プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年10月 (3)

2024年 9月 (1)

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:649
  • 総アクセス数:1957330

QRコード

三浦混種戦、避けれず

前話の文末からいけば今回のタイトルは
『三浦混種戦、ソロモン攻略』
が避けられないと思いはしたものの…
却下!
確かに、ソロモンのように難攻不落ではあるが(笑)
ただ、このところの当BLOGをまめに毎回読んで頂いている方々には、今回のタイトルでも内容はおおよそ見当がつくだろう
「いっそ魚種選択もシーバスにした…

続きを読む

三浦浸かメバ戦、ルナツー攻略

タイトルは微妙に違うが、前話の続き(笑)
■三浦混種戦、逆パターン
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nmwft8po
そう。シーバスは無視したメバルのみの第2R。
翌朝に備えて一度は帰ろうかとも思ったが、寝坊を予感されたことに加えて、未練を残さないように
そして、
これで決定?(笑)
前夜はわけのわからん風向…

続きを読む

三浦サラシ戦、ものには度あり!①

どうやら、毎日アップするというのは限度があるようだ
しかし、早速?3月初サボりとなった昨日にしても、やろうと思えば出来た。ただ、スマホの不機嫌度合いは相変わらず高い。
かと言え、PCでゆっくり書く余裕もなく(苦)
何しろ?前話の文末で
「ギリギリの砂場戦か、早寝早起きか」
と書いたはいいものの、その時点で…

続きを読む

三浦サラシ戦、見切りの悪さ

砂場を見切って正解だったとも言える翌日(正確に言うと、その日か?w)の晩、流石にメバルは一息ついた。
というか、砂場はもう一休みさせて方が良さそうな気も。
そんな時は
「夜ヒラでしょ~」
久しぶりに行こうと思える時が来た!
仲間も合流
思った以上に風も吹き出したが
何もなし(苦)
前日に気力も使い果たしたか……

続きを読む

三浦半島砂場戦、優先すべきは貢物

「…あ~、ヤリイカが…」
このところのネタの続き、詳しくは前話&前々話にて
と思いながらも、また砂場入りした木曜の晩。
完全に監督の怨念か
既出し / 前々話分
泣き尺った後は…前夜に続いて
■APIA : HYDOR UPPER 55S
カサゴのみ
肝心なメバルはこの日も2バラシ。
途中会った【砂メバ】アングラーの方と談笑し渋さを確…

続きを読む

続・余計なヒラモード

気分は3話前に戻る。
「ヒラだ、ヒラー!」
まぁまぁ、風も波もないが南下。夜ヒラなら、これもあり。ただ、やや出遅れ感もあり
このところ三浦半島のヒラスズキも好調ムードで、前夜も仲間は1バラシとか。
が、流石にコッチは凪ぎすぎか何もなし(苦)
「あらっ。なんか引っ掛かったぞ」
こちらも今季好調(笑)
■イカも乗るA…

続きを読む

何にしろ、大ハズシ

当初と行先は変わったが、今日からまた出張後、金曜から新潟へと向かう。
その行きがけから、大ハズシ
事故渋滞で全く進まず
でなきゃ、こんな写真は撮れません
普段1時間位で通過する範囲が倍以上(苦)
行先変更で早起き時間が多少遅くなった分?、昨夜も風の中出撃するも、これまた大ハズシ
西風爆風を確実にかわすなら…

続きを読む

風に振り回される

大阪から帰宅した金曜の晩。
予告通りに深夜1時からのスクランブル。
下げからの磯に向かうも、思いのほか強かった風と先行者の姿に準備もせずに移動
時間的に南下する気にもならず、車を戻して徒歩。ただ、これで釣れてしまっては今のところの砂場のパターンが崩れる。釣りたいような、釣れてくれなくていいような(笑)

続きを読む

何にしろ、連発!

今日から大阪に向けて出発。
よって、移動中の電車内で書き始めている
明日からは勿論《フィッシングショーOSAKA》だが、明けて翌月曜は静岡、火水は愛知。そして、木金は再度大阪という仕事連発の長期ロードに突入
帰宅は来週金曜深夜につき、一週間の禁欲生活。となれば、当然昨夜も現場入り(前話的には入り直しw)
た…

続きを読む

巻いたり、止めたり、落としたり

もう、毎晩極寒である
しかも、またウェーダー補修中につき
※この際、見た目を気にするのは、もう止めた(泣)
代替えのストッキングウェーダーとシューズなので、浸かると足の甲も麻痺(笑)
昨夜は北風を避けて南下。
北東だと真正面だが、真北なら左の山影!
のはずが…たまに?巻いた風が正面から
それでも耐えて、ルア…

続きを読む