プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:826
  • 昨日のアクセス:1227
  • 総アクセス数:1891791

QRコード

1本から導かれるモノ - その②砂場混種

その①の魚種はシーバスにしてはいたが、素直に変更
ただ、結果的には完全に混種戦(笑)
「なんだよ、結局単に場所なわけ?」
■1本から導かれるモノ - その①
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nb7wp8ma
の翌日。
日に日に潮周りが悪くなっていく中ではあったが、試しに早い時間から入ってみる。
が、今度はメバルす…

続きを読む

1本から導かれるモノ - その①

情報に目や耳を傾けることは、悪いことでも恥ずかしいことでも何でもない。
勿論
『(聞いてもを含み)頼らない』
という部分はあるにせよ、今の世の中、情報を完全にシャットアウトすることなどほぼ不可能だ
それに釣り場で
「こんにちわ~」
と普通に挨拶すれば、例え見ず知らずの人でも必然的にそんな話にもなる。お互…

続きを読む

まぁまぁな自虐ネタでしかない

流石に前夜の釣行は身体に堪えたようだった
それでも、懲りずに下げから入るつもりだった昨夜。
本来は上げだと思うのだが、沖に出るとなるとよっぽど早い時間から入らなければ無理。加えて満潮まで居たら一時的に岩の上に避難して下げを待つしかないような潮位。
「11時過ぎなきゃ入れないよ。やるなら上げは別場所入るわ…

続きを読む

「早けりゃ、いい」ってもんでもなし

なんか…先日似たようなタイトル作ったが、気にするとこでなし
山形からワンストップで帰宅し、予定より30分早く着いた。
いや、着いてしまった
「まだ、潮位高いのよね」
いっそのこと、シーバスを棄てて砂場から入ることも考えたが、
「むしろ、土曜に満潮前後の砂場でしょ」
一応、風予報は見たつもりだったが、こんな吹…

続きを読む

シーバスしか釣れん!?

あくまで、魚種選択は【メバル】(笑)
さて、三浦半島も色々に賑やかになってきた
そして、本命ではないとタイトルのようなセリフも出てくるので、恐ろしい
夜中過ぎには北東が強まる予報だった昨夜。まだ、メバルをやるなら(って、やるけどw)、翌朝のことを考慮して南下するのもあり。
が、この日は客人二名様。一人は…

続きを読む

夜ヒラに行きそびれても、砂ヒラがある

『HYDRO UPPER 55S』を無事世に出した後は
※前話既出しネタ画
コッチが待っている!
かなり早い段階からチョイチョイ出していた上、営業先でもネタを振り撒き、各地のフィッシングショーでも展示・説明していただけに
「まだ、ですか?」
の声が絶えなかった
そして、
■磯系アイテム続々と 松尾 道洋
http://www.fimosw.c…

続きを読む

結局は、砂場でしょ!

ウッカリした前話
■砂場だけでなく、磯もあり?
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5n3wanwxm
により、また1日2回アップした気分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
札幌からの帰宅、なんだかんだで…AM1:00前
無謀にも、その後うさばらしかの如く釣りに行くとなったら、釣果うんぬん以前に結局砂場になるわけだ(笑)
「丁度、上げ止まり付…

続きを読む

札幌前夜の強行策、実らず

今日から
の準備の為、札幌入り。
道中のネタ画はスマホの電源切れでなし(笑)
急遽無駄な買い物も、まるで実らず
何しろ昨夜はスマホを充電する時間すらない。
必然的に?BLOGもサボリm( _ _ )m
今朝も電車内で仮死状態になってもいいように、
羽田空港終着の電車に乗る。
そんな昨夜。
もともと週明けの天気予報的には…

続きを読む

三浦混種戦、避けれず

前話の文末からいけば今回のタイトルは
『三浦混種戦、ソロモン攻略』
が避けられないと思いはしたものの…
却下!
確かに、ソロモンのように難攻不落ではあるが(笑)
ただ、このところの当BLOGをまめに毎回読んで頂いている方々には、今回のタイトルでも内容はおおよそ見当がつくだろう
「いっそ魚種選択もシーバスにした…

続きを読む

三浦浸かメバ戦、ルナツー攻略

タイトルは微妙に違うが、前話の続き(笑)
■三浦混種戦、逆パターン
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nmwft8po
そう。シーバスは無視したメバルのみの第2R。
翌朝に備えて一度は帰ろうかとも思ったが、寝坊を予感されたことに加えて、未練を残さないように
そして、
これで決定?(笑)
前夜はわけのわからん風向…

続きを読む