拝借
所謂、【梅雨メバル】もあり?
シーズンを締めくくるサイズは、こちらも同様にまた狙い目か
ホントは上げで入りたかったが、万一明日も起きるとなると夜通しになること…

続きを読む

まぁまぁ、THE青物

夕方はタックルを少しライトにして
「カマスでお茶を濁すのも手!」
とは言えた。
しかし、別場所調査へ。
何しろ?
食材は確保済みだ。
※この後、網の中で干されている(笑)
ただの塩焼きでも十分美味いが
確かに
「今、青物に行きまくらなくても」
と言われれば、その通りではある。
8月に入る頃になれば、ワカシ~イナダは…

続きを読む

青物戦には、何かある…

暗い内に細い道を歩く分、少々弱くなったライトの電池も変えたが、必要もない位明るくなっていた(笑)
そんな今朝は…
ジグに大敗(号泣)
一発目の65は、
「おっ、いいね~」
で済んではいたが、
え?
えっ??
え~っ???
合計、「え?」は8回言った。
単発ボイルはあるものの、前日は一時真っ黒になったという鳥山は…

続きを読む

あくまで「仮」ってことで

いや…野良猫の話っつうか、ほぼガンダムネタが…【fimoニュース】で、いいのか!?(笑)
仮に、こういうので良ければ毎日書ける(爆)
昔は?気にせず書いてたが
そういうネタの中でも、こっそりまともなことも織り交ぜているつもり
そして、気づけばAPIAスタッフBLOGの当番分までニュースに
しかし、今回もネタである
確…

続きを読む

台風後の三浦、寝坊も可!

魚種選択は、【その他青物】にしたかった
■APIA:PUNCHLINE130(ブルピンキャンディ)
http://www.apiajapan.com/product/lure/punch-line-130/
大阪から帰宅し、入る場所は悩む。
台風後の様子見しか口実に出来ない場所(前話参照w)は、まだウネリの影響が残りそう
別場所にしても、どうするか…。
届かない鳥山なら、ど…

続きを読む