プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:381
  • 昨日のアクセス:1043
  • 総アクセス数:1835192

QRコード

巻いたり、止めたり、落としたり

もう、毎晩極寒である
しかも、またウェーダー補修中につき
※この際、見た目を気にするのは、もう止めた(泣)
代替えのストッキングウェーダーとシューズなので、浸かると足の甲も麻痺(笑)
昨夜は北風を避けて南下。
北東だと真正面だが、真北なら左の山影!
のはずが…たまに?巻いた風が正面から
それでも耐えて、ルア…

続きを読む

昼夜、拾う作業

誰が
「風は落ちるでしょう」
って?
昨夜も風向き見ながら、徒歩で車で、東へ南へ行ったり来たり。
風がまともに当たる場所では指先も麻痺。ラインを掛けている感覚すらなくなる始末
おまけにウェーダーの補修ヶ所から浸水し、途中で履き替えを余儀なくされ…(泣)
更に!
駐車場で暗闇のアスファルトの上に、スナップ全…

続きを読む

ハイドロアッパー55S、想定内と予定外

なんだか、(前半部を除けば)前にも作ったようなタイトル
ただ、この際そんなことは構ってはいられない…。何しろ、また2日間のサボリm( _ _)m
フィッシングショーが一旦終わって落ち着くどころか、その間に溜まった仕事のシワ寄せがやってくる。翌月曜は振替休日だったものの、休日に仕事をするほど真面目ではない(笑)

続きを読む

解禁と封印

封印されていたネタが解禁となった《JAPAN FISHING SHOW 2018 in YOKOHAMA》も無事閉幕。
会場並びにAPIAブースにお立ち寄り頂きました皆さま、ありがとうございましたm( _ _ )m
フィッシングショーに関するネタはコチラで
■APIAスタッフBLOG
『2018 各地の会場で! by 永島 規史』
http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcy…

続きを読む

連日の風裏と暗がり

昨夜も爆風。
しかも?西ではなく南西。
場所には迷う。
「別場所の南西バックアップ場を開拓する!」
のもあり
運命の別れ道は、信号を左へ。
が、怪しげな車があったので、結局右に行った場合と同じ道に合流し前夜の場所リトライ(笑)
「こんなに吹いてたっけ?」
西なら真後ろだが、南西となると右後ろから。
よって立ち…

続きを読む

困った時は現場から

えっと…
前回のBLOGをご覧いただいてない方には意味不明だと思いますが
今回は、前回使い損ねたタイトルをそのまんま使わせて頂きます(笑)
この時間からなら、まだ戻れはするのですが、もう少しネタ画を撮ってから
加えて、帰宅後は明朝に備えて
とっとと寝たい!
というのもあり
あ~
尺に届いたかと思ったのに
詳しくは…

続きを読む

悪足掻きも程々に

そもそも、毎日BLOGをアップしようとするのはかなりの悪足掻きだ。
ネタを選ばなかった頃?は出来たけど(笑)
よって、昨年リニューアルした際は、
『かなりどうでもいい毎日の【日記】』
から
『結局…どうでもいい極力日々の【日記】』
に説明文も訂正した
そんな中にあっては、まだ今年は頑張っていたのだが、昨日は二…

続きを読む

その後に続くのも「やっぱり」?

前話の最後で記した今回の予定タイトル、
『やっぱりの後はさっぱり』
は、軽く阻止してやった
ただ、
「違う釣りになりそう」
は、やっぱりその通り(笑)
口の右側にフッキングしてくれるとブツ持ち写真を撮るのが辛いのなんの。左側の方が自然に撮れますね
入れる場所が限られる西風爆風
それでも、どこかしらに風裏が…

続きを読む

みっちりの後はタップリ

タップリと風が吹き荒れた今晩はお休み
決して、
昨夜タップリ飲み過ぎたせいではない(笑)
三浦半島ハイシーズンをタップリと振り返る地元仲間での飲み。
結局のところ
「あ~だね」
勿論、釣りの話に留まることはなく、
「えっ!使ったんですか?」
タップリとは使ってないけどね
ここでの自白自粛(爆)
当然、スッキ…

続きを読む

あっさりと三浦ナイトヒラ

ウィルスにより、思考能力0
余計なネタ画を取る暇もなく、実にあっさりした駄文・短文、ご容赦を
横須賀東部への未練を吹き飛ばすような北風爆風の昨夜。吹き出す前に早い時間から入れる場所はありながらも、
松尾さんからの宿題【その①】に手をつけないわけにもいかず(笑)
が、適した場所は風で使えず、とりあえずの使用…

続きを読む